みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    環境がいい

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。普通。図書館が綺麗だし環境は整っているが、ある程度の目標をもたないと無駄な4年間になってしまうと思う。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢は正直広くないと思うが、迷ったり悩んだりすることがなくて良い。他学部の講義も受講できるため非常に良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学敷地内にコンビニがあり、正門近くにもコンビニがあり、駅から歩くと20分はかかるが、おしゃれなお店が多く歩いていて飽きることはない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が伝統のある雰囲気のものから近代的な雰囲気のものもあり、図書館がなによりも綺麗である。カフェなどもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にはおとなしい方がおおい。男性は特に消極的な方が多い。サークルに入らないと他学部との交流はあまりないと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、いわゆる飲みサーが多く、特別入りたいものはなかった。部活は活発で非常に充実しているように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法を基礎から応用まで学ぶことが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      本多ゼミ、鶴ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      本多先生は現役の弁護士なので非常に興味深く充実したゼミだった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部に入りたかったが、成蹊大学に入りたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくひたすら、過去問を5年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85645

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。