みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    少人数できめ細かな指導が受けられる!

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を「遊ぶ場」ではなく「学ぶ場」と考える人にはとても向いていると思います。どんなに遊んでいる人でも、ある程度以上のまじめさがなければ卒業できないはずです。授業の取り組み方も、授業内での発表も、レポートなどの課題も、質の高いものを求められています。もちろん分からないことがあれば先生はきめ細やかに教えてくれます。また、同じ専攻の学生が20人程度と少なく、同じ学年にどんな人がいるかわからないという大きな大学とは異なります。また、師範学校の歴史があるため、どの学科にいても教員免許を取得することが可能なので、専攻とは別に教員免許を取得することもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      大人数での授業は1年生の頃の一般教養に当たる授業くらいで、そのほかは少ない人数(1~20人くらい)の授業が多いです。そのため、先生と生徒の距離が近く、お互いの顔と名前が一致していたり、掘り下げた内容の授業ができたりといった良い点があります。大学に入ったら遊びたいから、出席を取らない授業がいい、などと考えている人は単位が取れません。もちろん課題でコピペなどしようものなら、先生方はその筋の専門なので、どの本のどのページにあったかくらいまですぐに分かるみたいです。学習意欲のある学生にとっては、よく考え、よく話し合いながら授業が進むのでとても楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都の1つのキャンパス内に附属の保育所・幼稚園・小学校・中学校・高校と大学すべてがあり、大学生の実習なども附属校園で行ないます。また、緑の多いキャンパスなので、東京都にいながら空気の良い場所で学ぶことができます。また、たくさんの附属校園により、さまざまな年齢の人が同じ空間にいるという特殊な環境を味わうことができます。
    • 施設・設備
      良い
      こじんまりとした大学なので、全て私立の大きな大学のような充実さはありません。しかし、歴史が非常にあり、建物も文化財のようなものまであります。最低限の売店や学食はあるので、普段何か困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない大学なので、どんな人がいるかは常に分かる状態です。学校を休む人がいれば連絡してあげたり、共通の連絡事項があればメーリングリストで流したりと協力していました。また、みなまじめで、学ぶために大学に来ていたので、落ち着いた雰囲気でした。
    • 部活・サークル
      普通
      学内の部活やサークルはもちろん女子だけですが、学外と合同の部活やサークルには男子もいます。ほとんどの合同のサークルが、東京大学との合同サークルです。そのほかにも少数早稲田大学などの人がいるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく言うと社会科学、具体的には生活に関係する法学、経済学、家族関係学、老年学、政治学などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生活法学演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生活にかかわる法律(民法、憲法、消費者法などなど)について学びます。
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教えることが好きで、学生時代から塾講師もしていたため。
    • 志望動機
      教員になりたかったので、教職課程を履修しつつ、生活にかかわる社会の動きを学べると思ったからです。また、国立であること、女子大であること、少人数であることも決め手でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試に向けた勉強もしつつ、高1から評定平均が出願できる規準にあうように普段の定期テストをがんばっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25903

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。