みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(95) 私立大学 1395 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部となると堅苦しいイメージがありますが、学べば学ぶほど知識となり、自分自身の私生活にも役立てることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業でも先生は熱心で、大事なところや法学部であることに対する自覚をしっかりと持たせてくれる講義となっています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは一人一人の面接練習、履歴書などの指導を親身になってしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、駅前は栄えていてとてもいい街だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部ごとに必要事項や重要な点を理解できるような仕組みになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動がとても盛んで、コミュニケーション能力がある人もない人も友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではとても盛り上がりがあり、たくさんの人が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で様々な分野を学び、複数のコースから自分にあったものを選ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の為になることを学びたいと思い、たくさんの知識を学ぶためにはこの学科がいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育会で試合が多くて、履修できない必修科目がある学生が多いと、要望を出せばスポーツクラスなるものを用意して対応してくれたこともあった。
      先生も、出席の代わりにレポートで対応してくれたり、野球やテニス、陸上など体育会の活動と報告をちゃんとやるか次第では柔軟にしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業による。私自身、入学したらこの学科でこれを学んでみたい!と思って期待して取った授業で大きく外した経験あり。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター職員だけでなく、先輩チューターが在中していてくれる。東急系列の学校なので、東急グループの就職先が多数。同期にも何人かいた。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅と東小金井駅のほぼ中間地点(少し武蔵境寄り)にあり、駅からは少し歩かなければならないが、雨の日はよく市内循環バスを利用していた。学校のすぐ近くにある2軒の油そば屋(丸善、珍々亭)は有名で、味や麺などタイプが違うため、「自分はどっち派か」という話題でよく盛り上がる。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業してから新しく建て替えた校舎あるらしく、食堂のおばちゃんは気さくに話しかけてくれる方も多くて昼休みがいつも楽しみだった。法学部専用の校舎というものはないので他学部と共用の教室がほとんどだが、特に問題もなく過ごしたし、古い校舎はほとんど建て替わったらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の最初にある「出会いの広場」というオリエンテーション合宿で、ほぼ学籍番号順、男女比もしっかり調整した上で10人ほどのグループを作ってくれる。そこで仲良くなった子たちと授業を一緒に取ったり助けてもらうことがたくさんあった。恋愛関係に関してはその人次第なのでは。
    • 学生生活
      普通
      体育会所属なのでサークルはよくわからないが、例えば同じダンスサークルでも雰囲気や特色はかなり違ったみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は憲法や民法など基本的なことを学ぶ。
      3年生以降は現代法文化コース(身近な法律)、企業コース(労働保護法や手形小切手法など会社で使えるもの)、公務員コース、大学院コースなど、将来像に合わせて自分のコースを選択し、それによって必修科目数や必修となる授業が変わる。(現代法文化コースが一番必修科目が少なく、融通が利く)
      自由選択科目として履修することも可能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私の場合は卒業後は法律関係には進まず、自分のやっていた競技に関する活動(就職ではない)を始め、数ヵ月前からはスポーツ関係の法人の事務職に就いている。
    • 志望動機
      犯罪心理学に興味があったから。
      スポーツ推薦で入れる学部に限りがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585634
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員系のサポートが充実しているので、学生には是非来て貰いたい。また、役に立つゼミも揃っていてるので、課外でも有意義な時間を過ごすことができる
    • 講義・授業
      良い
      講師が多様で、内容が充実していて、やる気が出るような仕組みがそろっていた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選択したゼミに入り、やる気のある生徒は特に充実した講座を受けられた
    • 就職・進学
      良い
      様々なサポートがあるが、特に公務員系のサポートが充実しており、納得できる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いが、閑静な場所にあり、勉学に励むにはもってこいである。
    • 施設・設備
      良い
      一通り新しく揃っているが、時々エレベーターが故障する。それ以外は問題なし
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動やそのた友人関係は自然と気付けるし、特に意識しなかった
    • 学生生活
      良い
      公務員系のサポートが充実していて、やる気のある生徒は引っ張っていくなど、良い大学である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ただ勉学するだけでなく、将来のビジョンを確率するばでもあるので、是非とも検討してもらいたい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      防衛省 事務官
    • 志望動機
      元々公務員を、目指しており、その目的にあっているから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学校生活は送りやすい。アットホームで、置いていかれる感があまり感じられない。のびのびした学生が多くて平和。
    • 講義・授業
      良い
      教授が熱心に教えてくださいますし、授業後も質問があれば答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援は充実しています。外部からの講習会があったり、予約制で相談をしてもらえる制度がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩道を歩いて20分しないくらいで着きます。周辺は住宅街なので、安全です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しい。トイレは広く多いし綺麗。高い建物でもエスかレターがなく、エレベーターなのが不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学したら、先輩が色々と面倒をみてくれるように班に分かれる。そこで授業の組み方とか教えて貰える。友達も最初に顔見知りが作れるので安心。
