みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  応用化学系   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

物質理工学院 応用化学系 口コミ

★★★★☆ 4.16
(54) 国立大学 353 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5431-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強にはかなり特化しているため、将来へつながる良い大学だと思うが、大学生活の楽しさはあまり期待できないから。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な内容を学ぶためにはよい学科だと思う。しかし教授によって当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文を読んで研究室のみんなに概要を説明するなどのゼミが勉強になったから。
    • 就職・進学
      良い
      大学専用の学内説明会にたくさんの有名企業が来ており、研究室の推薦も充実していたから。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の目黒区にあるだけでなく、駅から徒歩1分で正門があるためとてもアクセスはよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      国立であることもあって国からの補助金がかなり多く、多くの機械やコンピューターがあるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体が理系の単科大学であり、男子の比率が9割という偏りがあるから。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭も一応あるが、規模があまり大きくなくてそこまで楽しめないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を学ぶことがメインです。研究室によって有機化学や無機化学や高分子化学を詳しく学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカーの生産技術職
    • 志望動機
      理系大学の中で最も偏差値が高く、最先端の研究ができて将来につながると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業も充実してますし、実験も充実しています。一年生の時から様々な実験をできるので化学について学びたい人にはとてもいいと思います。大きく分けて応用化学と高分子工学、化学工学に分かれており、高分子工学について専門的なことが学べるところは数少ないと思います。ですが、英語の授業は先生によりますがレベルが低いと思います。ですが、さらに学びたい人向けの授業もあるのでその人のやる気次第でもいくらでもできると思います。留学なども参加しやすい制度が整っており、留学しても留年せずに進学した友達もいます。基本的に先生に対して学生の数が少ないので一人一人を手厚く見てくれます。何よりも充実しているのは研究室だと思います。1人の教授に対して学生が10人程度しかいないので、様々な技術を学べて成長できます。その分、他の大学などに比べて研究室生活は大変ですが、得られるものは多いと思います。将来、研究職につくために大切なことを学べます。卒業生も様々な大手企業で働いているので就職活動も行いやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京工業大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482917
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      日本トップクラスの大学ということもあり、研究設備や環境、学生の質および教授の権威等もトップレベルである。また、海外での評価も高い
      海外留学や交流のチャンスや補助も充実している。
      一方で、自分から動かなければ使えない上、みな優秀なため、受動的な人にとっては周りとのレベル差に絶望するかもしれない。
      とはいえ、積極的に動き、そしてしっかりついていくことができれば、知らないうちにかなりの実力をつけることができる。
      ちなみに学科の雰囲気は年度や区分、研究室によって異なる。
      楽して就活強者になりたいなら元化学工学コースが最強であることは覚えておくといいかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒業後は基本的に大学院に進む。
      修士で多くは就職する。
      ちなみに就職は推薦の使い方によって大分変わる。
      化学系のメーカーは推薦命であるため、使うとかなり早い段階で内定はとりやすい。
      一方で、自由戦士や化学メーカー以外を志望するとなると、それなりに苦労する。(私は後者)
      それだけ東京工業大学の推薦の力は強い。
      ちなみに早い者勝ちではあるが、推薦をとるのに制約等はない
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にある
      飯屋も充実
    • 施設・設備
      良い
      基本望めば何でもできる
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での出会いはほぼない
      インカレサークルで頑張るか、諦めよう。
      それなりの容姿の女子なら逆ハーレムが作れる。
      男友達ならかなり増える。
      就職後のつながりという意味でも、多くが日本有数の大企業に勤めるので、友達は大いに越したことはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は教養。
      二年目以降は専門。
      化学といえども、高校までの化学とはまるで違う。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478530
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思っています。化学を勉強したいという人がたくさん集まっていて化学に関する知識がみな豊富です。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな大学の講師が集まっているうえ教授の知識も多いのでいろいろな大学の話も聞けるし先制の経験なども学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最先端の研究をしている研究室が多い。国立だけあって国からお金が大量におりてきているらしく高価な装置もたくさんある。研究室のメンバーのモチベーションも高い
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への主食実績があります。ネームバリューがあるのでエントリーの段階は大丈夫でしょう。ただしエントリーではじかれないだけでそこからは自分の実力になるので油断してはいけません
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学はすぐですが講義室にたどり着くまでに時間がかかります。駅には講義開始の10分前には突くようにした方がいいでしょう。後は慣れです
    • 施設・設備
      悪い
