みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    根は真面目で進路先は多種多様

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3つのコースがあり、好きな分野を学べるから。
      でもコースによって難易度の違いが大きいような気がする。
      先生が厳しすぎたりとか。
    • 講義・授業
      普通
      同じ講義内容でも先生が違うと学習内容が違う時もあります。
      法学部では主に六法や国際法や会社法など学びますが、法学のため社会に出ても何かを考える際に法学の論法などが役立ったりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、必修ではなかった。必修ではないので、ゼミ数はあまり多くない。
      ゼミによると思いますが、法学部のゼミは判例を読むことが多いので、毎週長い判例を読むことで読む力はかなりつきました。
    • 就職・進学
      悪い
      法学部なので、就職先は様々です。
      もっと早めに就職活動セミナー、ビジネスマナーセミナーをやるべきだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅から徒歩20分なので、スクールバスを作って欲しかった。
    • 施設・設備
      良い
      立て直したばかりなのできれいです。
      トイレの個数が少ない。
      教授室に行って質問できる時間などもあるので、授業以外でも聞きたいことがあれば聞ける環境は整っているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年に必修でクラス単位でのワーク授業があり、それで友達が作れるから友人を作るきっかけを大学側が提供してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースにもよりますが、公務員向けコースは六法。
      国際関係は外国との関わりの中での法律や歴史。
      ビジネスは会社法など。
    • 就職先・進学先
      建設業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256842

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。