    • 学生生活
      悪い
      部活もサークルも他の大学に比べて少ないし、パットしない。自分に合うサークルがなく、入らない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は、憲法など法律の基礎の講義が多い。二年目からは、自分のコースに沿った講義を選択し取る。三年目は、専門性を磨き、四年目は取りこぼした分野に挑戦できるような余裕がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      総合小売業
    • 志望動機
      アットホームな雰囲気と、留学制度が整っていることが魅力だったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科ならではの科目が充実している。法律家を目指す人にも、公務員を目指す人にも、手厚いサービスがあるから良かった。相談できる場所があるので、決して一人で悩まないで済む。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが多く、最初は何を履修すればいいか選ぶのが難しいかもしれないが、先輩や学習センターなどが相談に乗ってくれるので、困らなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期にゼミを選ぶことになる。それまでに、自分が何を学びたいのか考えておく必要性がある。一年間学ぶので、選ぶゼミは重要になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をする際には、友達や仲間とやることが大事だと思うので、友達を頼るべき。また、支援センターもあるので、一人で悩まずに相談してほしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は武蔵境駅になる。駅から徒歩で大学まで行くと15分くらいかかるため、雨の日などは大変かもしれない。駅前からバスが出ているが、有料なので注意されたい。
    • 施設・設備
      良い
      施設で一番役に立ったのは、図書館だった。館内は綺麗で、静寂が保たれているので勉強するにはもってこいだ。普通の図書館には置いていないような本もあるので、ぜひ活用してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比で言うと男子学生が多かったので、女子の友達はできやすかった。また、今まであまり異性と関わってこなかった人も、授業でが関わる機会があるので、友達が増えると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には所属していなかったが、周りの様子を見ると、とても楽しそうに勝つとしていたので、自分も入れば良かったなと、今になって思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は法律系や英語の必修が多いので、月曜から土曜まで通学しなければならない。必修を落とすと翌年が大変になるので、一年生のうちは特に頑張ってほしい。
    • 利用した入試形式
      通信系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412101
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思うことは、積極的に学ぶことができると思います。他の学部に比べれば真面目な人が多いと思うので頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃はネイティブの先生の英語の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミとそうでないゼミが分かれています。人気のゼミだと選考があり、それに落ちると不人気のゼミに行くことになります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはキャリアセンターなどを活用すれば良いと思います。ゼミでの支援はそれこそゼミによります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。最寄駅の武蔵境駅には特に遊ぶところがあるわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はそんなに広いところではありません。ですが図書館の本は割と充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりだと思います。一年生の最初の頃に頑張って自分に合うサークルを見つけたら楽しくなります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はあまり面白いものではありません。学校の規模的に仕方のないことだとは思いますが…。自分たちで学園祭を作り上げようと頑張る分にはいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は必修科目が勝手に組まれているので、その授業を受けていく感じです。学年が上がっていくごとに選択の授業が増えていきます。四年生は卒論に専念できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産業界の営業職
    • 志望動機
      家から比較的近くて通いやすかったと言う理由です。特にあまりこだわりもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585663
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律について詳しく学びたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。必修に民法、刑法、憲法があり十分に学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      法律について基礎から教えて頂ける。先生が一人一人優しく、詳しく教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      1年生なのでまだ分からない。が、周りの先輩は公務員になる人が多いそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の武蔵境駅。ほとんどの生徒が駅から歩いて通学しているが駅から15分くらい歩くのが億劫。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗。この前も校舎の立て替えをしていた。どこも綺麗で気持ちよく学校生活をおくれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の初めに出会いの広場という交流場があるのが友達作りができやすくてありがたい。
    • 学生生活
      普通
      自分は委員会やサークルに所属していないが、委員会が活発的なのをよく目にする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の法律について学び自分が勉強したい分野を選択して学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に出て役立つと思ったから。法律について深く学び、公務員という安定した職業の選択肢を増やしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957122
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思ってこの大学に入ろうと思う学生にはとてもいい大学だと思います。みんな積極的で、とても真面目です
