みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  生活文化学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

生活科学部 生活文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(31) 私立大学 982 / 3574学科中
学部絞込
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確な目的を持って入った学生が多い幼児保育専攻と、心理を中心的に学ぶが様々な進路を在学中に探すことのできる生活心理専攻に分かれています。幼児保育専攻は4年間同じ目的をもった仲間と過ごすため、他の学部に比べてとても仲が良いです。生活心理専攻は、自分で選んだ分野をしっかりと勉強することができるところです。
    • 講義・授業
      良い
      幼児保育専攻の授業は、幼稚園教諭や保育士、小学校教諭を経験した先生方、病院に勤める先生など専門的な知識を持った先生方が集まっているため、かなり深いところまで学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているため、キャンパスが広くて自然も多いし、グラウンドも広いです。しかし、駅からキャンパスまで15分ほど上り坂が続くため夏は辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      現在、工事中で2016年に校舎が新しくなります。幼児保育専攻の学生が使う、音楽室や図工室、保育演習室など設備は整っていると思います。学食も美味しく去年からメニューが増え、栄養士さんが考えたメニューなど女子大ならではのものが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属する専攻は、明るく一緒にいて楽しい人たちが多いです。個性的な人が多く、和気あいあいとした雰囲気で授業などを行っています。恋愛は、女子大のため他大学とのサークル内や友人の紹介など出会いの場も多いと思います。しかし、自分から動かない限り、そのような場は極端に減ってしまいます。
    • 部活・サークル
      普通
      学内の部活は、活発なところとそうではないところというように差があります。YOSAKOIソーラン部やラクロス部は活動が多いです。学内のサークルよりも、他大学とのサークルに入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児保育専攻は、保育園幼稚園教諭の資格を取るため子どもの発達や心理、保育表現など子どもに関わることの基礎から実践まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育に関することを幅広く扱っていてその中で興味を持ったことを卒論のテーマにすることができます。
    • 志望動機
      高い就職率と卒業と同時に資格が貰える、ボランティアや地域のお祭りに参加など学校と地域の連携が濃い学校であるから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦だったため、高校3年間の成績が落ちないようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26020
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のため、教授との距離もとても近く、たくさん学べる環境であると言える。
      近くに公立の小学校や幼稚園もあり、見学や体験学習なども多い。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のため、教授との距離も近く、講義で学んだことを深めていくこともできる。
      一方で、実際の教育現場ではictを用いた授業が行われているが、ictに関する授業が少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミによる。事務センターで就職支援を受けている人はあまりいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにコンビニやファミレスはなし。スーパーがポツンとある。駅から上り坂で真夏は地獄です。
    • 施設・設備
      普通
      そんなに不満はないが、困るところと言えば、食堂の席を取るのが大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属すると、他大学との関わりが持てることも。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などに実際に参加しているのは部活動や学内サークルに所属する一部の学生という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、保育、心理学、礼法、など。幼児保育専攻と生活心理専攻があるため、広い範囲で学ぶことができる。
    • 志望動機
      少人数で教授との距離が近いから。自然豊かで体験的な授業もあるから。保育や心理、また小学校について幅広く学べるから。体験的な学習が多いから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939390
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生にすぐ質問することもできるし、助手の方とも気軽に話すことができるこでいい大学だと思います。保育の大学に行きたいという学生におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実践的なことと講義とがバランスよく組まれていて、とても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、保育のことはもちろん心理の分野のゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      求人がいくつもきて、就活サポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに住宅が広がっていて、駅から坂を登らなければいけないところが欠点です。田舎が好きな方や落ち着いた場所がいい方にはいいかもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が進んでいるとは感じませんが、新しくはないです。ただ施設自体は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、学科関係なくキャンパスが違えことも友達になることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはさまざまな種類があるので、自分で好きなものを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・保育とはなにかなどの基本的な考え方
      ・保育関係の法律
      ・実践的なことのやり方
    • 志望動機
      保育のことについて学びたかったため、この大学を志望しました。また、少し落ち着いた場だったことも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は勉強しに行くところだ、という意識の人にはおすすめです。小さい大学の少人数の学科のため、とても細やかに見ていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが定まっていない人、幅広く学びたい人にはおすすめの学科でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      家族関係学のゼミに所属していましたが、先生がとても親切に、親身になってくださるので、研究に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      助手さんへの相談、ゼミの先生、授業の先生と沢山の人に相談することができます。キャリアセンターはあまり役に立ちませんが、他の方々はとても親切です。
