みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

理学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.47
(38) 国立大学 41 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学部だからこそ、この先も変わらないことを学べる。
      その道の第一人者のような先生方が揃っている。
      先生方との距離が近いのもとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      理学部なので普遍性重視の教育。
      「実習」の講義ではもちろん実習できる。その際先生に質問しやすい。(リアルタイムでも、学科のコミュニケーションツールでも)
    • 就職・進学
      良い
      大企業の研究開発職に就職される先輩が多い。OGから在学生向けにイベント告知が頻繁にされるので、大学1年生のときから少しずつ職業について考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線茗荷谷駅・有楽町線護国寺駅から徒歩10分くらい。茗荷谷駅の周りには飲食店はあるが遊べるような施設はない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備として、計算機が挙げられる。すべてiMacに統一されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が多大と比べて少なく、女子しかいないので皆知り合うことができる。友人作りにも困らない。
    • 学生生活
      良い
      東大とのインカレサークルが多い印象を受ける。文化祭は芸能人を呼ぶので思ったより楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年必修
      線形代数学, 微分積分学, 数理基礎論, コンピュータシステム序論, データ構造とアルゴリズム, コンピュータ基礎演習, プログラミング実習
      2年必修
      確率序論, 離散数学, システムプログラミング実習, コンピュータアーキテクチャI, コンピュータアーキテクチャII, コンピュータネットワークI, マルチメディア, マルチメディアプログラミング実習
    • 志望動機
      データサイエンティストに興味を持っていたので、数学やプログラミングを学べる本学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696470
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、人数が少ないので先生の指導が全員にしっかりと行き渡ります。質問もスムーズに聞くことができます。それから、自由に使えるパソコン室もあるのでとても便利です。先輩方もとても優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は一人一人ちゃんと見ている方が多いです。宿題が溜まったりすると先生が心配してくれます。また、入学直後に先輩方から履修の組み方を相談出来る機会が設けられていたので、先輩に相談しつつ組むことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミに所属されている先輩方はみなさん生き生きとしているようにみえます。1年生の最初にゼミを見学しに回る機会がありました。興味のあるゼミの教授の授業をとると楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      そのままお茶の水女子大学の大学院に進学される方が多いです。もちろん就職される先輩もいらっしゃいますが。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷駅と護国寺駅の2つとなっていてアクセスはすごくいいと思います。特に、大学周辺は東京トップクラスの治安の良さだと思います。パトロール中の警察官をよく見かけます。
    • 施設・設備
      良い
      情報科学科にはパソコン室のようなものがあり、24時間利用可能です。そこで徹夜で課題をやる先輩もいらっしゃるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大のインカレに入ってる人が多いです。実際、お茶の水女子大学の部活やサークルの数はかなり少ないです。学科内の人の仲はすごくいいです。テスト前になると先輩方からもらった昨年のテストなどが飛び交います。恋愛を求めるなら他大のインカレに行くといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      クイズ研究会に入っていますが、最近できたばかりでとてもいいサークルです。自分のペースで活動ができますし、人数も少なくてアットホームです。また、学園祭の自由度は低いですが手作り感満載でとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語、体育、第二外国語なども必修に含んでおり、特に一人暮らしを始めたばかりの人にはきついかもしれないです。数学の授業も多く、並行してプログラミングやパソコンの構造について学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ベンチャー企業とか、アプリ開発、ソフトウェア開発で結構ニーズがあるので、この大学で学んだことを生かせるシーンがたくさん出てくると思います。専門すぎず、パソコンだけいじってるわけではないですし、学会での発表でいろんな人と出会ったり、ジェンダーの講義など、幅広く触れることができるので、とても楽しい学科です。少人数なところは、マンモスな大学より、先生の目が行き届くし、本当に密な生活ができます。先生たちも心が若々しく、どこか親密で楽しげな感じですし、講義以外でもフレンドリーに会話することもあります。とてもおすすめな学科です。
    • 講義・授業
      良い
