みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(104) 私立大学 442 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10461-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住、福祉を学べるので中学高校時代と家庭科が好きだった人にはぴったりの学科です。被服製作や調理実習やマナー講座、住まいについての見学などとにかく実習が多く飽きずに楽しく専門分野を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業なので調理実習や被服製作などもあり楽しかったです。一般教養もまなべ体育やパソコンなどの授業もとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は食についてのゼミに入り詳しく学べました。ゼミの先生が熱心に指導してくれました。そのおかげで無事卒業論文もだせました。
    • 就職・進学
      良い
      家庭科の教員免許もとれます。日本茶アドバイザーやフードスペシャリストの資格もとれます。福祉の人は介護の資格もとれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いしバスでかよう人も多いです。隣に他大学もあり交流をとても持てます。たこやきやクレープの美味しいお店もあり人気が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      4つの館に別れていて18階まである校舎もあります。実習とうも多くレストランもいくつかあります。高台で食べるごはんはとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので友達がたくさん作れます。隣の大学は男子が多いのでカップルも多いです。一般教養では他の学部と一緒に授業をするので仲良くなれたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住、福祉、一般教養について幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食について深く学んだ。私はパンについて研究しました。
    • 就職先・進学先
      お茶のあづみ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食について学んでいたので食方面に進みたかった。
    • 志望動機
      中学、高校時代に家庭科が、好きだったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので面接に力をいれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62941
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政学部は家庭科メインなので家庭科好きの私にはとてもあっています。雰囲気もとても落ち着いています。衣食住について学ぶことができとても便器になります。
    • 講義・授業
      良い
      みんなが優しく個性豊かなので毎日がとても楽しいです
      和洋女子ならではの学科もあるのでおすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は私たちがわかるまで丁寧に教えてくれるのでとてもありがたいです(*´∀`)♪
    • 就職・進学
      良い
      大体の生徒は安定した職業に就いていると思います。家政学部なので家庭科系の職に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      和洋女子大前のバス停は大学にとても近く便利です。坂があるので注意
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯がとても美味しいです!また私立なので施設が綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな女子なのですぐに親しくなれます。個性豊かな人が沢山おり毎日が楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      大学祭は毎年とても楽しみにしています!大学祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服や住空間、調理などのスペシャリストを目指す。衣食住をはじめとする快適な生活空間について学びます。
    • 志望動機
      私は元々家庭が好きでもっと深く掘り下げたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691658
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で先生との距離が近い環境です。
      パソコンが使えるブースがたくさんあるので
      レポートを書くときや調べ物をするのも便利です。
    • 講義・授業
      普通
      学年を3クラスに分けているので少人数であるが、先生によってわかりにくいとかわかりやすいの差が激しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類がたくさんあり
      やりたいことがどこかにあります。
      人気のところは学力順で、振り分けられるので
      勉強はしっかりしましょう
    • 就職・進学
      普通
      3年生から就活のサポートをしてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅からはバスが必要
      松戸駅からは道が大渋滞してるので遅刻が多い
      国府台駅は快速が止まらないので本数が少ない
    • 施設・設備
      良い
      調理室が綺麗です。
      ほかの大学にはない試食室があります。
      学食は3種類あるので気分で選べます
      東館の食堂は晴れてればスカイツリーが見える景色のいいところです。
      体育館も新しくなってるので、すごく綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      お嬢様は多いかなとは思うけど普通の子もいるので、仲良くなれます!女子大特有のドロドロした感じはあまりありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康や栄養、食などに興味のある方、将来食に関わる仕事に就きたいと考えてる方にはとても良い大学だと思っています。管理栄養士の国家試験対策もしっかりとやってくれますので、4年間しっかりと取り組めば必ず合格できると思います。また、教授の研究室のドアはいつも開いていて、私たちがいつでも入りやすい環境作りなどもしてくれていました。就職活動で悩んでいる時なども真剣に話を聞いてくれたりと、とても生徒思いな教授が多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からは少し歩きますが、途中にパン屋、たこ焼き屋、クレープ屋などもあり、歩いて通学している人も多くいます。春は桜を見ながら通勤がてきるので良いですよ。バスも頻繁に走っているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      給食実習や実験など、あらゆる設備が整っていました。学内は敷地も含めとても綺麗に整備されており、清潔感があります。図書館も専門誌が豊富にあり、実験のレポートなどで活用できます。静かな環境でとても集中できるので、国家試験の勉強の際はとてもお世話になりました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316675