    • アクセス・立地
      普通
      日野駅周りは栄えているとは言い難いです。夢のキャンパスライフとら程遠いですが、落ち着いた環境で勉強することができます。
    • 施設・設備
      普通
      渋谷キャンパスに力を入れているためか、日野キャンパスは充実しているとは言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      滑り止めで受けて、どうしても行くところがない人が通っていることが多いです。そのため、私はこんなところにいるはずの人ではない!という考えの人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている人も多くいますが、派手なキャンパスライフを望むのであれぱ、一橋などのサークルに入るのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を中心に学びます。また教職課程(中高家庭)を取ることもでき、毎年数名は教員採用試験に合格しています。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教職課程履修後、教員として働いています。
    • 志望動機
      学びたいことが漠然としており、心理学に興味はあったものの、心理学科で心理学のみ学ぶ勇気がなかったことから、ここであれば様々な面から多くのことを学べると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672492
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満はありません。心理専攻の先生方は授業内の質問にもしっかり答えてくれますし、親切で様々な経験をしてきた先生が多いです。不満を述べるのであれば、他大学の心理学部よりも心理で使う設備が少ないんじゃないかなと思うこともあります。
      あと、公認心理師課程の大学院を設置するべきだと思います。今どき心理専攻を置いて大学院が無いのは、他大学と比べても大きく遅れていると言っても過言ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる科目も多く、必修科目以外にも沢山の分野を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生活文化は3年からゼミが始まります。幼児保育、生活心理は生活文化学科で括られているため、専攻問わずゼミを希望することができます。
    • 就職・進学
      良い
      かなり力を入れていると思います。頻繁に就活支援等のメールが来ます。しかしながら、進学となると就活支援よりかはどうしてもサポートが行き届かないところもあるかと思います。院進学については個人での対策やゼミの先生にアドバイスを貰うことが多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスの施設や広さ、八王子や立川が近いのは便利です。しかし、日野駅からキャンパスまで大きな坂を行き来しないといけないのが難点です。夏場の上り坂は本当に一苦労です……。みな、日傘をさして登校している様子が見受けられます。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度は揃っていると思います。毎年、学生から要望を出して検討する大学全体規模の機会も設けられています。図書館がとても綺麗で気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては同性の友達が多くできます。丁度いい距離感でいられる友達が沢山できて過ごしやすく、人間関係で悩むこともほぼありません。恋愛については、女子大なので学内での出会いはほぼ期待できません。大抵はアルバイトや地元だったり、学外で出会っている学生がほとんどだと思います。女子大に通いながら、恋人をもつためには、個人的に様々な環境やコミュニティに属したり、参加したりする行動力が無いと厳しいです。サークルや他大学とイベントも多くあるので機会を利用すると新しい友達や出会いもあると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは行事ごとに設けられています。学友会が主体的に動いている感じです。サークルも様々で、女子大ならではのサークルが多く存在してます。文化系が多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理専攻、幼児保育専攻は生活文化学科の枠組みにあるため、専攻同士の編入の手続きは1.2年生くらいまでは比較的融通がきくような気がします。2年、3年以降はどんどんその専攻の専門科目や学びが多くなります。私が所属する心理専攻では、基本レポートが多いです。今は、心理実験や心理検査など学んでいます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院進学を希望してます。修士課程を修めたのち、国家試験を受けて公認心理師になる予定です。その後は病院か、支援施設等福祉的な業務をするのか、金融など他の業界で働くのかは未定ですが、自分がその時にやりたいと思った仕事に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      大学で心理学を勉強することが希望でした。高校時代は定期テスト等、力を入れていたので指定校推薦で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910593
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さい大学でいいのなら、満足できる大学であると思う。いろんな授業をとりたいや出会いが欲しいと思うのなら他を勧める。
    • 講義・授業
      普通
      人数が少ないので、先生とも話しやすい。講義は大きい大学ほどないが、十分だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まる。所属前に各ゼミの先輩と先生が集まってご飯を食べながら、話を聞く会があるので安心。
    • 就職・進学
      普通
      私のいる専攻に関してはほぼ100%の就職率である。就職説明会もまあまあある。
    • アクセス・立地
      普通
      日野駅から坂を15分ほど登ることが少しきつい。そして周りになにもないが、立川まで行けば遊べる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗なので不便は感じていない。お手洗いも綺麗なので大丈夫。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、変な気をつかわなくて良いのが楽。出会いは全くない。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の大学に比べたら規模が小さいが、トークショーなどは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に子ども、周りの環境、心理、福祉などが中心に学べるので幅広い。
    • 志望動機
      保育だけではなく、心理などいろいろなことが学べるため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582015
