みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  看護学部   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(515)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(34) 私立大学 1506 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3431-34件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便がよく、大学の周辺の環境も良いです。看護学科は授業では学年全員で受けることが多く4年間ずっと一緒のため、みんなと深くかかわることができます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院に勤めていらっしゃるお医者さんが講師として講義をしてくださるので毎回の講義がとても楽しみになり勉強に対する意欲が増します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしは、ゼミや研究室については関わったこともなく、あまり触れたことがないので詳しいことは何もわからない。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の看護学部は最近、短期大学から4年制大学に新しくかわり、その卒業生はまだでていないためわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅はいくつかあり、走っている路線も多くあり最寄駅からは歩いてすぐの場所にあるので通学はとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で図書館が大きく実習室も設けられています。現在、2号館を建設中で広いラウンジがありとても過ごしやすい施設で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は100人と他の学部に比べて人数が少なく、グループワークも多いためみんなと仲良くなることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は演習が多く、夏休みの前には実際に病院にいき現場はどのようなものなのかを体験する実習があります。
    • 志望動機
      医療現場で人を助けたいと思ったため看護学部を選び、家から近く、交通の便が非常に良いと思いこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望の大学は薬学部だったため、化学を重点的に学習しました。英語では高校では習っていない医学単語も覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179489
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内で演習等もあり、入学したてのころは演習が厳しいなと感じていましたが、3年生になって実習に行くと、それまで厳しかったからこそ、少しの厳しさや辛さには耐えられるようになりました。
      交友関係も良好です。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業がそれぞれの授業で組み込まれています。病院に勤めている方が特別講師として来る時もあるので、座学でも病院の医療を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%だった気がします。4年になって入るゼミで先生たちから国試、就職のサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅、武道館に徒歩でいける高立地!美味しいご飯屋さんもあります。最寄駅は神保町駅(一番利用者が多い)、九段下駅、竹橋駅です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎がとてもきれいです。図書館の他に多くの文具の利用ができるため、模造紙もあるのでグループ発表をするときなどにも利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部はほぼ必修の授業なので、一週間のほとんどを学部全員で行動しているため、みんなと話したことがあります。他の学部より同じ学年での交流が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが、自分は入っていないため詳しくは分かりませんが、入っている人は楽しんでやっている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造、疾患について、看護技術について、看護師になる上で必要なこと全般学びます。
    • 志望動機
      初めは資格を持って働きたいと思って、高校生の時看護体験に行ってから看護師に興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670563
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や生徒どちらもとっても雰囲気がよくて楽しいです。
      設備もよくイメージしていた大学生活がおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は共立女子第二高校からの内部進学でした
      顔なじみが少しいる環境での進学でとても安心し
      ていましたが入学すると外部生とも交流することが出来
      とても楽しく感じています
    • 就職・進学
      普通
      本人と意見を一番に聞き入れ
      サポートしてくださるのでとても満足しています
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く買い物などをして帰るのも
      楽なので学生からしたらとてもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。ただ中高と近くの建物ですので
      学生の声がとても聞こえます
    • 友人・恋愛
      良い
      同性愛者の方が多いい気がします
      内部生外部生関係なく楽しんでいます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは看護学生だと入るのは大変です
      イベントはコロナ禍なのもありわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師などとし働くための基礎を学習します
      専門と違い4年間という短い期間で詰め込むので
      苦手な人は向いていないかもしれません
    • 志望動機
      内部生で進学が楽だからというのと
      見学の時にとても雰囲気が良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824883
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学校にはいって看護の勉強をしたことをとても良い選択だったと感じます。特に国試に対するサポートが充実しているので、国試へ不安な気持ちも抱えたまま国試当日を迎えるようなことはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する授業、自分で選択する教養科目の授業を受けます。看護の授業では看護に関する知識や技術を習得することができ、教養科目の授業では他学部の生徒と仲良くなることができ、交友関係が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アンケートによりゼミが決定します。第3希望までのゼミに入れている印象を受けました。入学後、先輩からゼミの雰囲気などを聞くといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策が充実しているイメージです。就職に対するサポートはゼミによってばらつきがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス・立地で選んだ人が多いくらい、とても良いです。飽きコマや授業の前後に息抜きをしに友だちと出かけることもよくありました。
    • 施設・設備
      良い
      充実していますが、看護学部は古いほうの施設を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人が看護学部のみならず他学部にもできたので充実している方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないですが、サークルのチラシなどをよく目にするので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から四年生まで4年間を通して看護について学びます。三年生からは実習にいき、現場の看護を学びます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      私は看護師になりたいと思っていたため看護学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959752
3431-34件を表示
学部絞込
学科絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

共立女子大学の学部

文芸学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (152件)
家政学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.98 (199件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.90 (122件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.59 (34件)
ビジネス学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.25 (8件)
建築・デザイン学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。