みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    たくさんの史料に囲まれて勉強できます。

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ勉強したい人向けでしょうね。私はなぁなぁといきている適当人間なので勉強がとても面倒です。加えて、ほとんどの人が教職や学芸員、大学院を目指しているような人ばっかなので一般企業への就職率が低い。
    • 講義・授業
      悪い
      キャンパスも狭いし、開講している授業は他大よりは少ないのでは…。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく研究畑の人が多い。良い先生はいい先生なのですが、厳しい人は厳しく、その先生にあたって死んだ顔をした友人を何人も見ました。
    • 就職・進学
      悪い
      とても低い就職率。テンプレのようなキャリアサポート課。なんで私はこの大学にきてしまったのだろうという後悔ばかりがつもります。
    • アクセス・立地
      良い
      大都会渋谷にメインのキャンバスはありますが、それは明治通り側だけの話であり、センター街側へ行くには遠い、遠すぎる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しめなので綺麗です。特にトイレが。最近新しく5号館ができ、屋上が開放されています。屋上で授業をさぼるという学生ならではの夢がかなえられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にコミュ障、非リアばかりです。私の周りはしりません。ただ地味アンド地味なカップルがキャンパス内をいちゃつきながら歩いているのをみると鏡を渡したくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史を学びたいなら候補の一つとしてあげてもよいとおもいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にやりたいこともなく日本史ならまぁとおもい高校の先生に相談したらすすめられた
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なぁなぁと勉強したいときに勉強してました。センター対策で解かされた古文がそのまんま入試で出ましたがその入試は落ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121631

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。