みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  医学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(38) 私立大学 101 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3831-38件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の医療系の職種とも関わりを持ちたいと思う人にはおすすめ。一年生の寮生活をはじめ、病院実習や講義も充実しており、将来医師を目指す人にとっては本当に刺激になります。また、PBL(Problem Based Learning)ではグループディスカッションやプレゼンの練習にもなります。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は教養、2年生~4年生前半までが基礎・臨床医学、4年生後半以降は実習になります。出席が厳しく大変ですが、しかし授業内容は充実しています。放射線科や形成外科など、他の医療系大学ではないところも多い講義もいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生に公衆衛生ゼミというゼミがあるのですが、自分達でテーマを選定し、レポートを作ることが出来ます。わからないことがあったら、すぐに相談に乗ってくれる面倒見のいい先生が多いので、凄く勉強しやすい環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院はポリクリ(臨床実習)を通じて回るほか、マッチング説明会など就職するうえでの説明会も不定期に行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近く。駅前にはお食事処も多いので、ご飯には困らない。ただし、大学病院がいくつもあるので、大学病院間の移動は大変。
    • 施設・設備
      良い
      特に豊洲の大学病院は電子カルテで、ダヴィンチなど最先端の医療機器が揃っているため、最先端の医療を勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生はみんな富士吉田で寮生活なので、他学部の友達も沢山できます。2年生以降も部活をはじめ、多くの仲間・先輩と知り合えますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養を始め、基礎医学から臨床医学、そして医療技術まで学習することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆衛生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分達が興味のある公衆衛生に関わる話題について研究する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医学について学び、医者になろうと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や問題集を繰り返し解き、復習を繰り返す。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116313
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は本当に入りたい学科でしたので、不満を持つ余地もなく大半満足しています。これからもっと精進して、努力したいと思いますし、この大学でならできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の授業は大変新鮮で、自身の苦手のする分野もありますが楽しんで勉強できています。
    • 就職・進学
      良い
      悪くはないと思いますが、私自身まだ就職や進学などについて詳しくないので、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      私は良いと思いますが、人によっては感じ方は違うかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に通ったことがないので比較対象がありませんが、不満に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこにいても人間関係というのは本人によるところが大きいと思いますが、一年次は寮もありますし、人間関係を大事にできると思います。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスの蔓延で活動は本調子ではないと思います。が、本人次第では楽しい大学生活になるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいたい、学校のパンフレットに書いてある通りです。学ぶ内容に関してはそちらの方が丁寧に記述されていると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元より医師を志望していたので、医学部医学科を希望する運びになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次は山梨県にある富士吉田キャンパスで、歯学部や薬学部、保険医療学部の学生と寮生活を過ごし、チーム医療を自然と身に付けることができる。
      二年次以降も講義や実習がバランスよく配分され、医学について学びを深められた。
      卒業後はそのまま大学に残る者も多く、大学院への進学も盛んである。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容について、医学部の講義は大学間であまり大きな差はないと考える。
      課題も特に過不足ない。
      留年生は毎年数名程度までで、私立医学部の中では決して多くない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一般の理系学部のような研究室やゼミへの所属は基本的にはない。
      もし大学院進学に興味があれば、学部生のときから大学院の講義を受講する制度があるためそれを活用できる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は90%程度である。附属病院は4つあるが、毎年マッチングはフルマッチであり、競争率は高まっている。
    • アクセス・立地
      良い
      一年次は富士吉田キャンパスで、自然が多い環境である。新宿駅などから高速バスで1?2時間で到着する。
      二年次は旗の台キャンパスで、品川区にある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは決して新しくはないが、設備的には欠けているものはない。図書館は席数が学生人数に対して少ないが、近年新しい机を導入しており快適である。他大学に比べて自習スペースが少ない点がデメリットである。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次の寮生活の影響が大きく、よほどの人見知りでもない限り友人は必ずできる。多くの試験を乗り越えるのに友人の存在は必要不可欠である。
      学部内での恋愛も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはなく、全て部活動である。これは医学部ならどの大学も同じである。
      東日本医科学生総合体育大会、通称東医体に向けて各部活励んでいる。
      文化祭もあるが、あまり活発ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般。
      低学年ではまず基礎医学を学ぶ。その後臨床科目についての学びを深め、ポリクリという病院での実習を積む。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430367
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにより他学部との関わりが多いと思います。将来医師になったとき、チームとして助け合うことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いですが、やはり中にはプリントが見にくいなどの先生はいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在2年なのですが、ゼミは存在しないですね。他のイガクブモ同じではないですか?
