みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    真面目な学生が少ない

    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目な学生が少なく、授業中騒がしいことが多いので勉強に集中できる環境ではない。図書館は設備が充実しており満足できる。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目な学生が少なく、授業中騒がしいことが多いので集中できる環境ではない。学べる分野は物理、化学、環境と幅が広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究分野の幅が広いのは選択肢が多く良いのだが、それぞれの研究室にこれといった魅力はない。設備も特に良いとも悪いとも思わない。
    • 就職・進学
      普通
      学業をおろそかにしている学生が多いにも関わらず、就職率は高い。就職支援は多いのかもしれない。進学率は低い。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京23区外にあり通いやすさは感じない。駅から徒歩20分近くかかりアクセスが悪い。大学周辺に飲食店が少ないことも不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備は非常に良い。自習できる個室があり、パソコンも利用できるのでテスト勉強やレポート作成の際には便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な学生が少ないため、幅広い人間関係を築きたいとは思わなかった。他学部、他学科の人との関わりはほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、環境と興味に応じて幅広い分野を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      滑り止めに丁度いい大学が無く、ここなら最悪通ってもいいと思えたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75606

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。