みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    幅広い分野を自由に学べる

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教員にならなくても、教育に少しでも興味のある人にとってはとても意義のある講義が幅広く開講されていて、興味に応じて学べる環境がある。
    • 講義・授業
      良い
      他専攻の授業も自由単位として履修すること、また他専攻の資格も自分の努力次第で取得可能なところが学生の幅広い学びを助けていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数であることが魅力で、先生との距離がとても近く、関心の分野が近い人と学びを深めることができるところがとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成大学であるため、大半が教員採用試験を受けるため、企業への就職活動については、あまり向いていない気がした。
    • アクセス・立地
      良い
      敷地も広く、アットホームな雰囲気のキャンパスだが、駅からは少し遠く、バスもあるが歩きだと20分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      今は改装が次々に行われきれいになっている講義棟が増えてきたが、やはり国立ということもあり、私立に比べると劣っている部分はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から上京してきている人が多く、様々な考えを持った人が集まるためとても楽しい。柔軟な考えを持った人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育以外にも、社会教育、地域教育など幅広い教育の形を学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域教育
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校経営、社会教育について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      企業就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      いずれ教員になるとしても、企業就職は経験したかったから。
    • 志望動機
      国立大学であること、幅広く教育について学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での講義、きめ細かな先生方のご指導、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121116

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。