みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  歯学部   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(168)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 4.36
(35) 国立大学 23 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
3531-35件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯学科は、レベルの高い教育を受けることができるし、講義や授業も将来役に立つことを学ぶことがてきる。アクセスや立地もよく勉強に適している学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学習面で適していてとても勉強に集中することができる。充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職面では、安定した職業に就くことができるのでお金などには困ることがない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前に建っていて、とても近くて凄く便利に通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や古い施設があり、綺麗な場所があるため安心できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で言うと、他の生徒と仲良く活動ができてとても落ち着く場所になっている。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの数が限られていることが少し残念に思うが人数の割には多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養などを学び、2年生より後は専門的なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進学実績がとても良く、他の大学と比べても質の高い教育を受けることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730736
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は教養でキャンパスが市川なので遠い。
      2年目以降は専門だがこれが非常にハード。
      2年目は実習や勉強に時間が費やされ休みも短い。
      良い所は部活。必ず自分に合った部活が見つかる。
      みんな仲が良い。みんな医療系なので縦の繋がり横の繋がりを構築できる。
      あとは2年次以降キャンパスの立地が極めて良い。駅の目の前。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目は難しい上に量が多く、授業は眠たい。
      2年次は幅広く生物学を扱うので人体のプロフェッショナルになれるよ☆
    • 就職・進学
      良い
      みんな歯医者になるので就職率はほぼ100%。
      普通にしてれば歯医者さんになれる。
      だいたい卒後は附属の大学病院で研修する。
      手に職付けられる代表格。
    • アクセス・立地
      良い
      専門のキャンパスは御茶ノ水駅チカ。駅の目の前。
      ご飯屋さんは周りにたくさん。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiはよく繋がる。はやい。
      冬は廊下が寒い。
      キャンパス狭いのに棟ごとのアクセス悪め。
    • 友人・恋愛
      良い
      たいてい部活で良い仲間に出会える。
      学科仲も良い。いざこざはほとんどない。
      学科内で恋愛する人が多めで長続き。
    • 学生生活
      良い
      部活のみで個数は少ないがアットホームで密な繋がりができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325380
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯科衛生士になりたいという強い思いがある方や、口腔保健に興味がある学生にとっては素晴らしい大学だと思っています。少人数での授業や、豊富な練習教材、図書館などの充実した施設などを存分に利用して専門的なスキルを磨くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から本格的に専門科目の勉強が始まる。
      学科の人数が少ないため教授との距離が近い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業の一環としてのゼミがあるわけではなく、希望者は自分から研究室の先生にアポを取らなくてはいけない。また学年が上がるにつれて院内実習や企業での実習などで時間割がタイトになるため、思うように研究に携わることは難しいのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      歯科衛生士として働く際の就職サポートは十分。
      ただし、他の職種や専門とは関係のない進路に進みたいといった場合はあまり相談に乗ってもらえない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水のど真ん中にあり立地は最高
      御茶ノ水駅からも近くアクセスも最高
      周辺にはカフェや飲食店も多いので食事には困らない
    • 施設・設備
      良い
      スキルスラボと言って実際の治療方法などを自主練習できる施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は女子しかいないので女子大のようで楽しい。
      恋愛関係については個人によってさまざま。
    • 学生生活
      普通
      医科歯科にサークルはなく全てが部活。
      コロナの影響で制限はあるものの、精力的に活動している印象。また部活を通じて他学科の友人を作ることができるのでほとんどの人が何かしらの部活に加入していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には他の学科と合同で第二外国語や文系科目(政治学や経済学、宗教学…)などさまざまな教養科目を学ぶ。2年次以降は口腔保健に関する授業が主で実習も始まる。歯科保存学や、歯の形態学、小児歯科などさまざまな授業を通じて歯科に関する専門知識を深めることができる。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      実際に志望を決めたのは共通テスト後です。
