みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋資源環境学部   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋資源環境学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(52) 国立大学 32 / 596学部中
学部絞込
並び替え
5231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高い大学なので、おもしろい学生が多く、それぞれ興味を持った分野に一生懸命になってる人が多いです。また大学が好きな人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の人数が少ない分、学生と先生の距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室配属がなされます。
      研究室によりコアタイム様々です。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体が特殊なので、水産業界では就職は有利かと思います。就職支援室のサポートも充実しており、水産系の公務員試験の対策も少ししてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から少し遠いという点で★4にしました。
      しかし、品川駅は新幹線も通りますし、品川駅まで定期があれば、交通には困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      国立でお金がないからか建物は古さが感じられるところもあります。
      船を4つ所持しているので、特殊な実習も行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第なところがあるとあると思いますが、私はサークルでたくさんの友人ができました。
      女子は全体の3割ほどですが、半分以上は彼氏がいます。
      男子も1/3ぐらいは彼女がいるのではないでしょうか笑
    • 学生生活
      良い
      特に海関連のサークルが充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341915
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他校では学ぶことのできないようなことを学べる
      特に実習での1ヶ月航海などは貴重な経験となるため、その道に進みたい人にはオススメ
    • 講義・授業
      普通
      座学は普通、実習に価値のある学校である。総合大学ではないため、入ってから後悔する人も多いため学科で行われる講義については特筆する点はない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は品川や越中島にあるため、遊べる場所はすくない、居酒屋が多いためその点については困らない。またお台場も電車で数駅で行けるため、立地としては悪くない。サークルなどは盛んでないため入ってから後悔しないように、ここに記しておく。ただこの大学にいるものとして、東京海洋大学は居心地のいい大学であるとだけは、言えると思う。そしてこれはあくまで個人の感想である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338294
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学で唯一の海洋系大学なので、専門的な事を、学ぶ事が出来る。また、少人数制なので、教授との距離も近く、勉強をするには最高の環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、一人一人の、顔を覚えてもらえて、困った時は助けてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人の教授に対して、学生の人数が少ないので細部まで指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      相談があれば何時でも話を聞いてくれる。就職状況も例年大変良い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に位置しており、東京駅まで10分程度でアクセス出来る。また、寮もある。
    • 施設・設備
      悪い
      少人数制の大学なので、学校コンビニなどは無い。 近くのコンビニまで歩いてく必要がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の比率が多く、女子はモテるが男子は他大学と付き合う事が多いい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の事を学ぶ。国立大学では唯一の海洋系大学なので、社会からの需要も高く感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243743
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      乗船実習や生物学実験をはじめとした多くの特徴的な実習が充実しており、ここでしかできない経験を積むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目については専門的な先生による最新の情報を取り入れた講義になっている。一般教養科目は大学生の必要最低限と言うところか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海に関する研究は何でもできるのでは、というくらい分野に広がりがある。
    • 就職・進学
      良い
      多くが大学院に進学している。就職のサポートもしっかりしていて、専門的な方面の仕事にはネームバリューもある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR品川駅か、臨海高速鉄道の天王洲アイル駅で、通いやすい。サラリーマンの町なので遊ぶ場所が少し少ないが、映画館や水族館があり、また電車で移動すれば近くに何でもある。
    • 施設・設備
      悪い
      学内はあまりきれいではなく、特に講義室のほとんどは空調も万全ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門的な方向の大学なので趣味が特殊な人が多く、友人関係はとても、充実している。男女比率は大きな差がないが、そのせいか男女がそれぞれグループ化し、交流する機会があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般に海洋学といわれる、さまざまな手段で海を調べる学問を学ぶ。反対に、理系科目どれかに特化するというより、すべてをやっていくことになる。最終的な研究室はそれぞれわかれるが、それまでで必要になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242405
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海に関して、興味もしくは関心のある人には、最適の大学だと思います。しかし、海に特化しているため、興味の無い人は、入ってから後悔するかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学校自体が小さい学校なので、先生の人数も少ないので、講義の選択肢的には他の大学には劣るかもしれませんが、海に関する授業なら日本で一番良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは、15分くらいと少しありますが、最寄り駅がターミナル駅なので駅までのアクセスは非常に良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      歴史のある学校なので、少し古い建物もしばしば見受けられますが、最近は建て替え工事をよく行っていて、新しくなってきています。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模の小さい大学なので、多くの人と知り合いになれると思います。サークルなどに入れば、他学科の人とも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      学校柄、マリンスポーツ系の部活、サークルが多くあります。その他にも、野球部やオーケストラ部など、一般的な部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋の成り立ちや、海洋で起きる現象、または海洋生物の生態などを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海に特化した大学で、ここでしか学べないことが多かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全部の科目をまんべんなく勉強した。過去問題集など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      無気力な授業とやる気のない先生。好きな人は勝手にやるから関係ないよね。実習も実績として人に話せるけど、内容はなかったな。
    • 講義・授業
      良い
      楽に単位がとれるから充実してる。素晴らしく適当な授業でも卒業は楽に出来る。なんのためにはいったかというのは自分で考えるものだから考える時間をくれる感じ。朝までスケッチしたり、一ヶ月後悔したり、船の操船、魚の世話なんかできるしね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしく無気力な先生が多いから卒業は楽。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちは何もしてくれないけど、大学の担当者は有能。
