みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  歯学部   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(168)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 4.36
(35) 国立大学 23 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもレベルの高い教育を受けられる大学です。立地も含めて最高の大学生活を送れること間違いなしです。卒業後も不安は見当たりません
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしい大学で、日本ではもちろん、世界でもトップレベルのことを学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本最高峰のレベルで、研究室も多く沢山の選択肢の中からえらぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      基本的に附属病院に就職する人が多いです。他には他大学の大学病院などがあげられます。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水の駅前にあり、立地はとても良いです。JRも東京メトロも通っているため、利便性は高いです。
    • 施設・設備
      良い
      世界でも最高レベルがそろっています。近年は老朽化が目立ちますが、修復工事を行なっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとした小さな学科なので、みんなとすぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは人数の割には多いという印象です。インカレに入る学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養を主に、2年生以降は専門を学びます。どの教授もとても丁寧です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本や世界でトップレベルの教育を受けたかったから。卒業後の進路実績もすばらしいから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701612
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯科技工士になるには、世界ではトップレベルの教育が受けられる良い学校だと思う。先生との距離も近く、学ぶ仲間も尊敬できる人たちがたくさんいて充実している。
    • 講義・授業
      良い
      実習では、先生が一人一人確認してくれる。また、分からなければすぐ聞くことができる環境である。
    • 就職・進学
      良い
      歯科企業に就職した卒業生はだいたい営業職をしている。技工士として働くには、満足した給与がもらえる印象はあまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、丸の内御茶ノ水駅から徒歩ですぐのところにあり立地はかなり良い。だか、その近辺に住むには8万以上はかかると思う。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う機材はだいたいが揃っている。しかし、機械の調子が悪いものもある。学ぶには充実した設備が整っていると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などをやっていないと、自分の学科以外ではあまり出会いはないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      文化系体育会系両方の部活が充実しており、自分に合っているものも見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養学、2年次以降になると実習が始まって本格的に義歯などを、つくりはじめる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      専門学校だと歯科技工士になる道以外の選択肢が狭くなってしまうため、学士を取得できて世間的評価も高いここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916935
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯医者はとても多いから行く意味ないのでは?と思う方も多いと思います。しかし、歯学部の中で最高峰の大学だけあって、進路に困ることはないかと思います。なによりも教えてくださる先生方が生き生きとしているので、お話を聞くたびに、良い大学なんだな、と感じます。自分の考え方次第でどこまででも成長できる、そんな大学です。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業では、医科歯科で研究や臨床をしている教授のお話を聞くことが多いです。とても楽しそうに話しているので、生徒の自分も楽しく受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野の教授や研究室があるので、自分のやる気次第でどこまでも研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      日本一の歯学部歯学科だけあって、安心はしています。
      先輩たちからのお話などもたくさん聞けるので、就職や院への進学も安心してすることができそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      教養部は国府台なので、東京から行くにしてもだいぶ遠いです。
      お茶の水になれば全然遠くないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古い建物が多いので、老朽化はしています。ボロボロの校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で55人程度しかいないので、大きめの1つのクラスという感じが強いです。テストもみんなで乗り越えていこう!というスタンスになっています。恋愛はぼちぼちです。
    • 学生生活
      普通
      医療系ということもあって、コロナにより、部活はかなり制限されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養部では専門的なことよりも一般教養を学びます。化学の熱力学はかなり難しいです。2年からは体全身の解剖をするほか、歯に関して専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      口腔外科の専門医として働きたかったからです。医学部にしろ歯学部にしろ、医科歯科に行って、医療を学びたかった気持ちも大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891834
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯科衛生士になりたいという強い思いがある方や、口腔保健に興味がある学生にとっては素晴らしい大学だと思っています。少人数での授業や、豊富な練習教材、図書館などの充実した施設などを存分に利用して専門的なスキルを磨くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から本格的に専門科目の勉強が始まる。