      難しい講義もあり、置いていかれることもありましたが、ゼロから教えてもらえるし、情報系以外の講義も興味があれば受けることができる。面白い先生が多く、飽きない授業が盛りだくさんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会で県外、もっとたくさん頑張れば国外にも発表に行けて、その時に出会った仲間たちにたくさん刺激され、また頑張れました。学会は本当にたくさん行かせてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちがいいところに行くので、推薦が充実している。それを使って自分たちもいいところに行けば、後輩たちもいいところに行ける。就職には困らない学科と当時言われていました。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区で、最寄りの駅がいくつかあります。丸ノ内線もJR線も有楽町線もアクセスが良いです。通学はとても楽でした。最近寄ってみたら、すごい駅周辺が整備されており、コンビニもたくさん増えていて快適です。池袋や後楽園にも歩いていってました。
    • 施設・設備
      良い
      なにも言うことありません。すごくすごしやすいです。キャンパスは1つで、幼稚園~中学の敷地内にあります。当時、偉い人のお子様が通われており、警備が厳しく、SPもおり、怖い雰囲気がありましたが、今は大丈夫かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科、少人数なのですぐ友達ができにます。当時は在学生が入学前に交流会を企画してくださり、そこで友達ができました。また、女子大なので、恋愛するならサークルに入るといいです。近辺の東大、早稲田あたりとのインカレサークルがたくさんたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      毎日、忙しいくらいに、充実してました。文化祭はとても楽しかったです。全員でやるもいいし、一部の有志でやるもいい。あと、芸能人を毎年呼んでいて、チケット争奪戦です。見に行くととても楽しいです。ホールが小さめなのでとても近いです。チケット不要のトークショーもあります。芸人や歌手が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年はいろんな言語のプログラミングの基礎、英語、数学など、三年で少し専門っぽくなったと思います。四年で研究室に入るので、三年までにしっかり単位など取っとくべきです。できる子のほうが研究室の選択肢が豊富です。四年~院では自分の研究をひたすらやります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484131
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も人間関係もかなり充実した生活になると思う。入試の難易度に対して就職実績もかなり良いところも魅力的である。とてもお得感のある大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      他大学と比較すると選べる授業数は少ないが、人数が少ないので先生や先輩から手厚く教えて貰えるので内容充実度が高いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も選択肢は少ないが、先輩や先生や後輩と密に接せれるから
    • 就職・進学
      良い
      女子大学、さらに理系となると女子はかなり重宝されるのでかなり就職実績はいいと思うから
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあり、かなりアクセスが良い。また、都内だが主要駅から少し離れているので静かで環境が良いので
    • 施設・設備
      良い
      かなり規模が小さい大学なので、施設や設備が充実しているかと言われればそこまでではないが、最低限は揃っている気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛に関してあまり期待は出来ないが、友人関係は人数も少ないのでかなり仲良くなれる環境にあると思う
    • 学生生活
      良い
      学内のみのサークルは少ないが、インカレサークルはかなり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン演習や実習というよりは、最初は数学の授業が大きく占めている
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      入学難易度に対して、就職実績がかなり良かったから。学内の雰囲気がよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570801
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制できめ細やかな指導をしてもらえるから。学会活動が盛んで学部時代から多くの学会(国際学会含む)で発表する機会を得る事ができるから。また、卒業後の就職先も引く手数多で、推薦枠は大手企業のものも使用されず余るくらいにあるから。
    • 講義・授業
      良い
      課題は多いかもしれないが、少人数制によるきめ細かな授業で一人一人の進度を先生が理解しながら授業を進めてくださるから。学生も真面目な人が多く、授業に熱心に取り組む事ができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学4年生から配属になる。情報科学系と数理系のゼミに分かれ一つの研究室に学年ごとに3~4人の人数が集まる。大学4年から博士後期課程まで同じ研究室で過ごすが、みんな仲がいいので非常に居心地の良い環境である。他大との研究交流も多く大学内外で知り合いが増える。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良い。ほとんどの人が大学学部卒業後に大学院に進学し、その後就職する。就職先は大企業が多く、推薦枠も存在するが利用する人は少なく余る程ある。また、企業と共同で研究する研究室では、そのままその企業にスカウトされて就職する場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷駅、護国寺駅。御茶の水駅にあると間違える人が多い。大学の周辺には学生が遊びにいくようなお店はないが、駅からのアクセスは10分以内で通学しやすい。学部生は2駅隣の池袋駅に遊びにいく事が多いように感じる。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学院まで全ての建物が大学構内に集まっていてコンパクト。建物は最近立て替えを続けており、今年は学生サークル棟と大学正門が新しくなった。来年度は図書館がリニューアルオープンする予定であり、また大学正門の脇に同窓会館を新たに建設予定でカフェも併設されるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のキラキラ感というよりは個性的でのんびりしている人が多い気がする。みんな仲が良く授業の課題にも積極的に取り組み、サークルなど何でも熱心に活動する人が多い。サークルは小規模のため他大とのインカレサークルが多く、東京大学との共同のものが一番多い。