    • アクセス・立地
      良い
      品川からすぐだから近い。他のところだとかなり歩かされるらしいからかなりここだけは押していけるポイントらしい。それでも駅を改札出てから講義室入るのを考えると20分だからな。あんまりいいことはないな。
    • 施設・設備
      良い
      ボロいけど、不便はない。大学のキャンパスにあるべきものはある。ボロいけど。地下通路とか、日本赤軍の隠れ家とか、図書館の地下とか結構面白いポイント多数だよね。
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人が多いから、そういう人向け。狭い部屋に閉じ込められるから仲良くなるよ。勝手に。色々な意味で。
    • 学生生活
      良い
      変なサークル多いから。そして変なことに巻き込まれるよ。すごい楽しい。と思えるかどうかだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海全般。それ以外でも暇だからやりたいことできると思う。
    • 就職先・進学先
      海洋調査
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330118
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海が大好きな人なら、絶対間違いない大学です!講義内容も、研究室も、そこの先に広がる仕事も、海にまつわり、海に関わることができます!
    • 講義・授業
      良い
      なんと言ってもさかなクンの講義が最高です。一度は聞いてみてください。夢中になってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全ての学科において、魅力的な研究室がたくさんです。研究している内容も高度で最先端なものがたくさんあり、どこの研究室に所属してもやりがいのある研究をすることができます。また、フィールドワークも多く、実際に海へ出て海洋調査にする機会にも恵まれると思います。研究も楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      民間にも官公庁にも、先輩をたくさん輩出しておりますのでチャンスは多いです。自分から興味のある分野に、積極的に関わっていくことが大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      品川キャンパスは山手線の品川駅が最寄り駅と言う、都心かつ臨海部であり立地は最高です。遊びに行く選択肢も多く、学生生活は楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      鯨ギャラリーは一見の価値蟻です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325748
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋に関するあらゆる事象に関して、あらゆる観点から学ぶことができる学科です。生物系、化学系、物理系とまんべんなく学ぶことができます。そこから自分の興味のある分野に進んでみてはいかがでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学に比べると大学の規模は小さいため、生徒の数に対する先生の数は多いと言える。その道では有名な先生方ばかりで、その先生の講義を近い距離で受けられます。実習が多く、様々な経験ができることも魅力のひとつです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室選びが始まります。現在3年生で詳しくはわかりませんが、様々な研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      海洋大の企業からの評価は高いと言われています。就職先としては、研究職や水産系の企業、食品関係の企業が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がJR品川駅なので、アクセスの良さはとてもいいです。しかし、品川は会社が多く集まっている場所なので、学生が遊ぶのには適していないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は建て替えられたばかりできれいです。講義を受ける教室も特に問題はないです。クジラギャラリーはとても有名で、セミクジラの骨格標本などが見られます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味をもつ人が多くいるので、友人関係はたいへん充実している人が多いと思います。男女比からしてもあまり恋愛は期待しないほうがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋に関して、生物系、物理系、化学系とあらゆる分野から学ぶことができます。一つのことに縛られず柔軟な考え方ができるようになるでしょう。学年が上がるにつれてより専門的なことが学べるようになります。その頃には自分のやりたいことが見えてくることだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219088
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく他の学校にはない特色が数多い学校です。ただし、海洋に興味を抱けないという方はとても浮きます。
    • 講義・授業
      良い
      海洋に関係する分野の全てが集まっているので、化学・物理学から文学まで幅広い授業があり興味のある分野を幅広く学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      化学部は品川駅の近くということもあり、とても通学しやすいうえ他の場所にも行きやすく、また食事をするところも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体は特段に目立ったところがないものの、キャンパス内には水産大学時代の練習船などの展示があり、興味をひかれること間違いなしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数自体が全体的に少ないので、自然と顔を合わせることが多くなりいつの間にか仲良くなっているということが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      複数のダイビングサークルや海洋生物の研究を主に手掛けるサークルなど、他の大学にはない部活やサークルがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋環境に関して生物・物理など多角度から学ぶ学科です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      海洋に興味があったのと、一番偏差値が高かった為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策らしい対策はしておりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82239
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は最高。人間関係も良いが、規模が小さいため悪い噂は直ぐ回りにひろまります。みのふりまいにはきをつけなければならない
    • 講義・授業
      良い
      海がすきやから、また、実家ぎ五島列島になるたま、仕事もその関係につきたく思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって、当たり外れが多く授業にでなくても単位がとれるため
    • 就職・進学
      普通
      とくにありませんが、英語が必須になるため英語を主体的にまなんでください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は品川駅です。大都会であるため、飲み会のお店はこまりません
    • 施設・設備
      悪い
      施設が全体的に古く汚い。夢のキャンパスライフというものは味わえません
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がおり。面白いと思う。男女比もちょうど良いが、変わってる人も多くそごなんてん
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル数は少ないです。海関係のさーくるは多いが、通常スポーツの人数がすくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の環境、資源、しおのながれです。また生物について学ぶことも多く微生物についてまなびました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手飼料業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      だいとかい、東京にいきたかった、国公立であり、学費が安いのもきめて
    感染症対策としてやっていること
    学費を少しでもさげてほしいですね、対面と同じパフォーマンスができてるとはおもえないから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766683
5231-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 港区港南4-5-7
最寄駅

東京モノレール 天王洲アイル

りんかい線 天王洲アイル

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋資源環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。