みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    少し半端かも…

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      人間科学社会課程では社会福祉士等の資格が取れますが、学校自体が教員養成系なので、教員を目指さない人には不向きだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      私学などに比べるとおそらく教授との距離は近いので、がんばる気持ちがある人にはいい環境だと思います。ゼミなども細かくチェックしてもらえました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し離れていますが、緑が多くいい環境だと思います。キャンパスがひとつのみなので、学生同士仲良くなりやすいのも大きな魅力です
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はかなり伝統ある雰囲気です。ただ最近は食堂や図書館などがリニューアルされているようなので、これからに期待できると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      先生を目指している人が多いので、真面目な人が多かったです。また、地方から来ている人が多くて、友人同士の交流はとても新鮮で楽しいです
    • 部活・サークル
      良い
      活発とはいえませんが、さまざまなサークルがあったので、自分に合うサークルを見つけられると大学生活楽しくなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉全般の体系を幅広く学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童福祉研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童福祉に関する幅広い知識を会得できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      住宅供給公社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      住宅管理の側面から福祉の推進を支えられることを魅力に感じたため
    • 志望動機
      社会福祉士の資格が取得できるため、志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いので、幅広い教科の学習を徹底して行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81509

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。