みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    最先端の科学技術を支える材料を開発する

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      材料系は大学内で三本の指に入るくらい就職に強い系といわれています。日本が素材系に強いということもありますし、東工大内でももっとも歴史がある系の一つであることも理由にあると考えられます。教員は第一線で活躍されている方々ですし、先生方に憧れることは間違いないと思います。毎年オムニバス形式で材料の最先端について講演を聞く授業があるので、そこで刺激を受けてやる気を保ったまま勉強することができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      材料を学ぶ上で基本となる熱力学や固体物理などからはじめ、徐々に専門的な内容を学び、研究室に所属するという、体系的な教育が行われていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績優秀で意欲がある場合は学部二年の段階で研究室に所属することができる。多くの学生は四年から研究室に所属することになる。どこの研究室も最先端の研究をしており、
    • 就職・進学
      良い
      東工大で就職できないという話は聞いたことがありません。体感ですが留年や退学なども他の大学よりは少ないと思います。真面目な人が多いからでしょうか。
      ただし、現在東工大は学部と大学院の一貫教育のようなことをやっているので、修士まで行くのは前提条件です。就職も学部就職する人はほとんど居ません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅の目の前が大学なので立地はとてもよいです。大岡山駅は急行なども止まり、いくつかの路線が走っていくので比較的便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備はかなり充実していると思います。図書館も最近立て替えたばかりなのでとても綺麗です。本館や講義棟は一部古い建物がありますが、汚いということはありません。強いて困る点を言えば本館は増改築を繰り返しているために中が迷路のようになっており、新入生は時間に余裕をもって講義室を移動しなければ道に迷って講義室にたどり着けないことがあることと、大岡山およびすずかけ台は岡なのでその上に建って居る建物は階数が一致しないことがあることくらいですかね。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも趣味が合いやすい、話しかけやすい人が多いので友達はつくりやすいと思います。外見が派手目な人と地味目な人だと、地味目な人が多い気がしますが、派手な服装をして居るからと言って浮いているという感じはしません。
      女子率が低いのは事実なので、恋愛関係が充実しているかといわれるとそんなことはない気がしますが、同レベルの理系はだいたいこんなもんだと思います。
    • 学生生活
      良い
      学生数が一学年1000人より少し多いくらいなので他のマンモス大学よりはサークルが少ないかもしれませんが、十分サークルは充実していると思います。文化祭も活気があって楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は他の学院と同じように理系の学問をまんべんなく学びます。
      二年からは材料を考える基礎となる学問を学び、二年の末から三年にかけては無機(セラミックス)、有機(プラスチックなど)、金属の三分野に別れてより専門的なことを学びます。とても体系的な教育がなされており、学ぶ上でやりやすいと思います。
      四年からは研究室に所属し、院の授業を先取りしながら研究を開始するという感じですかね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東京工業大学大学院物質理工学院材料系材料コース
    • 志望動機
      材料がないとなにもつくれない。材料というのはものづくりおよび科学技術の基盤であるので、世界を支えるような技術に関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729340

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。