    • 学生生活
      普通
      選択する授業にもよるが、必修科目だけでも時間割はわりといっぱいになり、さらに教職をとるとなると毎日びっしりの授業スケジュールとなる。やはり大学生活は勉強中心。アルバイトは塾講師をする人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から多くのプログラム言語を用いてプログラムを書き、また構造も理解する。線形代数や微積など基礎数学も学ぶ。またオムニパス形式の講義では毎週他大や研究機関からその道のプロフェッショナルの先生が講義をしてくださり、学年問わず講義を受けている。4年生から研究室に配属され、ほとんどの人が大学院に進学する。卒業論文は学部生は全く負担にならない程度で書き上げる事ができる。
    • 利用した入試形式
      精密機器業界の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412241
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数であり、この情報という分野は比較的男子が多い中で、周りが女子しかいないので、女子の目線から情報という分野を学ぶことができます。また、先生方との距離が近いので、わからないことがあったら気軽に質問しにいけます。また、7、8割が大学院にも進学し、大学院での研究成果も企業から認められることにより、安定の就職率の高さを誇っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、東京メトロ丸の内線茗荷谷駅と、東京メトロ有楽町線護国寺駅です。両駅から約7、8分です。
      池袋からその最寄り駅まで5分くらいなので、お買い物にも便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、インカレサークルやバイトに入らないとなかなか男性との出会いはないですね。
      また、他の学科との交流も、共通の授業をとらないとなかなかないのかなー?とも感じます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、部活はもちろん、インカレサークルも多数あります。テニスサークルだけでも7、8個あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頭の良い人が集まっていました。40人くらいの少ない学科(お茶の中では多いですが)なので、教授が生徒をちゃんと覚えてくれています。
      また、情報科学科はいろんな分野で必要とされるので、就活の時に有利だった気がします。推薦も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      聞きに行けば丁寧に教えてくれます。
      また、他の学科の授業もとれるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の研究室はわかりませんが、自由に研究ができて設備も整っていました。必要なものはすぐに買ってくれました。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の推薦が多くあります。学科内だけの説明会やOGが来て話をする会も多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅と護国寺駅が最寄駅です。メトロなので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      女子大なので、キャンパスは小さいです。なので、東大みたいに中にコンビニやカフェがあるとかはないです。
      生協の人が親切で、旅行の申込などは、旅行会社より良いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、適当な格好でいけます!理系だったこともあり、みんなサバサバしていて良い友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは少ないですが、インカレサークルが多く、男の人と出会う場もあります笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345183
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体が一学年約40人と少人数なため、生徒一人一人に先生が目を掛けてくれ、授業が分からなくなるという心配は全くありません。また、プログラミングの授業も本当に初歩的なところの説明から始まり、将来的にはとても高度なプログラムまで書けるようになります。お茶の水女子大学という事で、とても多くの有名な会社からインターンのお誘いが頻繁に来るので、就職にもとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅か有楽町線の護国寺駅です。茗荷谷駅、護国寺駅からは歩いて約10分ほどですが、護国寺駅から大学に向かう際にはとても長い坂があるため、使用者はあまりいません。大学周辺にはコンビニは多少ありますが、喫茶店やファミレスなどは駅前まで歩かなければいけないため、大学生協で大半のことを済ませてしまう学生が多いです。
    • 学生生活
      良い
      東京大学とのインカレサークルが多いため、他大学との交流も増え、様々な考えを持つ友人も増えます。サークルでのイベントはとても充実しており、夏休みなど長期間の休みではほぼサークルとバイトをして過ごします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337231
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学科に関してですがしっかり学びたい人にはとてもおすすめです.学問の特性上、実験などで決まった時間に拘束される事はないのである程度の融通が利きますが自分で時間を管理し空いた時間に課題(主にプログラミング)をやらなければならないので強制されないと怠けてしまう人にとってはきついかもしれません。ですがこのスキルは社会に出てからも求められる事だと思うので学生のうちから意識しなくてはならない環境に身を置く事は有益だと私は思っています.