      施設に関しては新しいものが多いと思います。建物自体は古くても中の椅子机などはきれいなので安心してよいです。一部浩二をして教室辞退新しくなっているものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的少人数で話しやすいと思います。似たような人が集まっているため話題もそこそこあるのではないかとおもいます。また入学時にバスゼミという宿泊行事があるのでそこでも仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養の勉強が中心でした。2年次で学科所属してからは専門的な科目に変わっていきました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学を学びたいとおもっていたので理系の大学ということで東京大学に入るには成績が足りなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の数学の比率が高いので数学を中心に勉強しました。数学は基本が大事なので解答を見る前に基本解放に照らし合わせて解けないかじっくり考えましょう
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181418
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強するにはとても良い大学です。
      周りの人はみんなハイレベルで刺激を受けます。
      高校までとは違いハイレベルなのでおいて行かれるかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      かなりハイレベルな学生が集まっているため講義内容も難しいです。
      自分でしっかり勉強できるのが理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多い。
      また実験の空き時間にゲームなどをしていることも
      多いです。
      ポケモンはやっておくとよいかも知れないです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。
      頑張ってOB訪問などして顔を売り先輩の後に続きましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅のすぐ近くにあるのでキャンパスに入るまではすぐです
      普段講義をする部屋は遠いです。
      セブンが近いです
    • 施設・設備
      良い
      学校は逐次回想していて新しくなっています。
      きたないと思うことはなかったので大丈夫だと思います。
      安心定大丈夫です
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多いです。学部では多くの友人に恵まれました。
      多学年、他学科の人とも文系胃の授業などで交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高分子に関しての基礎から応用までを学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学が学びたいと思い高分子学科の科学がたくさん学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121124
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい人にとってはいい大学だと思います。周りはハイレベルで周りから刺激をうけるでしょう。勉強ができるのは当たり前なので何か自分に勉強以外に地震を持つことも大切です
    • 講義・授業
      普通
      講義は高校までと違って難しいです。高校は先生が分からせてくれるという感じでしたが大学は分からないところは後で自分で調べてできるようにするといった感じなので頑張りましょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしています。頑張らないとおいて行かれます。卒論が終わりません。お金も必要です。なのでバイトもしましょう。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績があります。教授が就職相談にのってくれたりOBが訪問してくれたりします。何とか頑張って先輩の後に続きましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      セブンイレブンが大学内にあります。図書館学食生協は遠いです。セブンに行きましょう。昼は混むので早めに買いに行きましょう
    • 施設・設備
      悪い
      設備は良いものがそろっていると思います。予算も豊富なので数百万円する器具がぽんぽん置いてあります。使いこなしましょう
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子はいないです。でも真面目な人が多いので友人には恵まれたと思います。文系の授業などでは多学年との交流などもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高分子について基礎から応用まで学びます。化学が学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学が学びたいと思い学力的にも順当だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と学校で配られた問題集を分からないところがないようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117274
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      高分子工学科がある大学が少ない中。高分子のことを勉強するには非常に良い大学だと思います。施設や先生方も充実しているので、やる気がある人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の丁寧な講義があります。基本的には学生の主体的な勉強が主に重要となってきますが、学科の友人とも勉強に励むことが出来るので、やる気があるととてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生数に対して教授陣の人数が多いので、非常に丁寧な指導を受けることが出来ると思います。また国家プロジェクトレベルのプロジェクトをしている研究室も多いので、ホームページを覗いてみるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については非常にいいと思います。大学院に進学する学生がほとんどですが、修士課程を卒業して就職する人が非常に多いです。就職先も大手企業が多く、内定率も非常によいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山の大学の敷地面積が学生の人数に対して非常に広いので、キャンパスを歩くのはとても気持ちがよいです。高分子工学科は本館に研究室が集中しているので、駅からのアクセスも悪くありません。
    • 施設・設備
      良い
