みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    やることはやる、他は自由度が高い

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多い分淡白な講義が多いため、自分から学ぼうとしなければ知識は身に付きません。
      また、期末試験は論じるタイプが多く、特に添削などされることもないのでどこを間違えていたかなどが曖昧だなと感じることがあります。

      少人数制の発展講義とかもあるので、やる気がある人はいつでも学べる環境は整っているので心配ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      志望理由書を書いて選ばれたり、抽選が当たれば他学部の授業を受けることができます。
      キャリアや日本語の表現に関することなど、自分のタメになる少し変わった講義もあり面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は1年時からゼミがあり、授業形態は先生によります。
      発表が多いところ、ゼミ合宿があるところ、学園祭で出し物をするところなど、本当に様々あります。
      自分がどう学びたいかゼミに対してどれ位の熱量を持っているのかをきちんと想像して、シラバスに目を通して相性が良さそうなゼミを選ぶのが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      法系の仕事に就こうと思っている人は1割もいないイメージです。
      キャリアセンターはフォローが手厚いと聞きましたが、コロナの影響でオンラインになってしまったのでよく分かりません。
      学内就活イベントは結構あるのでモチベーション維持の為にも積極的に参加した方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩だと20分くらい掛かるため夏は暑いです。
      ご飯を食べる場所には困らないです。
      むしろ4年間で行きたいお店全部行けるか分からないほど沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      学科で使う施設、設備は特にありません。
      キャンパスは全体的に綺麗なので文句もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どんな人と関わるかによりますが、人が多いので自分と合うと思う人は見つかります。(積極的に声を掛けるのは必須だと思います)

      私自身、会う度に尊敬できる部分が見つかるくらい優しくて素敵な友人が沢山できました。

      思いやりを持って接したら自分にも同じ態度が返ってくると思うので、あまり心配はいらないと思います。

      恋愛関係は私の周りはあまりありませんが、その代わり友人関係が良好です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いです。
      いわゆる飲みサーもあります。
      飲みサーが悪いわけではなく、こういう雰囲気が好きな人は全然良いと思いますが、求めていない人は慎重にサークル選びをすることをオススメします。

      新歓では当たり前ですが楽しそうなイベントや良い部分しか言わず、健全そうだと思ってしまうので、口コミか他のサークルや部活に所属している先輩に聞くのがいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、(アメリカとの)比較法、刑法、環境法、家族法など。
      他にも色んなタイプの法に関することを学びます。

      一般的に1講義2単位ですが、法系は2講義セットで4単位のものが多いです。
      必修の単位を落とすと一気に4単位落とすことになり、4年生になった時に取り戻すのが大変なので、油断は大敵です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校3年時に明確に将来設計ができませんでしたが、法であれば自分の人生にも知識が少しでも役立つかなと思って法学部を志望しました。

      心理学に興味があったためその2つでとても迷いましたが、調べると心理学は意外と数学的要素があると分かり、数学がとても苦手なので法学部にして良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782432

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。