みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医療看護学部   >>  口コミ

順天堂大学
順天堂大学
(じゅんてんどうだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(297)

医療看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(78) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の雰囲気もよく、先生の面倒見もよく、アットホームな大学です。良い看護師になるための環境が整っており、勉強のやる気もでます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の新浦安駅から少し距離がある。だいたい自転車を利用している生徒が多い。自然に囲まれており、のびのびとした大学生活を送れると思う。隣駅にはディズニーランドやシーのある舞浜駅があり、学校帰りに行ったり、空きコマでいく生徒もいる。夜には花火も毎日見ることができて楽しめる。新浦安駅の近くには付属病院もあり、実習も近くて便利である。
    • 施設・設備
      良い
      設備の整った実習室が分野別であり、看護を学ぶのに最適だと思う。図書館にはたくさんの医学書があり、勉強スペースも豊富なので学生の勉強に対するやる気を引き出させている。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な学部だけあって、自分と似ているような人が多く集まっているような感じがする。部活動も充実しており、初心者からでも始められる部活もある。医学部やスポーツ健康科学部などとも交流のある部活動もあり交友関係が広がる。看護学部のため男子の人数が少ないため学内で恋人を作るのは困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはないが、部活動が充実している。文化部、スポーツ共に学業をしながらでも続けられるものが多く所属している学生が多い。秋には学校祭もあり、ゲストを呼び準備もみんなで楽しくできて学年を超えた交流をしながら、先輩とも仲良くなれる環境がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381331
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師(希望者)、助産師(希望者、試験と面接にパスしなければいけません)の資格が取れます。看護、医療系の授業・演習の満足度は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      看護系の授業は先生方のお話がとても面白く楽しいです。
      また医学の授業はほとんどの授業を系列病院で働いていらっしゃる医師が教えてくださります。実際のレントゲンやMRIの画像や手術や検査の動画が多く使われているので難しい内容でも理解しやすいです。
      看護技術の演習では4名程度のグループで行い教員の配置も十分なので何か分からないことがあったらすぐに確認することができます。演習に使う物品も多く用意されていているので、ストレスなく演習が行えます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が系列病院に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは徒歩30分程度。自転車を利用している学生が多いと思います。路線バスもありますが、時間帯によってはかなり混んだり多少時間が遅れたりすることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設の新しいところと古いところで、エアコンの効きや椅子の座り心地などがかなり違います。ですが、掃除が行き届いていて清潔だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      系列病院に看護師として就職予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377146
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師を取るのに良いカリキュラムになってます。医学、スポーツ健康科学とも交流があり、楽しい学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      実習では実際の模型などを用いた講義がありました。臨床実習では、付属病院が多くあるので、とてもいい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年間を、通してゼミはありますがお食事会程度です。
      どの先生でも相談に乗ってくれるので、あまり縛られることはなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学付属病院へと就職しています。
      国家試験前には講義があるなど、国試対策も行ってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      新浦安駅には駅ビルが多くあり、生活に困ることはありませんでした。
      東京ディズニーリゾートにもすぐ行ける距離なのが魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      大学は短大あがりなので規模は小さいです。
      しかし、体育館などもあり不便はありません。
      また、医学とスポーツ健康科学の施設も利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学、スポーツ健康科学との交流があります。
      部活も盛んに行われており、友人作りには不自由ありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師になるためのカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学付属病院看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      付属病院への看護師として配属をしたかったから
    • 志望動機
      付属病院のある看護大に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の図書館で勉強していた。
      主に、センター対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119001
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授も著名な方が数多く、授業もわかりやすく教えてくれます。国家試験の合格率も90%後半であり、国家試験のためのサポートもあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義もわかりやすく、手技の指導も試験を通して確認することができるので充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生の時に必修であります。
      大体5人1グループに分かれます。
      興味のあるテーマでゼミを進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院があるので、実習の経験が就職につながります。
