みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    施設が充実してます

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑があって、総合的に生徒も落ち着いていて居心地の良い学校だと思います。しかし、学べる環境かは(これは私個人が感じていたことですが)その人のやる気次第です。良くも悪くも周りに合わせてしまう、流されやすい人はあまりやる気が出ない人もいます。しかし中には意志の固い人もいて一生懸命勉強している人もいますし、遅咲きになりますが卒業間際や卒業後に改めて勉強するようになった人もいます。今は施設が良くなっているので、勉強の環境が良くなっていることを期待します。
    • 講義・授業
      普通
      人気のある先生の授業は皆さん積極的に講義を受けていましたが、無法地帯のような講義になっているものもありました。しかし、全体的に落ち着いて講義を受けられているので問題は無いと思います。しかし部屋が広いので目が悪い人はメガネは必須です!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは種類が少なかったように記憶しています。なおかつ内容が偏っていて…なので私は途中でゼミを辞めてしまいました。もっと多種類のゼミがあればもっとせっきにゼミに入る人もいたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      これも、総合評価の欄に書いたように「人それぞれ」で、就活が早く終わる人もいれば終わらないまま卒業してしまう人もいます。なのであまり大学のネームバリューはあるのか疑問です。学校にはキャリア支援センターがあり、相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくださりました。私は200社受けたので大変お世話になりました(^_^;)しかし、当時は就職氷河期でいつもたくさん人がいて、なかなか相談ができなかった事もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きます。なので生徒はよく「ムーバス」というコミュニティーバスを利用していました。片道100円で利用できます。学校の周りにはあまり楽しめる場所がなくて、なおかつ最寄駅の「武蔵境駅」も何もなくて…遊ぶ時は吉祥寺か立川まで行っていました。時々駅前のカフェ(ドトール)で勉強されている方もいます。
    • 施設・設備
      良い
      私が在校していた当時はまだ建物も古くて、唯一綺麗だったのが図書館くらいでした。ここ数年、何棟か建て替えているようで先日、所用で大学に来た時は綺麗な建物がいくつかできてました。また、コンビニとカフェが併設していたり食堂も広くて綺麗になっていたので活用できると思います。個別にパーテーションみたいなものがついている学習スペースもありました!
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在籍していた法学部法律学科が一番多く占めておりましたが、芸能人が多かったのは他の学部でした。実は一度だけある女性アーティストを遠くからですが見ました。今だったら彼女のファンなので声をかけたいのですが、当時はまだ興味がなかったので…今思えば勿体無いことをしました。学校生活はサークルに没頭している人もいればアルバイトに夢中になっている人もいて…その時その場にいる人が自然に仲良くなれるという居心地の良い環境ではあったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は民法、刑法の他にフレッシュマンイングリッシュというほぼ毎日1時限目からの授業がありました、この単位を落としてしまうと大変なので、皆必死になって授業に参加していました。2年次からはそれぞれ自分が進みたいコースを選べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      芹澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は途中で辞めてしまったのであまり書けることはありませんが、ローマ法と民法を学びました。地下都市のポンペイが一番印象的かつ楽しかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      損害保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に経験した事故受付センターのアルバイトを機に、事故で辛い思いをしている方の力になりたいと感じた為です。
    • 志望動機
      元々は検察官になるのが夢で、法学部の大学に進学したかったのですが、家庭の事情で、指定校推薦で進学する形になりました。当時の指定校推薦で法学部の大学で都心にあるのがこの大学だったので志望する形になりました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦をいただくために、常に学年上位10位にいるように勉強しておりました。また、授業でも小論文のゼミを受講したりなど受験対策(小論文を書くようにと指示されていたので)はしておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180585

亜細亜大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。