      学科の人数が少ないため教授との距離が近い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業の一環としてのゼミがあるわけではなく、希望者は自分から研究室の先生にアポを取らなくてはいけない。また学年が上がるにつれて院内実習や企業での実習などで時間割がタイトになるため、思うように研究に携わることは難しいのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      歯科衛生士として働く際の就職サポートは十分。
      ただし、他の職種や専門とは関係のない進路に進みたいといった場合はあまり相談に乗ってもらえない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水のど真ん中にあり立地は最高
      御茶ノ水駅からも近くアクセスも最高
      周辺にはカフェや飲食店も多いので食事には困らない
    • 施設・設備
      良い
      スキルスラボと言って実際の治療方法などを自主練習できる施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は女子しかいないので女子大のようで楽しい。
      恋愛関係については個人によってさまざま。
    • 学生生活
      普通
      医科歯科にサークルはなく全てが部活。
      コロナの影響で制限はあるものの、精力的に活動している印象。また部活を通じて他学科の友人を作ることができるのでほとんどの人が何かしらの部活に加入していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には他の学科と合同で第二外国語や文系科目(政治学や経済学、宗教学…)などさまざまな教養科目を学ぶ。2年次以降は口腔保健に関する授業が主で実習も始まる。歯科保存学や、歯の形態学、小児歯科などさまざまな授業を通じて歯科に関する専門知識を深めることができる。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      実際に志望を決めたのは共通テスト後です。
      高齢化が進む日本において、口の健康を守ることは食の楽しみや話す楽しみを守ることにつながり、最終的にQOLの向上につながると感じ、歯科衛生士という職業に魅力を感じました。そこで、医療の分野では最先端をいく医科歯科大学で口腔保健を学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853784
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来臨床医になる上で学生時代から携われる環境が整っているし、研究を行う土壌があるので充実していると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生が熱心に講義をしていただけるので面白いと思います。良いです。
    • 就職・進学
      普通
      国試の対策はしてくれないけど臨床については教えてくれますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水の駅前なのでディズニーランドも豊島園も気軽にいけます
    • 施設・設備
      良い
      MDタワーはきれいです。トイレも温水です。エレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      よこのつながりがつよいので中学生高校生のように仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるし、仲もいいです。ないなら作ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねんじはきょうようを学び、にねんじいこうは専門科目を学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ちちおやが歯科医師なのでむかしからきょうみがあり、こころざしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学、歯学に関して、その道の専門家から直接講義をしていただけるので、歯科衛生士専門学校に通うより、広く深い知識が身につけられます。一方、就職先を積極的にサポートしてくれません。なので、3にしました。
    • 講義・授業
      良い
      歯学、医学共にその道の専門家から直接講義をしていただけるので、幅広い医療知識が身につけられます。また、付属病院で実習が行えるので、様々な経験が得られると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業は、必須科目の講義及び実習がほとんどで、論文作成時期の数ヶ月しか、研究室には所属しません。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の先生は、就職先をサポートしてくれないと思って良いと思います。先輩達の就職状況の説明の時間を設けていましたが、結局はっきりした事は言わず、ほぼ形だけという印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御茶ノ水で、JR、メトロが通っており、いずれの駅からも徒歩10分程度で着くので、アクセスは良いと思います。駅周辺には、コンビニやチェーンの外食店、カフェがあります。買い物などを楽しむ場所はありませんが、両隣りに水道橋、秋葉原があるので、近いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎により、新旧の差がありますが、徐々に建て替えをしており、綺麗になってきています。国立大学な事から、最新の医療設備が充実しており、実習の際に見たり、実際に触れたりでき、他ではない貴重な経験が得られると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科に限ってしか言えませんが、やはり学科がら女子ばかりで、しかも少人数の為、グループで固まりがちです。地方の子も多く、そういう子達は寮生同士で早くも固まっていました。学校全体に学科が少なく、1年時は全学科共通校舎なので、学科の輪を越えて友達になっておくのも手だと思います。ただ、学科内の交流を疎かにし過ぎると後で後悔します。
    • 学生生活
      普通
      大学全体でも人数が少ないので、サークルに入ると先輩が色々親切に面倒を見てくれます。他校と違い、選択科目が少ない為空き時間を調整してアルバイトに当てる事は出来ませんが、その分毎日決まった時間割なので、決まった時間を有効に使い、バイトを入れれば、充実した学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次全学部全学科共通で教養学部として市川にある校舎に通います。選択科目が多く、学科により取れるものと取れない物がありはしますが、他の学科の友達を作ることができます。私達を含めた歯学科医学科以外の3学科は2年次から御茶ノ水に移り、専門科目を学ぶようになります。3年次から4年次頭まで病院実習を行います。実際外来に出て、先生のアシストをしたり、学生用診療室で自分で患者さんを診療したりします。休まないよう体調に気をつけてください。4年次には論文、国試の勉強が加わりますが、実習がギリギリまであるので、あまり時間は割かれていません。
    • 就職先・進学先