      高齢化が進む日本において、口の健康を守ることは食の楽しみや話す楽しみを守ることにつながり、最終的にQOLの向上につながると感じ、歯科衛生士という職業に魅力を感じました。そこで、医療の分野では最先端をいく医科歯科大学で口腔保健を学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853784
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学、歯学に関して、その道の専門家から直接講義をしていただけるので、歯科衛生士専門学校に通うより、広く深い知識が身につけられます。一方、就職先を積極的にサポートしてくれません。なので、3にしました。
    • 講義・授業
      良い
      歯学、医学共にその道の専門家から直接講義をしていただけるので、幅広い医療知識が身につけられます。また、付属病院で実習が行えるので、様々な経験が得られると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業は、必須科目の講義及び実習がほとんどで、論文作成時期の数ヶ月しか、研究室には所属しません。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の先生は、就職先をサポートしてくれないと思って良いと思います。先輩達の就職状況の説明の時間を設けていましたが、結局はっきりした事は言わず、ほぼ形だけという印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御茶ノ水で、JR、メトロが通っており、いずれの駅からも徒歩10分程度で着くので、アクセスは良いと思います。駅周辺には、コンビニやチェーンの外食店、カフェがあります。買い物などを楽しむ場所はありませんが、両隣りに水道橋、秋葉原があるので、近いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎により、新旧の差がありますが、徐々に建て替えをしており、綺麗になってきています。国立大学な事から、最新の医療設備が充実しており、実習の際に見たり、実際に触れたりでき、他ではない貴重な経験が得られると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科に限ってしか言えませんが、やはり学科がら女子ばかりで、しかも少人数の為、グループで固まりがちです。地方の子も多く、そういう子達は寮生同士で早くも固まっていました。学校全体に学科が少なく、1年時は全学科共通校舎なので、学科の輪を越えて友達になっておくのも手だと思います。ただ、学科内の交流を疎かにし過ぎると後で後悔します。
    • 学生生活
      普通
      大学全体でも人数が少ないので、サークルに入ると先輩が色々親切に面倒を見てくれます。他校と違い、選択科目が少ない為空き時間を調整してアルバイトに当てる事は出来ませんが、その分毎日決まった時間割なので、決まった時間を有効に使い、バイトを入れれば、充実した学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次全学部全学科共通で教養学部として市川にある校舎に通います。選択科目が多く、学科により取れるものと取れない物がありはしますが、他の学科の友達を作ることができます。私達を含めた歯学科医学科以外の3学科は2年次から御茶ノ水に移り、専門科目を学ぶようになります。3年次から4年次頭まで病院実習を行います。実際外来に出て、先生のアシストをしたり、学生用診療室で自分で患者さんを診療したりします。休まないよう体調に気をつけてください。4年次には論文、国試の勉強が加わりますが、実習がギリギリまであるので、あまり時間は割かれていません。
    • 就職先・進学先
      開業医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1番求人が多い。自分のスタイルに合わせやすい。他の求人はほぼ無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288833
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が元々好きだったので、自分的にはいい所だと思いましたね。!
      施設には色々なものがあったりして充実していました!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が分かりやすくて良かった。
      先生の態度も良くてみんな、仲が良かった。(治安がよかった。)
    • 就職・進学
      良い
      十分で、進学実績は上位の方で良く、就活面に関しては特に何もない
    • アクセス・立地
      普通
      とても良いものだと思います。ですかアクセスの仕方が分からない部分もありました。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していました!
      居心地が良かったです。
      静かな所もあったので凄く心に残りましたね
    • 友人・恋愛
      良い
      友達には困らなかったけど恋愛にはちょっと悲しかったこともあった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類などが多いので自分はどれがいいかなと思っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年までは物理学をしていて3年からは化学にはまり、ずっとしてきました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から化学に興味があり、理科とかの授業がとても大好きだったのでより知識を深めたいと思って化学について学べたりできる大学を探していたのでいいなと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972897
3531-35件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:55.0 - 70.0
★★★★☆ 4.20 (124件)
歯学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 4.36 (35件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.45 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。