みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  経済学部   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(66) 私立大学 1304 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その学部、学科に興味がないと授業がとてもつまんない。
      でも先生によってはスマホをいじっていたり音楽を聴いていても大丈夫。
      全体的に授業はつまらないし、やる気を出そうと思える授業がない。
    • 講義・授業
      普通
      基本出席取らない授業は出ないし、取る授業はスマホをいじっている。
      それに関して一部の先生以外指摘しない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済のゼミは特にいい先生がいないから入らない方がよい。(個人によるが)
      入らなくてもどうにかなる。
      ちなみに主はゼミに入る際の面接などがめんどくさかったので入っていない。
    • 就職・進学
      悪い
      主があれしたい、これしたいなどの願望が一切ない(できれば働きたくない)のでキャリア系は一切かかわっていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学は歩ける距離だが、10分以上かかるので少し遠いようにも感じるが、近くにスタバやイトーヨーカドーなどがあるのでいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は個人学習専用のパソコンがあるのが便利だが、台数に限りがあるのでわりと競争っぽくなる。基本パソコンは重い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に芸能人に会える。(その時にいれば)
      基本サークルは入らない方がよい→呑みサーが多いため。新歓時に小さめのグラス40杯は飲まされるし割高。(一気飲みあり)
    • 学生生活
      悪い
      呑みサーしかないから自分のペースで飲めないし、一気飲みが多い。未成年にも普通に飲ます先輩多い。自分の体を大事にしたいなら入ることはあまりお勧めしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本はミクロ、マクロである。あとは会計や金融関係。興味がないとひたすらつまらないだろう。唯一楽しいのは第二外国語
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      青春を過ごす場所としてはとてもいいと思うのでお勧めできると考えています 総合的な学科の評価をするならとても良い大学だといえます
    • 講義・授業
      普通
      社会に出てから他人と比べてわたしは知識にむらがあると感じました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどちらかというと演習が充実していてよかったと思いました
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすためのさぽーっとは学校として十分なものだったと思います
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスはよかった。立地の環境もよくて私は過ごしやすかった
    • 施設・設備
      良い
      施設の老朽化については多少痛みが多い建物の箇所があると感じました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動をしなかったのでわたしは友人が多いほうではありませんでした
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実していてとても楽しい時を過ごせたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎的なことをいろいろと学んでいきます グローバル経済に詳しくなり就職後の役に立つことが多いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手総合商社に就職できました
    • 志望動機
      グローバル経済について深く学びたいと思っていました。投資についても勉強したいと思いました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されて遠隔地からでも学ぶことができるようになりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704880
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶのは、知識にはなるが、就活を考えると国際関係学部がいいのかと思います。
      留学が盛んに行われているのは、魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      マクロからミクロまで、また学部を超えてカリキュラムが選べるのが魅力です。
    • 就職・進学
      普通
      6大学にはおよびませんが就活の相談はできる場所があるのがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      ジェイアールの中央線で通学には便利です。
      駅から少しあるくのがやや難です。
    • 施設・設備
      普通
      太田耕造記念の図書館があり、設備はもちろん蔵書数も沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後出会いの広場という旅行があり、入ってすぐに友達ができやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入らなかったので詳しくは分かりませんが、勧誘も熱心にしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のきそから捉え方など多岐にわたってカリキュラムが選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだはっきりとはしていませんが、、大手の総合商社の総合職が志望です。
    • 志望動機
      高校から指定校推薦制度があり、簡単な面接等で入学できたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572873
