みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    いろんな個性の人がいて楽しい

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国際に興味がある人にとってはよい環境だと思います。また留学する人が多いので、留学を考えている人にとっては「留学しやすい」環境です。また先生方もおもしろくてよい先生ばかりです。卒業論文の指導は厳しいことで有名ですが、その分、自分が勉強したいことを極められます。就職の実績もいいようです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり教育という観点からの授業が多いです。私は教員免許を取るつもりもなかったので、正直あまり興味のない授業も多かったです。ですが個性豊かな教授が多いので、興味がなくてもそれなりに楽しかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いです。また大学周辺にはカフェも食堂もありません。ただし、キャンパスは緑が多いのでいいヒーリングになります。
    • 施設・設備
      悪い
      電波が入らない教室が多く不便です。また学食も狭く、居場所を探すのに苦労します。図書館の所蔵数は少なく、不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな人がいるので「いろんな種類」の人間と会うことができ、いい刺激になります。また留学生との交流もできます。
    • 部活・サークル
      良い
      実にさまざまな種類のサークルがあります。またサークルを自分たちで創設することができるので、自分の趣味を極められる機会になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア、特に韓国についての言語から歴史まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      挑戦近代史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      朝鮮近代史についてより専門的に学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      アジアを専門的に学べるのがおもしろそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策を先生に徹底的に指導していただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86574

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。