みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    やりたいことはとことん

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味がある分野をとことん勉強したいと思う学生にとっては良い環境だと思います。教授はベテランの方が多いですが、自由な雰囲気でマイペースに研究を進められると思います。反面、就職や進学なども自分次第なので、なんとなくで過ごしてしまうと行き詰まりそうです。華やかなキャンパスライフとはいきませんが、東大とのインカレに入るなど、自分から大学外との繋がりを持てばさらに楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文理融合リベラルアーツで、自分の学科とは関係ない興味のある講座も取ることができます。文系でも理系の講座を気軽に取れるのが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からプレゼミが始まり、興味がある研究室を2つ体験することができます。その中で興味のある研究テーマを時間をかけて決めていき、4年になったら卒論制作へと動いていきます。自分のペースで進められますが、就活に有利だったり、サポートしてもらえる面はありません。
    • 就職・進学
      悪い
      大学全体としてまじめ、堅実な学生が多いためか、公務員になるか大学院を目指す人が多かったです。特に現心理学科の場合は、臨床心理士になるには院まで進学が必要なので多いと思います。学内説明会やESの書き方講座のようなイベントはありますが、学生全体の数がそもそも少なく、その中で一般企業に学部卒で就職する人も限られるため、求人情報やサポート体制はあまり充実していなかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは丸の内線の茗荷谷駅です。池袋から二駅なのでアクセスは便利です。山手線の大塚駅前からも歩きで20分程度の距離です。茗荷谷駅前は、大きな駅ではないので飲食店はそこまで充実していません。ガスト、サンマルクカフェ、居酒屋さんなどチェーン店が数点あります。大学目の前のラーメン屋さんは女性でも入りやすい綺麗なところで、とても美味しかったです。買い物や食事を楽しむには池袋まで出るのが良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の授業が行われるのが大学の本館で、重要文化財になっていることもあり重厚で綺麗な造りです。他の大きな大学に比べると、アナログで古臭い感じで設備面は物足りなく感じる人もいると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の授業は最初からある程度自分の興味がある専攻で分かれ、授業を受けるメンバーも決まってきます。女子大なので、学内サークルだけではあまり交友は広がらないと思います。東大とのインカレがとても多いので、そこで友人や恋人を作る人が多い印象です。
    • 部活・サークル
      悪い
      女子大で規模も大きくはないので、学内サークルはさほど多くありません。東大とのインカレが多いです。東大のキャンパスで活動する場合が多そうで、移動が生じます。文化祭は毎年芸能人を呼んでトークショーを行なっていますが、やはり総合大学と比べると規模の差は大きいです。学部1年生は必ず模擬店を学科で開くため、参加しなくてはいけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間生活学科の中でも、社会学、被服、心理・保育と専攻分野が分かれます。本格的なゼミは4年からですが、1年次ですでにほぼ専攻に分かれてその授業を受けていきます。最初から興味のある分野に特化して授業を受けられます。
    • 就職先・進学先
      大手予備校の教務、企画職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保育・子ども学に興味があり、東京である程度の偏差値以上に絞るとお茶大しかありませんでした。マンモス大学よりも、小規模で落ち着いた雰囲気が自分に合っていると思いました。
    感染症対策としてやっていること
    在学中はまだコロナ感染は広がっていなかったためわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768021

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。