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的自由な校風です。勉強したい子はしますし、エンジョイしたい子はエンジョイしてます。先生方も親身に話を聞いてくださったりと関わりを持っていれば良い風にしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まります。ゼミにより活動量が異なります。自分の意欲次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から15分ずっと上り坂です。足腰鍛えられます。周りは住宅街ですので、何もないです。治安も悪いので、お友達と一緒に登下校することをお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しい校舎ができました。
      撮影などで使われたりと、運が良ければ芸能人に会えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内に男性はいませんから自由です。
      気を使わなくてすみます。
      だからといって、出会いがないというわけではありません。
      サークル等に入れば大丈夫です。何かしらの出会いがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークル等に入れば、時間に追われる日々になります。それもそれで楽しく、充実した日々です。大会、文化祭、合宿と楽しい生活があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生活文化という曖昧な学部なため、学びたいことを自分で選ぶことが出来るのは非常にいいと思う。あとから学びたいことが変わっても割と対応出来る。しかし、やりたいことが明確にみつからないと少し大変かもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野を学ぶことが出来て充実している。
      基本的に講義にはちゃんと出ないと出席が足りなくなるので、全体的に真面目に出席していることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって雰囲気はだいぶ変わるけれど、全体的に教授としっかりやり取りができるゼミばかりだと思う。
      特に心理学が人気だった。
    • 就職・進学
      悪い
      面接対策が1回くらいあった程度で、自分から行かない限りは特にサポートはない気がしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野キャンパスは長い坂道があり、日除けもないため女子大生には辛い。そのうちみんな慣れて早く歩けるようになるけど、最初はつらかった。駅から遠いのが不便。無料バスが欲しい。
    • 施設・設備
      悪い
      卒論やテスト期間など忙しい時期になるとパソコンが足りない時があった。設備は可もなく不可もなく。キャンパス周辺に何も無いことが一番不便。
    • 学生生活
      悪い
      女子大なので、あまり充実はしてない。
      しかしほかの大学のインカレに入る子が多いからそこまできにならない。むしろサークルに入らず自分の時間を有効活用している人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建築関係/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士や幼稚園教諭として働きたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。ただ、授業内で発表することが多い為、人前が苦手な人や緊張しやすい人には少し大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現保育者の先生や元保育者の先生が講義をしてくれる為、保育に関する授業は豊富です。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすため、保育に関する就職をする人が多かった為、企業に就職する際は自分で情報を集める必要があった。ただ、大学自体で就職のサポートはしているので、情報収集するのは大学でできた為助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      閑静な住宅街で落ち着いていて良いが、駅から15分歩かないと行けない為、夏は大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は新しい為、綺麗だった。清掃も行き届いていた為、気持ち良く使うことができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、女同士のめんどくささはあることがあったが、女子同士だからこそ男性の目を気にせず過ごせるのも気楽でよかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で30個ほどあり、イベントも定期的に開かれていたので、飽きなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育の基本的なことについて学び、2.3年は実習も入ってくるので、実際に子どもたちと関わって学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      商社
      機械部品を扱っている商社
    • 志望動機
      昔から保育者に憧れていて保育者になる為に保育について詳しく学びたかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の延長のような感じで他大学より自由さはないが、クラスがあったり必修科目が多かったりで友達はできやすかった。学部学科でカラーがあるが比較的落ち着いてる子が多かった。先生や助手さんも優しく親身になってくれるので良かった。1番の不満はキャンパスに何もなく不便だったこと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まる。選べるゼミの数は少ないように感じた。基本的に和気あいあいとしていてゼミ合宿もあり楽しかった。卒業論文も丁寧に見てくれて良かった。
    • 就職・進学
      普通
      幼児保育専攻は保育園や幼稚園に就職する人がやはり多い。キャリアセンターの人は厳しかったが、真面目にやればきちんと教えてくれる。私は厳しい感じが苦手だったのでゼミの先生に面倒を見てもらった。保育系は求人が多いので困ることはなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの道のりが坂道で地味に長くて辛かった。タクシーを使う人もいたがほとんどの人は歩いていた。最寄り駅の日野はマック、カラオケ、居酒屋があるぐらいだが隣の駅の立川は色々あって良かった。新宿も一応乗り換えなしで行けるが交通の便は悪い方だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛は....。他大学のインカレサークルに入る人もいた。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は他大学のような華やかさはなく落ち着いてる。トークショーのゲストは割と豪華だった。
      サークルの数は少なく、入っていない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371499
3121-30件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  生活文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。