みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(172) 私立大学 548 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
17271-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問領域がとても広いため、やりたいことがまだ見つかっていない方におすすめです。自然に囲まれた校舎で、教室もきれいです。女子大学ならではの素敵な学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、一般教養から専門分野など。ただ、選択の自由度が高いため、一歩間違えると興味のない講義をとることになります。しかし、講義はわかりやすく楽しいものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿などがありすごく充実していました。情報の研究室でわたしは過ごしましたが、最高でした。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはかなり、しっかりと後押ししてくれます。OG訪問なども快く引き受けてくれる先輩が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、のびのびとした広い敷地です。電車にのって一駅で立川なので遊ぶのにも十分です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が女子大学ならではでかわいいです。カフェテリアなどもありよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は一生の友達ができました。恋愛も近くの学校の方などと会う機会があり充実してました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学園祭はあまり充実していませんでした。でも自分次第かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり広いです。1.2年から選択科目が多く、3年からはゼミが始まります。4年は2万字のレポートを書きました。
    • 就職先・進学先
      大手の総合商社(営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社の規模が大きく、今後なくてはならない分野だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格取得するために勉強できる環境や、授業カリキュラムになっているので一生懸命勉強できます。しかし、授業内容が国家試験対策に関することだらけなので、専門的な栄養の勉強をするには自身が自分で頑張る必要があると思いました。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な先生がたくさんいいて、授業内容も先生の専門分野において強化的に教えていただくことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩15分ぐらいで、学校まで坂道なので少し大変かもしれません。また学校の周りや最寄りの駅の周りに時間を潰せる場所がないので授業と授業の間にどこか行くのは難しいです。しかし、渋谷の校舎で勉強できる学部は楽しいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食が1つしかないので毎日学食だと飽きるかもしれません。しかも学校内にコンビニがなく、学校周辺にもコンビニがないので、登校する時に買ってくるか学食でのご飯、お弁当が必要になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内の恋愛はありません。しかし、インカレのサークルも多くあるので出会いが全くない訳ではないと思います。クラスに分かれて授業を受けるので、クラス内での友達はとても仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は数も多く自分次第で道が開けると思います。調理系のサークルや部活も多いのでお菓子作りが好きな子は楽しいと思います。華道などもあります。体育系も充実しているもで楽しい学生生活が過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得のための勉強ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      女子大生の体力と栄養や高齢者の体組成と栄養など幅広く研究できます。
    • 就職先・進学先
      実践女子大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生時代は管理栄養士の資格取得の勉強だったので、さらに専門的に栄養について勉強したいと思ったから。
    • 志望動機
      自分自身が食べることが好きで、栄養に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去にどんな内容の面接質問があったのか調べて面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85247
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      推薦勢ならいいと思う。栄養学が学びたい人はもっと勉強頑張ろう。
      料理が好きな人は向いてると思う。まじ後悔。
    • 講義・授業
      良い
      周りはついてこれてない感あるが授業はちゃんと大学の授業だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの必修の授業とか就職ランキング上位でサポートは手厚そう。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂多い。入試の時冬なのに汗かいた。遠い。田舎
      日野駅が最寄り。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ではある。不満なところはない。
      三号館がきれい。グラウンドの芝生が禿げてる
    • 友人・恋愛
      悪い
      一般受験で行く学校じゃない。
      高3だけだったしたしかに中高サボってたからこの学校にしか受からなかったが、あまりにも一般入試の人がいない。これくらいなら指定校推薦で行けばよかった。なんのために受験したのかわからない。女子大が合わないのか知らないがほんとにつまらない。英語の授業で何歳ですか?が出てこない奴に調理実習で皿洗ってとか指図されるとモヤっとしてしまう。
      あまり周りは頭悪い方だと自覚していなさそうだし本当に一緒にいて恥ずかしい。
    • 学生生活
      悪い
      任意だからやりたくても先輩が今年はなしでとか言って参加できない。ラクロスとから踊る系なら文化祭はでれるかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物の延長線
      調理実習
      臨床系もやる、そういうところは好き。
      なんで文系がくるの?