    • 就職・進学
      良い
      たいへん厳しいものとなっており、やる気のない学生は切り落とされていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、渋谷、自由が丘などが近く、アクセスには適しています。
    • 施設・設備
      普通
      しょうしょう古い建物ですが、図書館など勉強場所は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部に限らず、他学部との出会いが多いです。とくに富士吉田にいるときですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな共用科目を、2年次はひたすら医学を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217684
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です。生徒や先生の仲も良く、学校施設も充実していてとても過ごしやすい環境の中で大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生がたくさんいるので、勉強の相談もきちんとのってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な考えを持った先生方がたくさんいるので、自分の学びたいことをきちんと学べます。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことをきちんとやれるよう指導してくださり、就職実績は評価できます。
    • アクセス・立地
      良い
      わりと都会にあるので、学校帰りなどに都内で遊びやすいと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとても充実しており、たいへん評価できます。過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは充実しています。みんないい人たちで友達になれて良かったと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について様々な視点から学び、実習なども行い、毎日充実した日々を送れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204417
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにとてもいい大学だと思います。色々な夢を持つ人たちがいるので将来に役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な夢を持つ人たちがいるので、授業の範囲がとても広くて色々なことを学べると思います。いいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこまで新しい研究のできる研究室はあまりありませんがみんなやりがいを感じていると思います。おもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      色々な会社と通じていて先生から相談にのってもらったり色々なことをしてもらいました。いい印象を受けた。
    • アクセス・立地
      良い
      僕の家からは結構近いのでいいですし、駅からも徒歩10分からいだと思います。便利でいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても整備がキレイです。すべてが新しくて、庭みたいなところもあって落ち着けて勉強できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、キレイな人たちが多かったです。授業で色々な人たちと交流することができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      そこまで最新の研究はあまりできませんね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学反応をまなびたいっと思い、ここにはいった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      真剣ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問だいをたくさんときました。わからないとこはテキストで。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121940
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館の自習スペースはたくさんあり、学食も広いです。学生のほとんどが勉強と部活を両立しており、バイトをしている人もいます。とても充実した大学生活を遅れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学にはない寮生活や医療系学部との交流が盛んで、チーム医療を学ぶ場として素晴らしい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業が忙しいため、研究室やゼミは特にあるイメージはありません。学年で数人ほど、入っている人もいますがほとんどの学生が入っていません。
    • 就職・進学
      良い
      留年しやすい学年は2年生ですが、しっかりと勉強していれば留年することはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の本数もあるし、利便性はとてもいいです。学校周りの飲食店も多く、お昼に困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いのですが、綺麗です。付属の大学病院も8個あり、豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内カップルや他学部とのカップルなど同じ大学内でのカップルはとても多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルよりも部活が多くあります。ただサークルのように緩い感じでせ。ほとんどの学生が部活に参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本座学です。ただ、2年生からは病院実習が始まります。他の大学よりも早いですが、とてもためになる実習です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      兄弟が小さく生まれ入院をずっとしていたことがきっかけです。かっこいい医師の姿を見て憧れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958497
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値も高い分周りも頭がいい人が多くて刺激されて頑張ろうと思えます。先生も優しくて、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧で熱心で、勉強のやる気がとても上がります。部活も楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院が8つあってとても充実してるいるので、就職先に困ることは無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      旗の台から10分くらい歩くので真夏は辛いです。立地は言い訳では無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはたくさんの本と自習スペースがあってかなり充実してると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友達、先輩、後輩いい人ばかりです、人数が多くて困ることは無いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナでなくなったりもしましたが、基本的に例年イベントなどは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般。地域医療や基礎医学、臨床医学など。病院実習もあり。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      わたしの祖父と尊敬するお医者さんが昭和大学出身だったため。同じ教育を受けたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841844
3831-38件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。