      大体の学生は附属病院に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は新浦安駅です。駅から自転車で15分、バスだと10分、徒歩だと30分かかります。学校の周りにはコンビニ1件しかないので不便なところもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室の設備も整っており、1年生が使う教室は新しく作られた教室なので、授業が受けやすい環境になっています。他にも実習室の設備など、他より整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      2年生、3年生の授業ではグループワークが多いので、友人関係は幅広く持てると思います。ただ、女子の比率が高いので学内での恋愛はあまり期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、医学部や国際教養学部、スポーツ健康科学部など他学部と合同で行なっている部活が多いので、他学部との交流が持てます。部活によっては他の医療系の大学と交流してるところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な知識を学びます。医療だけではなく社会系や体育のような体を動かす授業もあります。2年次では基礎的な知識も学びますが、徐々に看護に関係することを学びます。2年生の実習では実際に患者を受け持って看護過程を展開します。3年次4年次は、幅広い分野で実習をしていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔、入院した時に看護師さんにとてもお世話になったのと、祖父と祖母が病気になって入院した時、辛い立場の人を1番近くで支えることが出来るのは看護師だということを知って、やりがいのある職業だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577412
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では資格の取得のために通うためにはとてもいい大学だと思います。
      卒業後の就職先も附属の大学病院があるため医療者としてのキャリアは積めるのでいいと思います.
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとにかく親切、丁寧に対応していただけました。
      卒業後も現状の心配をしてくださったりいつまでも親身になってくれています。
      国試の対応もしていただけました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は間違いないと思います。
      国試合格できたら確実に医療者として就職できています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは新浦安駅で、駅から自転車で15~20分程度かかるので遠かったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いですが、実習施設は大学病院であるので厳しい面も学べ、就職後も想像できるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良いです。
      みんなで支え合いながら厳しい実習と国試を乗り越えられました。
      恋愛はほぼ女子だけだったのでなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントは特に楽しいものはなかったです。
      キャンパスも専門みたいな雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年次以降から実習が始まり学生同士で練習し合ったり、各自で勉強を常にしていく形になっていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療職として看護師、保健師、助産師になれます。
      病院や一般企業の保健師等で就職していく人が多いです.
    • 志望動機
      将来看護師として働きたいと考えていたのと、大学病院が附属でついているため、医療職としてのキャリアがつめます。
      精神的にも強くなれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最大で3つの資格も取れ、それぞれの講義・実習は充実していると思います。自分の希望の進路に合わせて相談にも乗ってくれるので、まず困ることはないです。附属病院にはほぼ100%就職できるので、就活に苦しむことなく国家試験の勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な看護学についてだけでなく、医学についての知識も含めた内容になっている。6つの附属病院があるため、豊富な臨床経験をベースに講義が作られている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年次に最低限のことをやるのみなので、いわゆる総合大学のゼミとは違う雰囲気。ゼミ合宿等はないが、自分の興味関心に沿ったテーマ設定はできる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は各資格トップクラス。国試前には、成績によってサポートもしてくれる。また看護師になるなら、附属病院へはほぼ100%就職できる。他の病院に行く際も、実習担当や専門分野の先生がサポートをしてくれる。保健師として就職する場合には、地域看護の先生が熱心にESや小論文を指導してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      1駅前にディズニーリゾートがあるくらいで、大学の周りには何もない。コンビニ、スーパーの最低限のものはある。新浦安の駅からは徒歩30分or自転車で10~15分orバスで10分と、立地はいいとは言えない。シャトルバスは出ていないので、ほとんどの学生が雨でも自転車で通っていた。
    • 施設・設備
      良い
      学内の演習室は、全学年で演習できるほどのスペースや物品が揃っている。実習施設は原則附属病院のため、就職先を検討するのに丁度良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男:女=1:9くらいなので、学内恋愛をする人はまずいない。学年で200人いるので、全員と仲良くなるのは難しい。しかし演習や実習などグループで活動することが多いので、顔見知りや知り合い程度の付き合いは増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり活発ではない。他学部合同のサークルに入れば充実することが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目がほとんどだか、基礎看護学やそれに付随した実習はある。2年次以降は医学・看護学、3年次には希望制で保健師課程、選抜制で助産学が学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国家資格を取りたかったから。また順天堂なら、保健師課程は選択制ではなく、希望すれば取れるので志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学ぶ場として、教員や施設、実習環境など優れており、就職先も確保されている。狭い環境ではあるが、学部全体がアットホームで過ごしやすい印象だった
    • 講義・授業
      良い
      実地で役立つ授業が多数あり、実際に臨床で働く医師や看護師による講義も展開されているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期にグループワーク形式で自身の興味のある分野についてディスカッションを行い最終的にはレポートとして提出した
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が6つある系列病院のいずれかに優遇的に就職することができ、就活には苦労しなかったから
    • アクセス・立地
      良い
      浦安市にキャンパスがあり東京ディズニーリゾートに最も近い大学で充実した放課後を過ごすことができたから
    • 施設・設備
      良い
