みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    落ち着いた、静かな環境

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化祭やイベントなど、派手さはあまりありませんが、
      全体的に落ちついていて、自分のペースで楽しめる学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、かなり差はあります。
      法学部は特に自分て授業を選択する幅が広いので、しっかりと見極めることが大事です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには一年次にしか所属してませんでしたが、
      人気のあるゼミがやはり一番良いゼミなのだと思います。
      私のゼミは人気がなく、三人しかおらず、つまらなかったです
    • 就職・進学
      良い
      女の子の就職率はとてもいいと思う。
      金融の一般職など、なかなか安定したところにいける子が多かったです
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から少し歩きますが、学生の若さなら苦ではない程度。
      バスを利用してる人も多い。
      欅並樹や本館など、キレイで好きでした。
    • 施設・設備
      普通
      本館などはよくドラム撮影に使われたりして、歴史あるキレイな建物。
      図書館は、未来的な造りで面白いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部には落ち着いた人が多かったかと思います。
      学部ではそんなに感じませんでしたが、サークル内などで、恋愛は活発でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治についての他に他学部の講義も受けることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品卸会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の生活に関わる仕事がしたかった。
      食品関係では実際に自分が口にするものを扱うので、やりがいをもてると思った
    • 志望動機
      刑事事件の法律関係に興味があり、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしなかった。
      英語と国語だけだったので、基礎問題程度
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121270

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。