みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京芸術大学   >>  口コミ

東京芸術大学
出典:Tyoron2
東京芸術大学
(とうきょうげいじゅつだいがく)

国立東京都/鶯谷駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.27

(186)

東京芸術大学 口コミ

★★★★☆ 4.27
(186) 国立内5 / 177校中
学部絞込
18671-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    美術学部建築科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強しようと思ってる学生にはちょうどぴったりの大学だとおもいます、施設は食堂があり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      解説がわかりやすくて、先生方も紳士的で安心できるいい学校だと思う
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまぁまぁなのですが、サポート面で言うと世界最高峰だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高にいいです、調べてみるとわかるのですがアクセスたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても良いいのですが、とてもきれいとは言えないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      私はコミショウなのですが、その自分でも友達がたくさんできたりしたので
    • 学生生活
      良い
      サークルは10個近くあり、種類も多いいので自分に合うサークルも見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はさまざまな建築分野のことをまなび、自分が勉強したい建築分野のものをします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の時から建築の分野に興味があり、より知りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891659
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も仲間も素晴らしいです。音楽を真剣に学んで将来に生かしたい人にとっては恵まれた環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義ももちろん、著名な方による特別講義も充実しています。時間によって受けたい授業が重なっていた点は残念でした。
    • アクセス・立地
      良い
      上野駅からも、千代田線の根津駅からも徒歩10分程度で通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      個人の練習室が多く、助かりました。またホールや奏楽堂など設備の面では本当に充実していたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していると思います。仲間がたくさんおり、また他の授業とのつながりでできた他学科や美術学部との友達も多くできました。恋愛は…人によりけりじゃないですかね。
    • 学生生活
      良い
      大きなイベントとして芸祭があります。一年生の時は、パフォーマンス用の山車を作って街を練り歩いたりします。模擬店とかもあって楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      周りでは留学や院進する人が多かったです。オーケストラに入り、演奏活動を続ける人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347728
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがはっきりしている人には、色々なことが試せる場だと思います。自由度は高いので、求めれば応えてくるものがあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々なタイプの教授がいらっしゃるので、自分に合う教授を見つけることが良いと思います。積極的に相談しに行くことも大切です。行き詰まったらその考えを恐れずに話してみれば、思いがけず聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      上野駅、日暮里駅から共に徒歩10数分です。台東区上野なので、大抵のものは近場で購入することができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内には図書館、学食、生協、美術館、ミュージアムカフェなどがあります。比較的綺麗な外観・構内かと思います。生協にはある程度の画材が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年によって雰囲気がだいぶ異なるようなので何とも言いがたいです。カップルもいることはいます。同好の士であればおのずと惹かれ合うのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり活発なイメージはありません。山岳部などは長い伝統があり、芸大が所有する山小屋が長野にあるそうです。サンバ部やミュージカルクラブ、スポーツ系のクラブなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に創作へのヒントを与えるような課題が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自由に絵を描かせてくれるイメージがあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通ってひたすら絵を描いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21702
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部工芸科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学んだ勉強が,そのまま就職の仕事の業務に活かすことができると思いますので,即戦力になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      普段受けられない本場の授業が,実際の仕事にも役立つように思えて,みんなと協力して行えるところがいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に入り,教授や同じ学年の生徒と一緒に議論しながら,物事を進めていくところが楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      映画関係やコンピュータ関係に進む学生さんが多いように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は,中野区の中野坂上駅になります。静かなところで,よいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は,色々と完備されており,やりたいことが進んでできると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではサークル活動もさかんで,友人関係も多くできると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      厚木の方にも,キャンパスがあり,色々と楽しめるサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画やコンピュータグラフィクスなど,興味のある専門知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      映画制作会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      コンピュータグラフィクスや映画の仕事に興味があり,専門的に学びたかったです。
    感染症対策としてやっていること