    • 志望動機
      他の学校のオープンキャンパスで栄養学が結構有機化学や生物寄りのことをやってるのを知れて興味が湧いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:950589
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築やインテリアに興味がある人や、服飾に興味がある人など、人間が暮らす環境に関わりたい人におすすめです。一年目から専門的な分野を学び始めることができます。さらに、建築・インテリアや服飾に関わる資格や、資格を習得するための受験資格を得ることができます。また、履修の制限が他の大学と比べて少ないので、自分にあった履修ができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いので、自分の興味がある分野に深く関わることができます。と言っても、一年生の授業はその分野の基礎が中心なので、少しずつ知識を深めていけます。ただし、選択肢は狭まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つの分野につきいくつかのゼミがあるので、自分が興味がある分野の中でも特に興味がある研究を選ぶことができます。また、3Dプリンターなど、最新の機器を導入しているゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      服飾に進んだ人はアパレル関連の企業や研究所に就職しています。建築・インテリアに進んだ人は建築事務所やデザインの研究所に就職しています。インターシップの相談にものってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      日野駅から徒歩で10?15分ほど、市役所と郵便局からは徒歩で5?10分です。自転車で15?20分のところにイオンモールがあります。 ただし、住宅地の中で坂の上なので、駅まで行かないとほとんどなにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      最近になって2校地化したので現在工事中の建物もありますが、使われている建物はとても綺麗で清潔です。使われている設備も新しいものです。 カフェテリアの食事は安くておいしいと人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによっては首都大学東京など他大学との交流が多いので、他大学の友人や恋人ができる人も多いです。また、共通科目では他の学科の人と関わることができます。時間がある人は日野キャンパスの授業だけでなく渋谷キャンパスの授業も受けられるし、サークルも渋谷キャンパスの学生と共に活動することが多いので、他の学部の友人もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合インテリアの分野に進みたいので、一年生である現在は、建築やインテリア、生活科学や環境科学、デザインの基礎を学んでいます。
    • 志望動機
      もともと住居のインテリアや室内環境に興味があり、この学科はそういったことに深く関わる授業が多かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      富山育英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      受験に必要な科目の中で、苦手なものを繰り返し勉強しました。また、模試を20回ほど受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127425
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ場としては充実しており、とても良い大学だと感じる、勉強はかなり大変だが文系理系どちらでも学ぶことは可能です。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士を育てるための管理体制が整っていると感じる。栄養士になるためのカリキュラムは、政府から指示されているためどの学校も変わらないと思うが、実習が豊富で楽しく学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まる。研究室に入るかは自分で選択することができ、入った場合、卒論が必修となる。
    • 就職・進学
      良い
      私は給食関係で栄養士になりたいと思っているが、給食などの進学実績は良い。学内実習は教授のアドバイスを受けながら仲間と協力し楽しく行えている。
    • アクセス・立地
      普通
      学校に行くまでが坂道で夏は辛いと感じる。電車が遅延した時も大変。周りには何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。特に図書館は綺麗で広く自習にも使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は女子大なのでバイトや、合コンなどで出会うしかないと思う。温厚で真面目な学生が多く、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      常磐祭という学祭では毎年有名人が来ている。サークルは渋谷キャンパスは活発なイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物が基本です。そこに栄養素について絡んでくる。病院、給食、保健所など仕事場による栄養士の役割、指導の仕方などを学ぶ。
    • 志望動機
      設備が充実していたことと、学生さんの雰囲気が良かったため。また、家から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936058
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習もできて楽しいです
      専門学校よりは方向転換しやすいけど、
      他の学科よりは方向転換しにくい
      流通に興味ないとしんどいですね
    • 講義・授業
      良い
      やりたいこと学べてるから
      専門的なことを一年生から学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあるから
      まだ詳しくはわからないが、パンフレットなどを見ると多くのゼミがあるから
    • 就職・進学
      良い
      サーポートは一年時から行われていて
      進学実績も99%と高い水準である
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが遠い
      坂道で登るのがたいへん
      駅のコンビニが閉まる時間が早すぎる
    • 施設・設備
      悪い
      実習できる教室は多いが、
      人数に対して教室が狭い。
      ロッカーが人数分ない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だから恋愛は人による
      友人は女子校みたいのバチバチは大人なので少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークル入っている人少ない
      イベントはサークル入ってないとやりにくい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養と調理
      食の流通、販売など食に関することを幅広く学ぶことができる
    • 志望動機
      指定校推薦で枠があったから
      食の大学で通える距離がここしかなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935994
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前より思っていたよりも選べる道や取れる資格が多くて色々学べる。また少人数のため安心して勉強が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で勉強に集中できる環境で教授とのコミュニケーションも取りやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのセミナーやZoomでの就職についての話などか度々ひらかれてサポートはいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスは中央線で通いやすいが、駅からキャンパスまで15分ほど坂を登るためなれるまではつらい
