みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    新しい学校教育のあり方を探せる課程

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育支援課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教育について様々なアプローチや考え方を学べるので教員を目指す方はもちろんのこと、学校に囚われず教育に興味のある方には得られるものが多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく実践的な要素を持つ授業が多く、内容が充実していると感じる。また、他専攻の授業も受けることができ、興味のあるものを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に人数が少ないので一人一人しっかりと見てもらえる。また、先生方の専門がはっきり分かれているので自分の興味のある分野に合ったゼミを選べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      やはり教育系だったり資格を有する職種の紹介が多い。就職相談の窓口はあるにはあるが、枠が少なくなかなか予約が取れない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央本線の国分寺駅、もしくは武蔵小金井駅になるが、どちらからも徒歩20分ほどかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      廊下やトイレが屋外なので冬は寒い。4階建てだが、小さいエレベーターがひとつしかないのであまり乗れず、大抵階段での移動となる。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんなタイプのサークルが充実しているので、所属すると友人はたくさんできると思う。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系ともに数多く存在する。インカレサークルもあるので充実していると思う。学校行事だけでなく、イベントごとには学生課も前向きに相談に乗ってくださるのでいろいろできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育基礎を学び、専門的な内容は2年次からになる。2年でも3年対象の授業が受講可能なので単位を多く取ることができると思う。3年次からゼミに所属し、4年次には卒業論文の執筆が必須。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      人材サービス系の企業
    • 志望動機
      現在の学校教育の制度では学校や教員への負担が大きく、そのせいでカバーできない問題や教育分野があると考えていたので教育支援について興味があった。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は全面オンラインでの授業となった。緊急事態宣言解除後は、基本的にはオンラインのまま、必要最低限の対面授業が存在する。 大学構内に入る際は学生証が必須で、生徒と職員以外は入れない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702575

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。