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から少し遠いが15分に一度くらいにバスが通っているのでそこまで不便ではない。学業については、単位は学校に通っていれば出る。就活については、きちんと資格とかを取らなければ厳しい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はわかりやすく、ただ踏み込んだ専門的なものを学ぶのには適しない。ただ、他大学に比べると単位はかんたんに取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは種類が少ないのが欠点だが、自分が学びたいものがあればきちんと学べる。ただし、研究室なる場所はありません。
    • 就職・進学
      普通
      就活については、大手希望の方は何らかの資格や経験をたくさん会得した方がいいと思います。基本的にはとても厳しいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くと15分ほどかかるが、一応バスが出ている。ほとんどの生徒は雨の日以外は歩いています。大学の周りには多少スーパーがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは新しい方だと思います。机などもほとんどきれいです。食堂は新しくなったのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛は多いと思います。移り変わりも早いのが特徴かもしれません笑笑友達はキャンパスが狭いのでたくさんできると思います
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントで芸能人がよく来るのでとても楽しいと思います。サークルは自分はインカレに入っているのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎的なものを一年目で学び、二年目は主に経済の歴史などを学びました。ゼミはゲーム理論で心理学とゲーム理論の関係性について研究しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義自体は難しいものはなかった。特に力を入れているのが英語教育で、英語を学びたい人にはよいと思う。また留学生も積極的に受け入れているので英語圏以外の留学生と関わりができる(当たり前かもしれないけど自分から絡みに行かないとだめ)グローバルな生活や体験をしたい方におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業は難しくはない。比較的自由に講義を選ぶことができる。また私の学部は必須科目が少なく、他の学部の講義も取りやすかった。課題もレポート提出もほとんどなく、講義を受けてテストを受けて単位をもらう講義が大半だった。講義は大人数の講義は友達と取ってる人も多く、喋っていたり寝ていたり…真面目な学生は少ないかも
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生次第で全然違う。ゼミの始まるのは2年後期からで応募して人数より多い場合は抽選になり、落ちたら3年から取ることになる。2年後期から入り、単位を落とさなければ、3年修了時でゼミの単位は取得済みになり、卒論を書く必要がなくなる。
    • 就職・進学
      普通
      学校内で企業の説明会も多く開催していた。面接や履歴書の書き方のサポートも自分から就職センターなどに行けばやってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は武蔵境。最近は開発が進んで駅の周りもきれいになってると思う。中央線で都心ではないがアクセスは比較的良いかと思う。ただし中央線がよくとまるので注意。駅から学校が15分ほど歩くのが難点。最寄り駅の周りに飲食店はたくさんある。駅前にスキップ通りという商店街がありご飯には困らない。それか2駅先の吉祥寺に行く人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいな校舎とそうでない校舎があった。今は新しい校舎がたくさんできているので自分の時よりきれいだと思う。図書館は広いし、自習室も多くてよく利用していた。またDVDも見れるところがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に入っていればそのつながりがあるが、入っていない人も多く、学内の知り合いが多い人/少なく外での活動(バイトなど)に励んでいる人の二極化だった。
    • 学生生活
      悪い
      サークル/部活動はまあまあさかんだと思う。運動部はグラウンドが別の場所にあるので大変そうだった。体育館は講義のキャンパス内(武蔵境)にある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はフレマンと呼ばれる英語の授業。45分授業だが毎日ある。先生は外国の方で英語しか喋らないのでかなり鍛えられる。あとは経済の講義と第二外国語。2年次は英語or第二外国語(1年の終わりにどっちを取るか決めるはず)だけ。少ない3年次は4つのコースに分かれ、その中で必須授業を取っていく感じ。頑張れば4年次は2~4科目取れば終わり。卒業論文も2年次からゼミを取ればなし。
    • 利用した入試形式
      IT企業のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に経済を学びたいという気持ちがないと、ついていけなかっなりするかもしれません。結構数字を使うので数学が得意な方は理解が早いかも。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。親身になってくれる先生もいれば、自己満で淡々と講義を進める先生もいます。自己満の先生の方が多いんじゃないかな?
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から一本で行けますし、近くには吉祥寺もあるのでアクセスには困らないと思います!
    • 施設・設備
      良い
      食堂は他の大学と比べるとあんまりって感じですが、味は美味しいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですよね。
      チャラチャラしたばっかの学部もありますし、、、
      その中でも自分の大切な友達になってくれる人は必ずいますよ!
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っておいた方がいいですよ!
      出会いもたくさんありますし、何より大学行くのが楽しくなります!
      私はダンサークルに所属してました!
      未経験もいれば経験積んでる子もいます。
      協力し合って1つのショーを作るのは今後の自分に活かせると思います!