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初心者でも基礎からしっかりと学べるクラスがあります。先生との相性もあるので、自分に合ったクラスを選ぶこと、相性の悪い先生とも上手くやっていけるように努力することが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      服飾以外の分野も幅広く学べます。心理学やジェンダー文学等、全学科の学生さんから人気のクラスも多くあります。服飾専門科目では、先生方が丁寧にわかりやすく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちは科目ごとに先生を選ぶことはできませんが、2年以降からは信頼できる先生の授業を選択できます(クラスの混雑状況にもよります)。
    • 就職・進学
      良い
      服飾造形に限らず、大学自体の進学率は高いと聞いています。資格取得のためのサポートも充実しており、資格のための特別講義や課外授業も多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し遠い印象があります。付近に別の学校もあり道幅も狭いので、朝のラッシュ時にはとても混み合います。駅から10分ほど歩くので運動不足解消になり、通学路には美味しい飲食店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      学食は値段も手ごろで美味しい料理がそろっています。授業で使う教室にはミシン、アイロン等基本的なものからプレス機等高度な専門的なものまでそろっていて授業外でも自由に使用することができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      服飾のクラスはお洒落で個性的な子が多く、毎日授業やサークルで会うのが楽しみです。先輩もとても可愛がってくださいます。女子大なので男女のカップルは見かけませんが、サークルなどで近隣校との交流もあり、出会いは多くあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      洋裁、和裁、ニットの実習や講義での基礎知識。共通科目は選択制なので、心理学や文学、気象現象、経済学など幅広く学びました。
    • 志望動機
      様々な分野を、実習を中心に幅広く学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去に同じ大学を受験した先輩について先生に聞き、自分なりに面接内容を予想した後、担任の先生に面接指導をお願いしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離感が近く、学びたい事があれば積極的に質問する事が出来る環境であると思います。また、クラス制となっており生徒同士の距離も近いので教授と生徒が家族のような学びやすい環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の学科なので必修科目が多いです。分野は食に関する事だけではなく、生理学、臨床学、衛生学など広範囲にわたっており、知識を取得する事は簡単な事ではありませんが、将来役に立つ知識が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      2本の線が通っています。京成線からは徒歩10分位で通いやすかったです。JRからは少し遠いですが、学校近くまでバスも通っていましたので不便は無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積はさほど広くはありませんが、校舎が非常に綺麗でした。食堂や図書館も充実していますし、学ぶには良い環境だったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      複数の学科があるので、それぞれ違ったジャンルの人達が所属していて面白い交流が出来ると思います。学内のサークルはさほど多くはありませんでしたが、他学校とのインカレサークルも多数あり所属すれば楽しいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学内の部活やサークル活動はさほど多くはありませんでしたが、他学校とのインカレサークルが多数あり所属すれば楽しいと思います。私自身インカレサークルに所属し勉強の合間にサークル仲間と遊ぶ事で充実した学生生活を送れたと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得の為の勉強を行います。座学だけでなく、研究、実習(学内、学外)なども行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品衛生学研究所
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近の食品や飲料水などの品質・水質の研究を行いました。
    • 就職先・進学先
      一部上場食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食に携わる仕事がしたかった為です。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得したかった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は一般推薦入試だった為、面接、小論文、内申で評価されました。高校の先生と面接の練習、小論文の添削を何度もしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25736
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政と福祉と保育を学べる数少ない学科だと思います。組み合わせて資格も取れるので、資格が欲しい人はとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士を目指しているため福祉を主に学んでいますが、福祉の先生方がとても優しく授業も楽しいです。また実習だけでなく、福祉施設の方の講演や福祉施設の見学もあり福祉の実態がわかります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は普通だと思います。社会福祉士の合格率は低めです。社会福祉士は国家資格なので、国試対策など行ってくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅からバスで10分以内、松戸駅からバスで20分ぐらいでバスを利用しなくてはならないので立地は悪いです。しかしバスから降りたらすぐのところにあります。周辺は何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設自体は綺麗です。建物が何個かありますが行ったり来たりします。南館の学食の場所は争奪戦です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて面白い人達ばかりです。恋愛はあまりないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルの話は聞きません。イベントも参加したことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって様々です。料理や裁縫などの家政系を学ぶ人もいれば、保育系、福祉系を学ぶ人もいます。自分の学びたい分野に焦点を当てて学ぶことができます。
    • 志望動機
