みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    周りがハイレベル、以下に食らいつくか

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、同期が素晴らしい
      実験施設は自体充実しており、器具もスリ付きでできる(日本の学生実験で使っているところはほとんどない)
      同期の中には化学に興味があり、夜遅くまで化学について議論している人もいる。切磋琢磨して実力をつけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      理学部なので実用重視ではなく、理論を学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大岡山駅である。
      埼京線、湘南新宿ラインを使うので恵比寿駅、目黒駅と乗り換えないといけないのが不便である。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルは団体によって目的が異なるので、後悔しないためには目的をある程度もって新歓に望む必要がある。先輩と話すと勉強になることは多いので、どこかしらに入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年に進級する際、系が決まる。1年の成績により決まるのでやることはやる必要がある。
      化学はセントラルサイエンスなので有機化学、無機化学のようなザ化学だけではなく物理よりなことや生物よりなこともやる。座学だけではなく、実験も行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378672

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。