みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    少人数のゼミできめ細やかな指導

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について様々な角度から学ぶことが出来る。また他の学科の授業をとることも出来るので(一部履修制限あり)、心理を中心に学びたいけれど教養を広げたいという人におすすめ。努力次第で中等社会科・高校公民科の教員免許を取ることも可能。教免必修でない他の大学と比べて教員免許は取りやすい。
    • 講義・授業
      普通
      心理学系の授業はとても充実している。実践演習では実際に検査器具を使用したり、ロールプレイを行うなど本格的なものもある。その他の教養授業でも、人数が少ないことを活かしたグループ活動などが盛ん。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅(2つある。ちょうど中間地点)からは歩いて15分ほどかかる。どちらからも大学の側を通るバスが出ている。学内が広いので、自転車での移動がおすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多かったが、最近改修が進んでいる。研究室のある建物は一昨年立て替えたばかりで、明るく清潔な雰囲気。講義棟のトイレが、この夏にやっと改修される。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のため、学科内の仲はとてもよい。専門性が高い学科であるせいか、他学科との交流は授業内では難しい。部活動やサークルでの交流が多い。
    • 部活・サークル
      良い
      文武ともに充実している。教育学部の特色を活かし、子どもと遊ぶサークルが複数ある。それぞれ障害児対象、不登校児対象など、主旨が明確になっているので選びやすいのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な教養知識から専門的な心理知識まで、幅広く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育心理学講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カウンセリング心理学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      青年期の心理カウンセリングに興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の小論文は資料の読み取りが多いので、傾向の似た問題を集め、データ分析力を深めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25266

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。