      開業医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1番求人が多い。自分のスタイルに合わせやすい。他の求人はほぼ無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は教養部のため、千葉県の国府台に通う必要があります。人によっては国府台駅を利用したり、近くにある寮から来ている人もいました。
      私は市川駅からバスで通いましたが、少し面倒でした。
      図書室など勉強できる場所は充実していますが、教室の移動も多少面倒でしたね。
      他の大学に通ったことがないので比べることはできませんが、個人的に教養部の授業は普通でした。
      コ・メディカルを意識しているのか、全学科で混ざって行うブレストみたいな授業がある他、論文の書き方(初級ですが)もこの時に学びました。
      お茶の水にキャンパスを移動してから始まる専門学の授業と実習はとても楽しかったです。
      他の大学も近くにあり、そこにしかない図書も申請したらすぐに借りに行くことができたので便利でした。
      構内の図書館も綺麗で、勉強するスペースは教養部より環境がよく、充実していました。
      さすがに不真面目な生徒はほとんどいないので、風紀もとても良いと思います。
      他の学校に比べると同学年の生徒の数も少ないので、みんな満遍なく仲が良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療系開業コンサルタント
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり歯学部の最高峰。教師陣が本当に丁寧で、指導も設備も行き届いていると思います。デモ模型や実験の設備も整っています。
      低学年のうちはのんびりしたカリキュラム、高学年には臨床もしっかり学ばせてくれるのも良かったです。
      他校は国試対策にばかり向いてしまうようですが、そのほかのこともしっかり学ばせてくれます、それによって学年での国試への危機感は大きく、連帯感持って国試に向けて勉強できます。
      国家試験の合格率も最近は安定して高いです。
      希望すれば海外での学会発表等や学術交流も豊富で、機会がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはやや不十分にかんじるが、皆優秀なので自力でどうにでもなる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      教養キャンパスが市川にあり、市川駅からさらにバスで乗り継ぐので非常に通いづらい。
      専門キャンパスは御茶ノ水の駅前で通学には非常に便利。
      周辺環境も申し分ないと思うが、校舎はやや窮屈で狭い。
      5年間を過ごすキャンパスとしては物足りなさは感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363664
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が元々好きだったので、自分的にはいい所だと思いましたね。!
      施設には色々なものがあったりして充実していました!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が分かりやすくて良かった。
      先生の態度も良くてみんな、仲が良かった。(治安がよかった。)
    • 就職・進学
      良い
      十分で、進学実績は上位の方で良く、就活面に関しては特に何もない
    • アクセス・立地
      普通
      とても良いものだと思います。ですかアクセスの仕方が分からない部分もありました。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していました!
      居心地が良かったです。
      静かな所もあったので凄く心に残りましたね
    • 友人・恋愛
      良い
      友達には困らなかったけど恋愛にはちょっと悲しかったこともあった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類などが多いので自分はどれがいいかなと思っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年までは物理学をしていて3年からは化学にはまり、ずっとしてきました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から化学に興味があり、理科とかの授業がとても大好きだったのでより知識を深めたいと思って化学について学べたりできる大学を探していたのでいいなと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972897
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、非常に充実している。最先端をいく優秀な歯科医師を育成する設備やカリキュラムがあるので、安心して勉学に励める。
    • 講義・授業
      良い
      歯学のトップ校に相応しい先進的かつ充実したカリキュラムとなっている。かなり忙しいが、得られるものも多い。また、各界を先導するような先生方のお話も沢山聞けるのが魅力のひとつでもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今年からカリキュラム変更に伴い、1年生から基礎研究の研究室に配属できるシステムが導入された。このような貴重な機会があるので、ぜひ活用してほしい。また、HSLPという学生主体の英語を使った活動があり、人脈も広げられるのも魅力の一つ。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生が東京医科歯科大学附属病院で研修医をするようになる。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水のキャンパスは今年から丸ノ内線直通にもなり、さらに交通の便がよくなった。都会の中心に位置する。でも、国府台キャンパスは少し不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      国府台キャンパスは古いが、御茶ノ水キャンパスはほとんど新しく充実したものとなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      歯学科は50人少しなので、団結力がある。自分は歯学科に恋人もいるし、仲のいい友人もおり、非常に充実している。
    • 学生生活
      普通
      少ない方だと思う。しかし、TESSOという救急医療を学ぶ本校ならでのサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的に活躍できるような最先端を行く歯科医師になるための勉強。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      全身の健康と口腔内の機能や環境の関係について研究する臨床医かつ研究医になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972514
3521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:55.0 - 70.0
★★★★☆ 4.20 (124件)
歯学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 4.36 (35件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.45 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。