    昨年から,一部の授業はオンラインになりましたが,現場での撮影がありますので,コロナウイルスが心配でも通学しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      国の税金で多くのことを経験させてもらえていることに感謝 大学のホールで行われるコンサートが学生は無料なのはとても大きいと個人的に感じている
    • 講義・授業
      普通
      日本のトップが教えてくれること 世界各国から教授を招いてのレッスンも年に数回ある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはたくさんの資料、楽譜があるが図書館のように長期の貸し出しが出来ないのがもったいない
    • 就職・進学
      普通
      賞などをとる人大体同じ人になってしまいがち 就職のサポートはほぼない
    • アクセス・立地
      良い
      上野公園は緑が豊かだし美術館なども多く良いが、早朝や夜は電灯がついていなかったりして人も少ないので一人で帰る時が怖い
    • 施設・設備
      良い
      自分の楽器がない私にとっては数台楽器がある大学での練習環境はとてもありがたい
    • 友人・恋愛
      普通
      教職をとっていないと大人数の授業はあまりないので自動的に関われる人数が減ってしまった
    • 学生生活
      普通
      他の一般大学に比べたら少ないし、あっても盛んに活動しているところは少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年は基礎を三年は自由に、四年は集大成 美術学科もいますしとにかくいろんな人がいます。いろんな人と関わって経験して様々な世界を知ることはこれからの人生に おいて役立ちます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院に入学
    • 志望動機
      日本のトップの先生に学べること 国立であること 生徒のも楽器にも恵まれていること
    感染症対策としてやっていること
    5月11日からオンライン授業が始まった 自分たちの楽器がないオルガン科は緊急事態宣言明けに練習は大学でできるようになった レッスンはたしか6月から対面になった(オンラインレッスンはマイクが楽器の音をうまく拾わずレッスンにならなかった レッスン前と後には換気と手の消毒をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704535
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部声楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に勉強するにはとても良い大学だと思います。 しかし手取り足取りでは教えてくれません。 音楽の道を突き進んでいくなら、自分で準備や勉強をしていかないと置いていかれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類や、特別講座などが数多く設けられています。 美術学部との合同講義もあります。 ただ、受けたい授業と必修授業が重なることがとても多く、時間割を工夫して組まないと受けられないことが多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      教職に関してのサポートはありますが、企業へ就職するひとがそもそも少ないので、企業就職のためのサポートはほとんどありません。 相談できる事務所はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR上野駅、日暮里駅、鶯谷駅です。 どの駅からも徒歩10分ほどです。 すぐ近くに動物園、博物館、美術館があります。学生証を提示すれば博物館と美術館は無料で常設展を見ることができます。 駅の周りにもお店が多いので、買い物や食事もしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      ホールや新しい棟は綺麗ですが、練習室が老朽化が目立ちます。 ピアノ椅子が壊れていることもよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると他の科の友人がたくさんできます。スポーツ系のサークルだと美術学部のひとたちとも交流できます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系、演奏サークルなど色々な種類のサークルがあります。 学祭では演奏ステージが数多く用意されるので、クラシック以外にも自分のやりたいことを挑戦することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュ、合唱、語学、レッスンが主な授業ですがそのほかにも音楽理論、専攻ではない楽器のレッスンを受けることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学。
    • 志望動機
      プロの声楽家になるため。 より声楽技術を高めるため。 自分が演奏するときに必要なアナリーゼの精度を上げるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。 実技のレッスンの部屋にはアクリル板のパーテーションが用意されました。 レッスンの合間の時間を長くし、換気の時間を取っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部声楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を学ぶには、やはり最高の学校であると思う。先生方も第一線の方がいらっしゃる。ただやはり、設備が満足いかないところがマイナスポイントではある。
    • 講義・授業
      良い
      レッスンの他にも歌曲演習やオペラ実習があり、実技的な授業が受けられるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンはマンツーマン、先生によつてはグループで行われ、先生との信頼関係も築けるから。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動する人がほとんどおらず、大多数が大学院を受験する。それでも現役で大学院に受かるのは5分の1ほどであるから。
    • アクセス・立地
      良い
      上野公園の中という落ち着いた所にあるのは良いが、駅から少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      生徒数に対しての練習室の数が少なすぎる。またピアノが調律されてなかったり、使い方が悪かったりであまり良いとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      違う科とも関わりができ、自然と輪が広がるので、友達や恋人もできやすい。特に、男性は分母が少ないので恋愛が充実する傾向にある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど存在していない。所属している人もいるが、ほとんどが所属せずに自分の練習に時間を使っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は教職を取る人が多いため、座学が多い。 3年生からは実技授業がメインとなり、4年はほとんど学校に来なくてもよい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ほとんどが大学院進学か大学院浪人。就職するとしたら、全く音楽と関係ないところか、もしくは音楽関係等。
    • 志望動機
      分野において最高峰であったから。どうせ学ぶなら良い環境で、突き詰めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強する環境としては間違いなく日本一だと思う。レベル、周りの環境、国立だということ、アクセス、全てにおいて最高の環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      その楽器に特化したレッスンを受けることができる。日本で1番のレベルの音楽教育を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各々が黙々と自身の課題に向き合い、練習に取り組む姿勢があってお互いに高め合うことができる。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路については特に大学からのサポートはない。それを分かって入学しているものが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      上野駅というとてもアクセスの良い駅が最寄りで、いい環境で勉強ができると思う。自然豊かで良い。