      他にもいろいろなサークルがあるので是非オープンキャンパスに行ってみてください!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレル
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について幅広く学べます。授業選択に自由度があり、自分の取りたい授業を選べます。他の学部も授業も制約はありますが取れます。資格取得のための授業も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師もいるので、役立つ情報を得る事ができます。授業選択の自由度が高いので自分にあった授業を受けることができます。大人数の授業~少人数で受ける授業もあるので選択肢は本当に多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって随分違います。2年から選ぶとこができるので様々な情報を得てから選ぶべきだと思います。2年から就活に向けてビシバシやるところから授業のようなゼミまで選択肢は多いです。
    • 就職・進学
      普通
      大学に企業が来て説明してくれるのがあるので、就活の手始めに参加するといいかもしれません。履歴書チェックや、面談の練習などもやっていただけます。地方に(地元に)就職したい場合などもサポートがあったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩きますが、平坦な道なので通いやすいです。都内ではありませんが、のどかなばしょにあり、勉強するには良い環境だとおもいます。駅には商店街がありお店が多いので学校帰りにご飯をたべるのには困りません。また吉祥寺が近いので遊ぶ人も多かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      新5号館ができ、広く綺麗なきょうしつがあります。また学食もリニューアルしており、綺麗な校舎が増えてると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学の初期に班に分かれ先輩2人がつきコミュニケーションを取れる場を設けてくれるので、そこでともだちができます。学校の事を教えてくれたり他の班とげーむをしたりします。その後も集まったりする班も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について一通り学びました。アメリカ、イギリス、東南アジアなど様々な国の経済について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川畑ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ経済について学ぶとこができます。現在のアメリカについて学ぶことかできました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1人ではなく何人か集まって何かを作るしごとが良いと思ったからです。
    • 志望動機
      経済について学びたいと思ったためです。都会にある高層ビルのような校舎ではなく高校のような校舎が落ち着いてていいなと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を過去遡って解きました。四文字熟語などが出題されるのでそれも覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181211
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沢山の人との出会いや勉強を通して多くのことを学べる場です。自分のやりたいことを責任をもってやっていくにはいい場所だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学を中心に幅広く多くのことを学べます。自分の興味があることに関する授業は何でもあると思います。また誰でも参加できる留学制度も魅力の一つです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ入っていないので詳しくはわからないが先輩はゼミで自分の研究を進めています。ゼミに入る必要はないので卒業論文などを書くことなく卒業していく人も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      いわゆる大企業系に就職する人はごく少数ですが自分のやりたい業種、会社に入っていく先輩が多いので自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から約20分、駅から徒歩約15分なので比較的どこからでも通いやすいと思います。今キャンパスでは学食の改修工事を行っていて、来年には完成する予定です。去年には新5号館が完成し、キャンパスは新しくなってきているのでとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      売店やコンビニはそろっているので利用しやすいです。後者も比較的新しいのでいいと思います。校内にも落ち着いて座れる場所がたくさんあるのでいつでも居心地よく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      印象としておしゃれな人がたくさんいます。多くの学生が自分のやりたいことに向かって頑張っているので、みんなとの出会いは本当にいいものだと思います。留学生もいるので国際的な出会いもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ学を中心に語学や幅広いことについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学制度が充実していること、通いやすい立地
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策、基礎を完璧にすること大学ならではの傾向をつかんでおくこと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63711
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係とかいろんなとこからみてみると普通です。
      けどあまり楽しくないと思います。おすすめはしたくない
    • 講義・授業
      普通
      よくもなく悪くもない感じですね。
      とてもサービスは充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいです。他の大学に負けていません。だけどちょっと物足りないかな
    • 就職・進学
      悪い
      進学、就職に対してはあまり干渉せず自分で決めろっていう感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが近くにあり駅からも離れていないため通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても大きなスクリーンがあったりタブレットを使ったりして授業を行います。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは自分しだいですね。中学の時からモテたけど大学ではあんまりなきがする
    • 学生生活
      良い
      サークルもかなりの種類がありイベントも充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について専門的なことをたくさん学びます。
      身につくことで役立つと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に職業を探したいためこの学科にしました。深い理由はないです。
      男女比があまりわからねえ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919698
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よいとこと悪いところが半分半分あるただ設備は充実していると思う先生の説明は人によって大きく異なってしまう
    • 講義・授業
      悪い
      授業が楽しくない授業で寝ている人も多い授業によって生徒の態度が変わる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備は充実している古い施設はほとんどなく新しいものばかりである
    • 就職・進学
      普通
      進学はそこそこできるよい就職先を目指すならここを選ばない方がよい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い騒音問題もなくノンストレスで授業を受けることができる
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が多い古い施設は新しいものにすぐに変えられていいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめはない友人関係もしっかりしていて人数が多いのでみんなと話せる
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても多くあるイベントの内容も適当なものではなくしっかりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学などの基本的なことから応用まで幅広い範囲を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      成績が近いから
      得意科目を伸ばすことができると思ったから
      楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713295
6641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。