      東工大は研究室内の設備は学科内で共有しているものも多いので、自分の思った測定が思い通りに出来ることが多いです。また、学内に専門の分析機関もあるので、専門家にたずねることも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても大事にしたほうがいいです。研究でうまくいかなかったときなどにアドバイスをくれるいい仲間です。恋愛とかはよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高分子設計や高分子合成科学を基礎から、実験を通して学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高分子に興味を持ったため。将来の就職にも強いと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112237
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強しようという人にはとてもいい大学だと思います。化学系は就職もよく何をやりたいか決まってない人はとりあえず潰しがききそうな気がします。
    • 講義・授業
      良い
      高校までの授業と違って教科書も難解でそもそも教科書を使わない授業もあるのでしっかり授業についていかないとあっという間においていかれます。周りの人も優秀なので油断しないようにしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いです。なのでどの研究室に行っても最先端の技術に触れることができ知的好奇心を満足できるでしょう。アルバイトをする時間もあるのでお金を稼ぐこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるのでエントリーでは非常に有利です。また理経の企業ではOBの人たちがたくさんいるのでOB訪問などを行うと良いでしょう。ただしネームバリューだけでは就職できません。苦労した先輩もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘が2駅目にあります。正門から駅まではあっという間につきます。学食や生協なども近く便利です。大学内の散策も楽しいです。暇なときに校舎の周りをぐるっとするのもよいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが中はきれいです。学食は狭く早めにいかないと席が埋まってしまいます。席に座れなかった学生が学食を外で食べていることもあります。頑張って席をとりましょう。設備は最新鋭のものが整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には真面目な人が多かったです。7類なんかだとちゃらい人もいてなじみにくそうですが内の学科はみな真面目でいい人が多いです。大学名からお察しの通り女子はいません。なので友人は100点恋愛は0点というのがこの大学でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では化学についてのきほん知識から基本技術まで学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      化学を学びたいとおもって化学が学べそうな環境が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校配布の問題集を解き分からない問題を先生に質問するということをしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110171
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学系ならば、東大の次にアカデミック、就職の面では強いと思う。少なくともこの学科に進学して、社会に出てから不自由を感じたことがない。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が世界でトップレベルの人間が多い。さらに、周りの人間のレベルが高いため、退屈しない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はひと月に一回行われる。そのため、卒業までに数十回行うことができるため力がつく
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが名の知れたメーカーに就職している。私自身も三菱系のメーカーだが、同じ大学から何人も就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の大岡山にある。付近は自由が丘であり、特に不便したことはない。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は、国内だと東大の次に恵まれていると思う。東大にはかなわないが、私の研究では十分事足りた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはインカレが充実しており、他大学の人と仲良くなることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは補助金がでるため、活動が十分にできたため、満足委している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ー3年で専門分野を勉強し、4年から研究室にて卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      財閥系メーカー研究職
    • 志望動機
      東大に行けなかったから。入試の英語が簡単だったから。家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある勉強が好きなだけ追求できます。 研究室も先生が熱心な方ばかりなので、日々成長を感じられます。
    • 講義・授業
      良い
      授業について先生が教育熱心な方ばかりです。 また、研究においても議論は濶達でよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室では、いくつかのテーマから自分の興味のあるものを選べて、良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就活は、先輩のお話をきける機会もとても多いので、非常に恵まれた環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山から徒歩ですぐなので、アクセスは抜群です。 二路線通っているので自宅から通う人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験や研究の設備は不備なく整っていて、非常にいいですし、心行くまで研究できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が極端のため、インカレサークルに入らないとあまり恋愛関係は充実していないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などのイベントは結構真面目な感じです。 ホームカミングデーなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究室によりますが、工学系を学びます。 ただ、研究室は話し合い制なので、希望の研究室に入れない可能性もあります。
    • 就職先・進学先
      エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494164
5431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  応用化学系   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。