みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自然体で好きなことに取り組める学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいこと、やりたいことがある人はその目標についてサポートしてくれる環境は整っていると思います。個人の行動力でどうにでもなるといったところでしょうか。施設も徐々にきれいになり、不満なところはありません。図書館はとても充実していて、調べものをするのに困りません。就職活動では、都内の就活活動では知名度はそこそこあるほうではないかと感じました。中小企業や公務員、また実家に帰る人も多く、大手企業に入る人はごくわずかです。
    • 講義・授業
      良い
      どの大学でも同じだと思いますが、共通科目は、先生によって様々です。どの教科にも共通して言えることは、なにかしらの手段で出席は必ずとるで、行かなくても単位が取れる授業はほぼありません。また、テストが難し過ぎて単位を落とすことはほぼないでしょう。なので学習量は他大学と比べると少ないと思います。専門科目に関しては、先生たちはフレンドリーな人が多いです。質問や相談はちゃんと親身に対応してくれました。その専門では名前の知れてる先生も多く、おもしろい授業が多かったです。調理実習が多く、調理の実技が身につく機会がありました。最近は高齢な先生が多く、若い先生を増やしているなという印象を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の前期頃から希望を出し、夏前には決まります。なので早くても3年生の夏休みから活動になります。4年から活動するゼミもあります。そのあたりはゼミの説明会や直接各ゼミ室に行って確認しましょう。食物学科ではゼミは必修になります。ほとんどのゼミが希望者の中から成績の高い順でとるので、1年生からしっかりと単位をとっておくことをお勧めします。毎年、調理学系のゼミは人気で倍率が高いです。面倒見は良いほうだと思います。どのゼミも自分がやりたいことや、興味関心の意識が高ければそれに応えてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活時になると対象学年向けの就職セミナーがあります。私は、直接キャリアセンターに相談し就職活動をサポートしてもらいました。面接練習、添削、就職先の紹介一緒に行ってくれます。予約が埋まることも多々あり、多くの学生が利用していました。また、女子大ということもあり、大手企業からの学内推薦の数もそれなりにありました。トータル的にみて面倒見はよいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      日野キャンパスはの立地は坂の上、住宅街のど真ん中です。よく言えば、静かな環境で勉強しやすく、通学するだけで足腰が鍛えられます。最寄りの日野駅からは徒歩10~15分程度。バスも20分に1本あり、タクシーでは1メーターでつきます。あまり治安はよくないです。昼は大丈夫ですが、夜道で一人で帰るのは気をつけたほうがいいです。徒歩3分圏内にスーパーが、その先に市役所、さらにしばらく歩くと郵便局があります。ちょっと歩けばいろいろお店があるといった感じでしょうか。ちょっと不便だなと思う事は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      日野キャンパスは新校舎が建てられ、雰囲気も良くなっています。教室は館ごとにつくりが違いますが、基本的に綺麗です。トイレもすべての館でウォシュレットです。調理室は新しくなり、学習しやすい環境が整っています。図書館は、とても広く、図書の数が膨大で調べものには困りません。渋谷の図書も借りることができます。サービスが充実してきており利用しやすくなってきています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い学科では名前順でクラス分けされます。専門科目の授業では出席番号順で座ることが多く、番号が近い子とは仲良くなりやすいです。また実習で仲良くなることも多かったです。ゼミに入ればゼミで友人ができます。サークルは学内、もしくはインカレサークルも多くあり、所属すればそこで友人が増えます。
      恋愛は人それぞれですが、女子大なので学内で出会いはありません。大学で恋人を作りたいなら、アルバイトをするか、サークルに入るかです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は学校が厳しく制限していることもあり、インカレサークルは安全なサークルが多いと思います。授業を多くとればレポートや課題に追われる日々が続きますが、うまく考えて授業をとれば、自分の時間を増やすことができ、サークル活動やアルバイトにも専念することは可能だと思います。基本的にどのサークルも人数が少ないのがネックです。もっと人が入ってほしいと切実に願うサークルが多いのが現実です。
      学園祭では、研究室やゼミに所属していると出し物を出す確率が高いので準備は大変ですが非常にいい経験になると思います。他にも私は参加したことがないですが景品ありの球技大会なども行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目をたくさんとります。
      2年次から必修科目、専門科目が増えます。2、3年のうちに専門科目をすべて取り終え、4年次に必修科目だけを残しておく状態がベストです。

      フードスペシャリストという資格が取れるのでそのテストをもとの授業を行うので授業をちゃんと受けていれば自然と勉強でき資格はとれます。
      卒業論文は早くて3年次の秋から、間で就活があるので、集中できるのは4年の夏からでしょうか。こつこつ就活と卒論に取り組まないと4年の冬苦しみます。
    • 就職先・進学先
      食品商社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426440

実践女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。