みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10511-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療学科が豊富にある
      医学部の人は頭良いけど他は別に良くない。
      自分は志望して入ったけどすべり止めにしてる人が多く見受けられる
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実していて、まあまあ分かりやすい。
      良くも悪くもない。
    • 就職・進学
      普通
      授業料がほかの大学と比べてとても高いけど、就職はまあできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学一年の時に行く山梨の学生寮がとても田舎でアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      普通
      別に良くも悪くもない
      どこにでもある公立学校という感じがする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女はできない。
      いる人もいたけど自分は出来なかった。
      ひどい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってなかった。
      イベントもこれといったものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通の薬学を学ぶ
      難しくもないし簡単でもない
      基本的に知識はつく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      普通になりたいと思った薬剤師になれた。
      大学院は行ってない、すぐテストを受けて就職。
      みんな就職には少しだけ苦労していた
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから薬学部に入ろうと思った
      大学はどこでも良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。勉強も就活も基本放置なので、自分で計画を立てて頑張るしかない。 全寮制に抵抗がないならおすすめ。いろんな学部の人と一生の友達ができる。
    • 講義・授業
      悪い
      国家試験には役に立たない教授の自己満授業ばかり。卒業した今、教授の授業で何をしたかなど覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による。しっかりやるところもあれば、放置気味なところもある。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるので、病院で働きたい人はおすすめ。サポートは自分からお願いしないとしてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあ近い。品川区にあるので、他の薬学部に比べると都内にある。 大井町線と池上線とあるのでアクセスいい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室による。広いところもあれば狭いところもある。建物が古い棟もあるので、そこは辛くて不気味悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年目が全寮制なので、他の学部の人ともかなり仲良くなれる。卒業後も頻繁に会っている。一年の時から付き合って結婚する人も多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がある。一年の時に先輩たちが寮まで新歓に来てくれて、いろいろな部活を体験することができる。他の学部の人と同じ部活に入れるので、そこでもまた仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学。六年生になると国試の勉強になり、薬ゼミの授業をお金を払って大学内で受けられるが、量は少ない。自分で勉強しないとだめ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局
    • 志望動機
      全寮制に惹かれたから。どこの大学に行っても薬剤師になれば同じだと思ったので、通学しやすいところにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率を見ると他よりも良いのでそれに重点を当てるといいほうだと思う。その代わり、受かる確率が低い人達は容赦なく落ちるので、多少の努力は必要。
    • 講義・授業
      普通
      他大学に比べてオンライン授業が多かった部分は柔軟性があると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職したい人はほぼ確実に就職できるため良いと思う。
      企業就職する際のキャリアセンターの支援はあまりタメにならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      他大学の薬学部に比べると、都心にあり、通学しやすいと思う。周辺に飲食店やキッチンカーなどもあるため、あまり不便はしない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスを改築するよりも、病院を改築してしまうためいつまでも古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時に全ての学部が集まって寮生活をするため、比較的他学部との接触はある。
    • 学生生活
      良い
      部活なのでサークルほど充実していない。本当にやりたい人はインカレなどに所属していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目だが、二年次からは薬学の勉強に入る。午後はほとんど実験。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      製薬系
    • 志望動機
      結婚後に安定した職が欲しかったため、薬剤師資格がとれる学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919533
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にかもなく不可もなくだと思う。まあテスト多かったり休み少なかったりするけど医療系だし仕方ないことだと思うので。個人的には勉強する覚悟がない人はやめた方がいい。留年率も高いので
    • 講義・授業
      普通
      今はほぼオンデマンド授業
      まあ、自由にいつでもみれるのはいいけど内容は別にみなくてもいいものもしばしば。もう少し対面でもやった方がいいのではと思う
    • 就職・進学
      普通
      資格取っちゃえばいいんじゃないかと
      就職に関しては自分がどう頑張るかだと思うし。自分はまだそこまでの学年じゃないから詳しくはわからないかな
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあの近さだし、割といい方じゃないかと
      別にすごくいいわけじゃないけど不満を持ったことはない。でも少しご飯屋さんは微妙かも?