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く午前中に本を取り寄せば別のキャンパスにある本を取り寄せることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数でグループワークが多く関わる時間も多くなるため仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で色々と規制されサークルでの集まりが悪いと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活での発達や心理について深く学ぶことができる。また子供についてたくさん学べる
    • 志望動機
      心理を学びながら教職の資格が取れる学科があったのと実家から近かったため選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888260
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部現代生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にしたいことが決まっていない私には幅広く学べるこの学科がとてもあっていた為大変満足です。時間割も自由なため他の学科に比べて授業数を減らしてバイトや遊びに当てられます。
    • 講義・授業
      良い
      現代生活学科はどちらかというと専門的な学科ではなく幅広い分野を学べる学科だと感じます。そのため様々なことにチャレンジでき、必修も少ないためほとんどが自由な時間割を作ることが出来ます。大学の中では1番自由な学科かなと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは環境系からメディア系まで幅広く充実しています。授業に必要な道具(カメラなど)もきちんと揃えてあり生徒の学びたいように学べるイメージです。
    • 就職・進学
      普通
      2年生の頃から企業説明会や業界研究などの授業があるため早いうちから就職活動に対して意識をあげることが出来ます。しかし生徒一人一人と向き合う機会が少ないように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスは駅から15~20ほど坂を登るため、夏は暑く不便です。しかし今後最寄り駅からバスを設置する予定だと聞いたため期待しています。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い建物が多いですが、現代生活学科の建物は1番新しく綺麗なため気分は上がります。寒いや暑いなどの不便はなく、パソコンなどの道具も充実しているため特に普通の大学と一緒です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動はもちろん、グループワークなどある授業もあるためコミュニケーションをとる場は多くあります。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭などのイベントはありますが参加率が悪いように感じます。イベントを楽しみにしている方はおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、メディアの分野が主なのですが、企業のことを学んだり哲学などの授業もあります。
    • 志望動機
      特にやりたいことが決まっていなかったため、幅広く学べるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882994
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士や幼稚園教諭として働きたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。ただ、授業内で発表することが多い為、人前が苦手な人や緊張しやすい人には少し大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現保育者の先生や元保育者の先生が講義をしてくれる為、保育に関する授業は豊富です。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすため、保育に関する就職をする人が多かった為、企業に就職する際は自分で情報を集める必要があった。ただ、大学自体で就職のサポートはしているので、情報収集するのは大学でできた為助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      閑静な住宅街で落ち着いていて良いが、駅から15分歩かないと行けない為、夏は大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は新しい為、綺麗だった。清掃も行き届いていた為、気持ち良く使うことができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、女同士のめんどくささはあることがあったが、女子同士だからこそ男性の目を気にせず過ごせるのも気楽でよかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で30個ほどあり、イベントも定期的に開かれていたので、飽きなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育の基本的なことについて学び、2.3年は実習も入ってくるので、実際に子どもたちと関わって学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      商社
      機械部品を扱っている商社
    • 志望動機
      昔から保育者に憧れていて保育者になる為に保育について詳しく学びたかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養を学びたい方は最適だと思う。ベテランの教授やシェフの授業が受けられる、調理器具や実験道具も文句なし
    • 講義・授業
      良い
      同じ内容を多くの授業で深く学べる。栄養士などの資格取得にもつながる授業
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まり自分のペースで進める。先輩のデータをもとに掘り下げていく。教授の対応も手厚い
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思う。資格取得のサポートが手厚いので自ずと就職にも生きる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはJR中央線の日野駅だが、徒歩15分ほどで登り坂。駅からタクシーで行くこともある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟ができたがほかは古い。所々工事や修復など気を遣っている印象
    • 友人・恋愛
      普通
      実習をとおして友達はたくさんできる。サークルやインカレも多く、他大学にも友達がいる
    • 部活・サークル
      良い
      女子大だがイベントは大々的に行う。体育祭、文化祭など大いに盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養系が主。実験や実習を通して仕組みや成分などを詳しく学ぶ。英語や体育などももちろんある
    • 就職先・進学先
      食品業界、営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養について学びたかったから。受かった大学の中で訪問して決めた。
    感染症対策としてやっていること
    私が在籍している間は流行らなかったので、特に対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766138
17271-80件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。