    • 施設・設備
      普通
      国の施設ということもあり、あまり綺麗な印象はない。だが適度にこじんまりしていて好感が持てる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ特技を持つ友人や先輩ばかりなので、話が合うため友人関係には困らないと思う。
    • 学生生活
      良い
      年に一度の学園祭が派手で面白い。全国的にみても注目される学園祭なので、盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な音楽理論、歴史のほか、実技レッスン、教員免許の取得などを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーランスの音楽家
    • 志望動機
      日本で1番のレベルである音楽大学だということ。国立で学費も安く済むこと。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインレッスンを行っているそうです。実技レッスンも自宅からやっているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702852
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高級の先生に指導していただくことが出来るが、自分の意識か一番大事で、専門科目が良くなるか悪くなるかは自分の努力次第。卒業後の就職先は絶望的なので、オススメしない
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は最高級の教授に指導してもらえる。学科は大したことない。適当に授業でて、テストもカンニングし放題。授業に出さえすれば単位がとれるので、勉強は身につかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室などない。専門的で特殊な環境なので、誰かと協力しあうなどない。結局自分で練習して、自分で上手くなり、自分で将来を考えなければいけない。かなり孤独な学生生活だといえる
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は絶望的。学生の八割は大学院か留学。他は行方不明。就職先が無さ過ぎて、男は大体鬱病になるか、専門科目を止めて一般企業に就職するか。ただし、音楽以外の就職先はなかなか見つからない。
    • アクセス・立地
      良い
      歴史的建造物の多い上野。空気はきれい。以前よりホームレスは少なくなったが、週一回の集会は異様、そして臭い。が、上野には美術館やアメ横など環境は大変素晴らしいといえる。
    • 施設・設備
      普通
      練習室が少ない。ピアノの調律がボロボロ。グランドピアノがある練習室が本当に少ないので、奪い合う。アップライトピアノがある部屋もあるが、ピアノが壊滅的。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛しかない、東大と付き合うひとが多いと聞いて入学したが、ない。合コンを設定してくれる人を見つければ希望がなくはないが、学内恋愛が一般的。
    • 学生生活
      悪い
      試験が大変で、遊べない。四年間どんどん増えキツくなって行く試験内容が自分を追い詰める。音楽が好きなら苦ではないのであろうが、現実を考えると辛さしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、音楽。二年、音楽。三年、音楽。四年、音楽。冗談ではなく、音楽しかない。外国語が二カ国とるが、たいして大変ではない。
    • 就職先・進学先
      結婚。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部声楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で学ぶ意欲が大いにあり、声楽家になりたいと思う人にとってはとてもいい学科です。授業も充実しておりさまざまな国の歌曲を学べますが、オペラに関しては授業科目が少なく、大学院で専門的に学ばないと基礎的な力をつけることは難しいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      語学、専門科目、学校教育の授業が受けられます。どの科目もその道のプロフェッショナルに教わることができ、特に語学ではネイティブの先生に音楽の知識を交えた授業をしてもらうことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはありません。研究室という捉え方もしませんが、門下という形でそれぞれの生徒が学びたい先生のもとで個人レッスンを受け、技術や知識を学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に就職という考えがない人たちがほとんどで、声楽科の約8割が大学院進学を目指します。しかし、大学院はとても狭き門なので溢れる人もいます。進学できない人へのサポートや就職に関する情報はあまり目にしないように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      上野公園内に建物があるため、駅から10分ほど歩きます。周りも静かなのでいい場所ですが、駅からの遠さが目立ちます。
    • 施設・設備
      普通
      練習室の設備はあまり良いとは言えません。ピアノも狂っているし落書きもたくさんあります。それに生徒数に対して練習室が少なすぎます。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに人数はいますし、音楽に興味を持って進学している人の集まりなので、友人関係は充実するでしょう。恋愛に関しては、男女比率が極端なこともありますし、同業者と恋愛をするかどうかは人によるので確実とは言えません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないですし、学生のほとんどがサークルには所属していません。藝祭はとても人気で毎年たくさんのお客さんが訪れますし、たくさんの演奏会や展示が開かれるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は基本的にレッスンと学校教育、語学に関する授業がほとんどです。3年次になるとオペラ実習や歌曲演習という授業を取る余裕ができるようになります。卒業論文はなく、卒業演奏会にて順位が決まります。1、2年次は実技試験は年1回2月ごろに行われ、3年次は7月と2月、4年次は7月と1月に行われます。
    • 利用した入試形式
      就職しておらず、大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412145
18671-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 上野キャンパス
    東京都台東区上野公園12-8

     JR山手線「鶯谷」駅から徒歩10分

電話番号 050-5525-2013
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

東京芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京芸術大学の口コミを表示しています。
東京芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京芸術大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

東京芸術大学の学部

美術学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.24 (86件)
音楽学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.30 (100件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。