    • 講義・授業
      良い
      お茶の水女子大学は小規模な大学ですが情報科学科は先生方のご専門がそれぞれにかなり異なっているので一通りの分野は網羅されていると聞きます.またカリキュラムが非常に良く練られていて1年生から順にしっかり身に付けていけば就職してからかなり役立っているとのお声も先輩方からよく聞かれます.先生方はただ質問するだけの人にはあまり答えて下さいませんが、自分でどう考えどこまで分かったがその先どういう事が分からずつまづいているのか、自分で調べ考えた末の質問には、親身になって答えて下さいます.忙しい先生方ばかりですがそうした質問には何時間でも付き合って下さいます.
    • アクセス・立地
      良い
      小規模大学なのでキャンパスが一つにまとまっていてこじんまりとしています.ですから図書館、食堂、生協もすぐ行けます.山手線内なのでアクセスは良い方かと思います.最寄り駅までは徒歩7分程度です.
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は非常に良いです.学科専用の計算機がたくさん揃えられていて、情報科学科生は24時間いつでも使えるので空き時間は課題がなくても計算機室にいる事が多いです.キャンパスも清潔にされていてバリアフリーにもなっています.
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で学ぶ事に時間を惜しまない友人が多いです.不真面目な人は目立ちます.リベラルアーツプログラムがあるので他学部他学科の人とも親しくなれます.人数が少ないので学科の先輩とも強い結びつきがあり勉強や進路の相談などにものってくださり心強いです.
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークル活動を思い思いに楽しんでいる印象です.ただあくまで学問中心でその合間に気分転換としてという感じなのであまり大会、試合といった競争色はありません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学について教養の意味合いが強い一般的な知識にはじまり専門的な深い知識まで順に網羅していきます.理論を学んだらそれを用いて実践(プログラミング)を行います.また数学の知識も必要なので数学科と一緒に授業を受ける事も多いです.
    • 志望動機
      恵まれた環境、第一線で活躍される先生方、また小規模で密な関係の中で学べる事から.
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の問題を30分ほどでといて先生方の前で15分ほどでホワイトボードにかきながら説明するというものだったので、赤チャートや東大の赤本などから難しめの問題を拾ってきて解き、高校の先生に説明を聞いて頂いてフィードバックをもらうという練習を繰り返しました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85971
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の第一志望でこの環境が良くて選んだので、充実している。女子大で、警備員がいて、関係者以外は入れないところもgood
    • 講義・授業
      良い
      国内トップレベルの大学で、8割が修士に進みます。少数精鋭です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学前から入るゼミを決めていたので、自分にとっては充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を始めてないし、修士に進むつもりなので、考えていません
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、他の大学にも近く交通の便がよくインカレなども入りやすい。
    • 施設・設備
      良い
      国立で、国の予算が入っているので、充実していると言えると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので充実しているとは言えない。インカレに入ると違うと思う
    • 部活・サークル
      良い
      学祭は他大学からも多くの人が来る。サークルはインカレが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算機言語 言語意味 言語情報処理 言語メディア データベースシステム コンピュータネットワーク 分散処理 コンピュータアーキテクチャ 科学情報システム 数値流体力学 シュミレーション科学
    • 就職先・進学先
      修士進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今後,インターネット空間はさらに拡大して市場も大きくなる一方、それを支えるシステムエンジニアなどの人員は不足しているため貢献したいと感じたから
    感染症対策としてやっていること
    行事中止 一部分オンライン授業 ガイドライン設定 一斉休業 などの
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766944
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。