    • 施設・設備
      普通
      学校でそれほど生活してないからなんとも言えない。割と普通だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては1年の寮生活が重要になるかな。学部関係なく。コロナで2ヶ月しか寮生活してない学年あるけどその学年も思ったより仲はいいかなーって感じはするし
    • 学生生活
      良い
      部活たくさんあるけど入った方がいいと思う。先輩との繋がりもできるし何よりすごい楽しい。初心者の人でも入ってる部活はたくさんあるから、その辺は寮でできた友達と一緒に入るのも◎
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はそこまでのことを学ぶわけではないかな?ちゃんとやっとくと2年以降楽になる感じ。2年からは本当に勉強頑張らないと留年が増えるので、薬理とかその辺頑張る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受験科目から逆算した。それに加えて薬には興味あったのと家族に医療系がいたので興味があったって感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817906
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強して薬剤師になりたい!というがくせいにおすすめですね!わたしはけっこう勉強しました
    • 講義・授業
      普通
      い様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まり、たくさんのいろいろなさまざまなゼミから選べますよ
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすために薬剤師になる人が多いですよねやっぱり
    • アクセス・立地
      普通
      わたくしじしんがとてもいえがちかいのでなんとも言い難いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、、授業中につかうところも老朽化が目立つところもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部下雨に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできますよ
    • 学生生活
      良い
      サークルはけっこうな数あって種類も多くて自分に合ったサークル見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまないろんなことを学びますよ
      そこでじぶんがへまんきょうひたい分野を絞る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      はい
    • 志望動機
      昔からずーーーーーーーーーーーっと薬剤師になりたかったんです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600573
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試合格率が高いとは言えないので、上位にいる必要がある。1学年200人程度で、国試合格率が70%くらいなので、60人くらい落ちる。
    • 講義・授業
      普通
      将来薬剤師として臨床の現場で働くために必要な知識だけでなく、他学部との連携も取るので、より実践的な勉強ができる。
    • 就職・進学
      普通
      所属する研究室の先生による。
      面倒見がいい大学とは言えないので、自分から動く必要もある。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスが良く、渋谷、自由が丘、品川なども近く不便はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが小さいので、一般的なキャンパスライフとは違い、高校のような感覚。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ道を志す人が多く、医療に特化しているため、一生の友人ができる。
      また、1年次の寮生活で友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、全て部活である。
      他大のサークルに入る者もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学を学ぶにあたっての人体の生理学や、薬について、チーム医療についてなど。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医師になりたかったが、色々な都合、自分の学力から薬学部になったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学したてより卒業の方が、国家試験合格率が低くなってきてしまっていたが、みんなで力を合わせて合格できた
    • 講義・授業
      普通
      講義には力入れていると思います
      1年目はいろいろな校外実習などがあり、
      高学年になると、実習などで、他学部と本格的にグループディスカッションし仲良くなれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      仲が良いゼミとあまり良くないゼミがある
    • 就職・進学
      普通
      先輩から情報を、もらったりしている
    • アクセス・立地
      良い
      五反田から少しなので、都内で遊んだりバイトしたり定期がとても使いやすいと思う
      コンビニや、商店街などが少しあるためお昼とかには困らない
      ケータリングのランチもおいしい
      食堂も混むけど広くて綺麗
    • 施設・設備
      悪い
      旗の台キャンパスは階段が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目がすごく仲良くなれるチャンスがあるので、その時から仲の良い友達とずっと長い付き合いができる
    • 学生生活
      普通
      1年次はサークルというよりもその学年で楽しむ感じ。
      2年次以降は、部活に参加して大会に出るために練習している
      サークルとかは少なく、インカレに入ってる人とかは少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次の寮生活が富士吉田市なので、華やかな大学生活をイメージしている方には拍子抜けするかと思います。学部問わず、皆でワイワイしつつ学ぶ一年ですので、そのような生活が好きな方には適しているかと思います。2年目以降、医歯薬であれば品川区のキャンパスになります。他学部とのつながりも多く、いい大学かと思います。薬学部に関して言えば、進級・卒業できず留年する人も一定数おりますので、6年間しっかり勉強し続ける覚悟が必要かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の先生だけでなく、医学部の先生による病態の講義などもあり、単科大学と比べてより深い知識を学べます。また、学部問わずのプログラムもあり、医系総合大学の強みが講義・指導面でもあらわれているかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      病院・薬局への就職に関しては、困ることは無いと思います。企業の就活に関してはもともと志望する人数が少ないこともあり、自力での勝負になります。企業の就活が残念な結果になったとしても、病院・薬局で活躍できますので、きちんと勉強し卒業・国家試験合格できれば就職面での不安は少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は旗の台駅で、駅より徒歩10分くらいで教室に着きます。周辺環境は住宅街なので、大学周辺にアパートを借り、徒歩または自転車で通学する人も多い印象です。東急池上線で五反田へ出れば、渋谷新宿へも比較的近く、アクセスは良好です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、本校は医療系総合大学であり、臨床実務実習や1年次の寮生活を通して、他学部と関わる機会が多かったように思う。都心でアクセスも良い。
    • 講義・授業
      普通
      医療系の大学は選択授業がほとんどなく、毎朝一限から授業があるので朝弱い人はつらい。単位は比較的取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績が良ければ入れる研究室の幅が広がるが、悪いと人気の研究室に入れない可能性があるので日頃から勉強を頑張るべき。
    • 就職・進学
      普通
      自身の在学中は就職課が手厚いサポートをしてくれたが、現在は担当が変わったためサポートーが十分か判断しかねる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは都心にありアクセス良好。最寄駅からは少し歩くがバスに乗る必要はない。また治安は良く、飲食店も多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くないので、学内の移動は楽である。歴史ある大学であり、建物は古く段差が多い印象を持っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      医療従事者を目指す学生がほとんどのため穏やかで落ち着いた性格の学生が多い。1年次に寮生活があるため、友人関係は良好。
    • 学生生活
      普通
      残念ながら本校はサークルがなく全て部活動である。そのため勉強との両立が難しく部活動に入る学生は多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は寮生活を通して協調性を養う。2年次から3年時は実験と講義。4年次から研究室配属。5年次は実習と研究。6年次は研究と講義。
    • 利用した入試形式
      開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やるときはやる、盛り上がるときは盛り上がる、メリハリがある学生が多く、勉強だけでなく、大学生活も楽しめ、たくさん思い出を作ることができると思います。それぞれの目標に向かってお互いに励まし合っていける環境のある良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の多くは、病院に就職しています。次いで、薬局へ就職している卒業生も多いです。他にも、MRなどを目指して企業に就職している卒業生もいます。6年生になると国家試験の勉強で忙しくなるので、早いうちから将来について考え、就職活動の準備を始めておくと良いと思います。先輩や先生方も相談すれば親身にこたえてくれるので不安なことは何でも相談すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東急池上線、大井町線が通っている旗の台駅です。アクセスがよく、様々な方面から通っている学生が多いです。地方の学生も大学の近くにアパートを借りることができ、徒歩や自転車で通っています。駅から大学の間にはおいしいお店が多く、多くの学生が利用しています。スーパーなども近くにあるので、ひとり暮らしをしている学生には便利です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院、薬局、企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381868
10511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。