みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    情報基礎を学べる学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部情報デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数授業を実施しているため、先生との距離も近く、好きなことを好きなだけ学べる環境だと思う。学生生活を謳歌している学生が多いので、勉強以外でも多くのことを学べる大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業を取り入れているため、先生との距離も近く、学ぶ環境は整っていると思う。課題も多いが、協力して行う環境で学ぶことが多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、3年生だったと思います。成績順でゼミを選べるので、成績は重要だと思います。私が所属していたゼミは課外活動もあって楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      歴史ある大学であるため、企業との繋がりが強く、就職率は良いと思う。サポートもたくさんあり、助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまりよくないと思います。。最寄り駅から15分くらい歩きました。遊びに行く場所もなく、他の駅によく出ていました。
    • 施設・設備
      良い
      情報学部ということもあり設備は整っています。パソコンにはさまざまなソフトが入っており、大学で課題が出来る環境でさでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、構内での恋愛はありませんが、サークルやバイトで出会いはあると思います。おしゃれな子が多く、勉強以外で学ぶことが多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していませんでした。その代わりアルバイトはしてました。3年生以降は時間もあるので、たくさん、バイトする時間がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は情報処理の基礎について学びます。例えばOfficeやプログラミングです。3年次以降は、情報処理の応用として、プログラミングやソフトを用いて製作を行います。
    • 利用した入試形式
      ユーザー系のIT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412419

大妻女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。