みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    良くも悪くも専門性が高い学科です。

    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物学や化学といったことに加え、漁業や食といった人間の営みについても学ぶことができ、海洋生物、生物資源について多角的に科学できる学科です。そのため、入学する際には興味のある分野が漠然としていても、次第に自分にあった分野を見つけることができます。ただし、そもそも海洋生物や水産への興味が薄いにも関わらず、とりあえず入学してしまうと、学習内容が海洋に特化しているが故に、勉強が辛くなってしまう人もいるようです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門性が高いため、興味のある分野は非常に楽しいですが、興味が無かったり苦手な分野だと辛く感じる部分もあります。また、基本的には海洋生物に特化したシラバスのため、淡水魚など陸水域に関する授業は少ないので、淡水魚が好きな人は注意が必要です。
      海洋生物資源学科は、座学が多く、実験や実習は他の学科に比べて少ないです。テストは他の学科よりも簡単、レポートも少ないです。
    • 学生生活
      良い
      うみがめ研究会や水産生物研究会、水中ホッケーなど、海洋生物、海洋レジャー、水中スポーツに関わるサークルが非常に充実しています。サークルの数は他の大学に比べると少ないと思いますが、サークルの専門性は高く、様々な形で実績を残していることが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325090

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。