      社会福祉士になるという夢があり、家政福祉学科を志望しました。また、家政系も学んでおくと将来役に立つだろうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889763
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      服飾というもの全体的に深く学びたいという学生にはいい大学だと思う。しかし私は縫製をしたいと思って入学したが、縫製の授業が少なく不満だった
    • 講義・授業
      普通
      授業による。かなり充実してる講師もいるが、そうでない人もいる
    • 就職・進学
      普通
      進路支援センターという施設があり、そこに実績が載ってあるが、ぱっと一目で見れるものは少なく、積極的な印象はなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京成線の国府台駅。コンビニがあり、最近はタピオカ屋が増えたが、ゆったりくつろげるカフェや買い物を楽しめる場所は無い
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが学校図書館にしかないのは不便。また、東館のエレベーターが4つあるにも関わらず、まわりが遅いので授業始まる直前に乗ろうとすると結構待たされる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、同じ講義を取っているなどあれば友人関係は広がると思う。女子大なので恋愛はないが、まれに女性同士の交際をしている学生もいる
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思うが、サークルに所属してない生徒から見ると文化祭以外であまり目立ったことをしてないように見える。文化祭は有名な芸人や声優を呼んでいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な授業は縫製、繊維の仕組みや歴史などを勉強する。4年のゼミは論文と制作のゼミにわかれる
    • 志望動機
      服作りに興味があり、それについて深く学びたいと思ったから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606350
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本に何校かしか受験資格がない日本茶アドバイザーなるものがあって、珍しい資格が取れます。興味がある方はどうぞ。
    • 講義・授業
      普通
      出席票いちいち書くのがめんどくさいなーって思います。
      というか出席確認がものすごくめんどくさいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミわかんないです。
      あ、でも一年で必修の基礎ゼミがあります。
      これがゼミなのかなw
      15人ぐらいの少人数制です。
    • 就職・進学
      普通
      まだなにもしらないです。
      3年生の先輩がラウンジ?かなんかで開かれてた就職なんちゃらに参加していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分ぐらいで少し遠いです。(京成線利用者)
      駅から30分ほど歩きます。それかバスです。かなり遠いです。(JR利用者)
      学校の周りなんもないです。
      商科大だけが頼りです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ流すのが手かざしてながれるやつじゃないのが残念。あと洋式が少ない。
      連絡通路が二階にしかないのがざんねん。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人基本ギャグ線高いです。たのしいです。
      わたしの仲良くしている人たちはジャニオタとアニオタが融合しています。平和です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理学は高校までやってきた家庭科の総復習みたいなもんですw
    • 志望動機
      家政系の学部ならどこでもよかった。結果ここ。察して。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いってなかったです。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問たくさんといたりしました。
      試験前は過去問のできなかったところだけ確認しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119146
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず大学に入りたい人にはいいと思う。
      教員も比較的優しい人が多いし手厚くサポートしてくれると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      家政福祉学科は、衣食住についてや福祉について幅広く学べることが売りであると思うが、専門的にある分野を学びたいなら別の学科をおすすめする。そもそも勉強してもっと偏差値の高い大学を目指して下さい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学よりゼミがゼミらしくないというか…。ほぼほぼ卒論の為にしか行くことがない。選んだゼミの担当の教員にもよると思うが、親身に卒業研究に協力してくれる点はありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      この学科は大体社会福祉士か家庭科教員を目指す学生が多い。その他企業に就職を考えてる際は、就職支援センターの職員はとても親切で親身にサポートしてくれるので相談すべき。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までのバスが出ていたり、最寄り駅から歩いてきている学生もいるので立地はそこまで悪くないかと思う。ただ駅から歩くのは少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      教室や食堂、トイレなど施設はとても綺麗で、特に食堂は昔テレビで取り上げられていたので良いかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は某ウイルスが流行る前に入学していたので、特に困ったことはないが、現状友人作りは大変かもしれない。女子大なので恋愛は向かい側の大学を通じたり、インカレサークルを探したり積極的に動くしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり目立った印象がない。イベントもこの時期なので余り期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住、福祉、保育など幅広く学べる。
      色々な知識がつくのは良い点だと感じる。
    • 志望動機
      他の大学に落ち、特に目的が無かったから。
      広くマルチに学べそうな学科を選んだ。
      ただ、目的がないとつまらないと思うので少しでも興味がある学科や就職に活かせるを学科を選ぶべきだと思う。
    感染症対策としてやっていること
    今4年生ですが、3年生になった頃から完全にオンライン授業。 実習やゼミなど通学が必要な授業等もある。 基本人と合う機会がないので友達と交流したい人はつらいかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815773
10461-70件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。