      臨床で実際に使用されている設備や器具を揃えており、実践的な授業でより具体的にイメージできたから
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスにひとつの学科のみが在籍しており、同学年の学生は全員顔見知りでアットホームな雰囲気だったから
    • 学生生活
      良い
      小規模ながら学部祭や体育祭など、アットホームな雰囲気で行われる学内行事が多数あったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の解剖生理や様々な対象者への看護学が学習のメイン。上級生になると臨地実習を通してより実践的な看護を学習する。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、家から近く就職にも有利な大学としてもっとも優れていたのが順天堂大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達がとても親身になって相談に乗ってくださったり、的確なアドバイスを頂けるので安心して専門的な勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミらしいゼミは1年生の前半で終わってしまうので注意してください。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院があることから就職実績はかなり高いです。また外部の病院への就職を希望した場合も先生方は親身になって相談や対策をしてくださるので、自分が望んだ先への就職が実現しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠くバス又は自転車がないと通学は困難です。また雨の日はバスが混んでしまうの乗れないことも多く何本も見送るか、タクシーを呼ばないと濡れながら歩いて帰ることになります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設が少しずつ増えていることもそうですが、演習用の設備はかなり充実していると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年200人近くの人数でありどの授業も200人を一単位として行うためとても人数が多く驚かれると思います。
      しかしその一方でグループワークをする際に様々なメンバーと出会うことが出来るので新たな友達作りにもなり良好な友人関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332681
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目だけでなく基礎科目も充実しており、勉強を頑張りたい学生にはとても良い大学です。大変だけれど必ずためになります。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生に教えてもらえるため、実際での臨床の話が聞けるなどとても興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは、ほとんどありませんが、1年で、ゼミナールがあります。他の大学ほど、深いものではありませんが、レポートの書き方など、学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの卒業生が附属病院へ、就職しています。附属病院の人事の方が、説明をしに学校に来てくれるなど、サポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で10分ほどかかります。ただ、首都圏であれば通いやすい立地です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は小さいですが、演習室など設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      忙しい中でも、部活やサークルをしている学生も多く、縦のつながりや他学部とのつながりも持てます。友人関係、恋愛関係も充実しており、それらの身近な人の支えが重要となっています。
    • 学生生活
      普通
      同じサークルがいくつもあるわけではありませんが、様々なサークルがあります。実績のある、部活、サークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは基礎科目で、教養を学び、学年が上がるにつれて専門科目が増えます。実習も1年のうちからあります。
    • 就職先・進学先
      附属病院に就職する予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331917
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学する前から勉強がメインの学校だと思って入ったため、覚悟していたのですが、1年生、2年生の前半までは座学がメインでレポート提出もありますが、他大学の人と同じように遊べるし、バイトと勉強との両立もでき、勉強だけにならず様々なことも学ぶことができるので、とても良い学校だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新浦安駅からは徒歩で20分程度かかるため、ほとんどの生徒が自転車で通学しています。また雨の日はバスで行かないといけないので大変です。でも、隣駅が舞浜なのでディズニーの年パスを持っている生徒が多く、学校帰りに遊んで帰れるので、勉強とのメリハリもつけられるのでこの立地でも頑張れると思います!また、駅から学校までが遠いことで、空きコマの時に駅の方へ行って時間を潰してそのまま帰ってしまうということも、遠いことからできないため、真面目に授業を受けることができるのでその点でもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323607
7811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

順天堂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3813-3111
学部 医学部医療看護学部スポーツ健康科学部保健看護学部国際教養学部保健医療学部医療科学部健康データサイエンス学部薬学部

順天堂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、順天堂大学の口コミを表示しています。
順天堂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医療看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

順天堂大学の学部

医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (50件)
医療看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.06 (78件)
スポーツ健康科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (92件)
保健看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (38件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (24件)
保健医療学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.29 (14件)
医療科学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)
健康データサイエンス学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
薬学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。