みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    音楽の教員を養成するための学科

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいという目的を持っている人にはとても良い大学だと思います。逆に言うと教員になりたくない人にとっては入る意味がない大学だと思います。著名な教員が多く、教育というものについてまっすぐに向き合える大学です。
    • 講義・授業
      普通
      著名な教員が多く、専門的な事を学べる。ただし実際の教育現場で役立つような内容が少ない。また、一般教養について学べる機会がすごく少ないので困る。言語についてもまともな授業がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      割と自分の入りたいゼミに入れ、自主ゼミなどもあり、集中して取り組める。著名な教員が多いので有名なゼミに入れるという強みもある。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になる以外の道がすごく閉ざされていて、就職活動にとても不利である。また教員の採用率も意外と低い。内部進学する人が割と多く、閉鎖的でもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、自転車やバスが必須であり不便。校内がすごく広いのが良さでもあり不便さにもつながる。大学のまわりにはコンビニが一つあるが他にはなにもない。
    • 施設・設備
      悪い
      古かったり汚かったりする設備が多い。今少しずつ改装しているがそのせいで不便さが増している。学食なども充実していない。自由に使えるパソコンルームなどもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人がおおく、おっとりした環境なのですごしやすい。学科内の友人とは非常に密な関係を築ける。教育実習や他のじゅぎょうなどで他学科の人と関わる機会もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎知識から実践までを学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽教育について様々な角度から研究するゼミ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地方公共団体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定している職場で働きたいと思ったから。
    • 志望動機
      音楽の教員になりたいと思っていて、国内一だと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の問題をたくさん解いて基礎力をつけた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67920

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。