    • 講義・授業
      良い
      講義の準備もしっかりしていて設備も整っているので講義の内容はとても面白く受けれている
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとても積極的で自分のことをしっかり見てくれる教授が多いと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はとても綺麗で、通いやすい位置にあるのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いと思うところもあるがほとんど気にしないレベルなので大丈夫
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人や真面目な人が多い印象で、とても交流が多く友人関係は充実していると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学と同じくらいの多さで色々なものがあるので自分に合うサークルを見つけれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する基本的な知識を身につけ、なぜ法律が社会に必要なのかを理解します。少人数制の【オリエンテーションゼミ】や【基礎演習】を通して、大学での学び方を理解できます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いとこがこの大学に通っていてとてもいいとオススメされたから入りました。入って良かったと思います
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936135
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に法律を学ぶにはもってこいのところであり、充実している。基礎から発展、実践まで段階を踏んで学べる
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすく丁寧で、他大学や実際の現場での実習もありより実践的に学べる
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学率はよくサポートも手厚いものになっている。活動のしやすい環境にある。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても綺麗で駅からは少し距離あるがそれほど苦ではない
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はいいと思う。普通の大学位の感じだと思う。清掃も行き届いている
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でのコミュニケーションにより友好関係もよくできている。
    • 学生生活
      良い
      サークルはクラブ合わせて80以上あり、多種多様なものがあり選びがいあり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では法律の基礎について憲法、民法、刑法について学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から公務員に興味があり実践的に学べてかつ自分の行けるところを探した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872030
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科が充実しているかどうかはその人の感じ方によって変わるので何とも言えません。なので評価は3にしました。私は自分の興味のある学問を学べ、主体性を身に着け、それなりに楽しい学校生活を送れたと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業もそれなりに面白く、ためになります。授業が充実しているかや分かりやすさなどは個人によって感じ方が違うのであれこれ考えても無駄です。自分で勉強することが大切です。受動的ではなく能動的に。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の後期には所属したいゼミを選ぶことになるので、どの教授のもとでどんなことを研究したいのか考えながら日々を過ごすといいと思います。気になる教授がいたら仲良くなっておくのもいいです。私は第一志望のゼミに所属できたので充実したゼミ生活を送れています。ゼミ生の仲も良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを上手に活用して下さい。就活は早ければ早いほどいいです。就活を早くしてたりすると真面目とか意識高いとか言われるかもしれませんが言いたい奴には言わせておけばいいです。就活は自分が主体的になって行うものです。与えられる情報だけで勝つことは出来ません。そんなに甘くないです。キャリアセンターなら進路相談やエントリーシートの添削、地方の情報を得ることも面接練習もできます。就活について漠然と不安に思っていることを相談してもいいです。職員の方も優しく丁寧に対応して下さいます。なのでサポート面等については文句はないと思います。要は就活する人のやる気と、どれだけ上手く活用できるかにかかっています。大事なことなので繰り返しますが、就活は自分が主体的になって行うものです。受け身でいて、誰かが就活のイロハや常識を教えてくれるだろうと思って何もしないでいたら終わりです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあって、でもうるさい都会の真ん中にあるわけでもないので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は私立なので綺麗です。自販機の数や冷水器の数も多くていいと思います。ただメインの食堂がリア充の巣窟みたいになってるのでぼっちには少し辛いですね…。私は数回しか利用したことがありません。でも空いている教室は好きに使っていいので空いている教室でお弁当を食べていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生なのではっちゃけてる人が多い印象ですが変な人や怖い人は見たことがありません。自分は地味なタイプですが真逆のタイプの人も話しかけてくれますし優しいです。人は見かけ者判断できないことがよく分かりました。大学には勉強しに行っているため友人は出来ても出来なくてもいいやと思っていましたが、同じ授業をとっている人と知り合いになったり、ゼミの仲間と親しくなることができました。多く友人を作りたいならサークルやゼミには入っておくといいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに所属していませんので何とも言えないのですが数は多かったと思います。自分の気に入ったものが見つかるのではないでしょうか。学校の大きなイベントも年4つほどあったかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法など法律を広く浅く勉強して他に自分の興味のある法律や学問を深く掘っていく感じの流れになると思います。二年生の後期でゼミを決めて、三年生四年生とゼミと論文に取り掛かります。四年生は就活もあるので、単位は取れる時にたくさんとっておいた方がいいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方の中小企業(卸売)の事務職
    • 志望動機
      自分の学力で入れるところがここしかなかった、と言えば身もふたもないですが実際そうです。ですが自分の興味のある学問が学べる学科であり、学年が上がってからのコースであったり、学べる学問の種類が豊富で面白そうだったのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570650
9541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。