みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

麗澤大学
出典:Hykw-a4
麗澤大学
(れいたくだいがく)

私立千葉県/南柏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(129)

外国語学部 外国語学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(90) 私立大学 1715 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が全体的に人数が少なく、ほとんどの生徒が部活、サークルまたは委員会に属しているので人との関わりが多く、他専攻の学生と同じ授業を履修したりもするので友人が作りやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻の講義以外の講義も受講でき、単位も認定されるので、自専攻だけでは学びきれないところも他専攻の講義を履修することで、幅広く学ぶことが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生の数が少ないだけあって、先生方が学生の名前と顔を覚えて下さることがほかの大学よりも多いと感じます。なので、気軽に研究室を尋ねることもできますし、先生の方からお誘いして下さることもあります。アドバイスなどもくれるのでとても助かります。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の終わりごろから就活ゼミが始まります。実際に面接練習する自分の姿を録画して自分の問題点などを見直したりすることから始まり、就活に対するサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分程度なので、徒歩で通学する学生と、バスを利用する学生が半々くらいだと思います。一駅電車に乗れば柏駅なので買い物などにも便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      グッドデザイン賞を受賞した新校舎(あすなろ)では主に外国子学部の学生が授業を受けていますが、新校舎(あすなろ)から旧校舎(かえで)に移動する廊下から見える景色が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語学部英米文化専攻は毎年100人くらいの学生が入学し、5クラスに分類されます。クラスごとに仲がいいのはもちろんですが、クラスが違う子とも仲良くなれて話したことのある人の方が多いように感じます。わたしは部活の同じ専攻の先輩と交際していますが、それも珍しいことではありません。もちろん同じ学年でのカップルもたくさんいますが、みんな仲良くとても楽しい毎日です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法やリスニング、リーディングなど英語の力をつける基礎的な授業に加え、英語圏地域の歴史や文化を学ぶ授業もありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とにかく英語に関わる学校に進学したかった。わたしは納得いくまで質問して学びたいと考えていたので、少人数でかつ英語を詳しく学べるところを探していて、見つけたところだった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接記録が学校に残っていたのでそれをもとに部活の経験などを先生方と念入りに練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181253
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は留学制度やボランティアなど海外と繋がるイベントが多くあり、視野を広げるのに非常にいい大学だと思う。専攻科目以外にも1年次にはパソコンの授業を必修にしているため、今後の学生生活にもとても役立つ。サークルも留学も、とにかく自分から踏み出せば非常に充実した大学生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目では言語だけでなく、その国の文化社会も学ぶことができる。言語を学ぶ時は教科書を使用せずグループワークが多いため、自然と言語が身についていく感覚があった。
    • 就職・進学
      良い
      実績はわからないが、サポートはとても充実している。就活に関する授業を取ることもできるし、個人面談など学生のことを考えてくれる方が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南柏駅と新柏駅で、どちらも歩いて15分~20分くらいかかる。南柏駅からはバスが出てる。大学の近くにはコンビニが2軒あり、南柏駅の近くにもご飯屋さんが充実している。寮もあり、スーパーもある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟と古い棟がある。トイレ新しくしたためどちらもとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻の人数は少ないため、自然と友達はできる。サークルや部活に所属すると別の専攻の同級生や先輩とも仲良くなれるので非常におすすめ。寮生は寮内のイベントが充実しているため、友達が多い印象がある。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活の数が多く、掛け持ちしている人も多くいる。学祭はM-1で優勝するような芸人さんが来てくれて毎年楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次にはグループワークを中心に言語を学んでいく。3.4年次には外国語を使った演習や、その国の文化社会など専門的なことを学ぶ。外国語学部でも経済学部の授業を履修することができるため、幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語以外の言語を学ぶことは将来役に立つと考えたから。また、留学制度が整っているため。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はオンライン授業で進められた。2021年は対面授業だが、学生全員に持ち歩きアルコールスプレーが配布され、また校舎の廊下にもアルコールスプレーが多くある。換気も常にされており、体温を測る設備もある。とにかくどんなことにも対応が早く、本当に安心している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767095
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に取り組みやすいので勉強したい生徒にはとてもいい大学です。施設は充実しているのでとても通いやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業は理解しやすく、取り組みやすく、先生の人当たりもいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり5つのゼミから関心のあるゼミをひとつ選びます
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったと思います。教授などからのアドバイスは当てになりません
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには手頃で美味しい定食屋が豊富に足るのでそこで昼食をとる生徒が多いと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが老朽化が目立つ建物も多々なのでそこがネックです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は趣味を共有できる友達が沢山できます。だいたいはサークルの人と絡むことが多いです
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がおおいので自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多岐に渡りますが自分が勉強したいもの、全く興味がない必修科目などもあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から英語が好きで英語の知識をいっそう深めたくて近くの大学でそういう大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に思い出もないですが、この大学を選んで良かったと思います。留学もできたし、一生の友人までできました。以上です。
    • 講義・授業
      普通
      専攻したゼミでは客員教授として翻訳界でも有名な方がいらっしゃったため、とても有意義な講義を受けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究棟は整備され、学生でも入りやすい雰囲気がありとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職制度についてはあまり活用しなかったが、周りの学生の就職活動を見ていたが、就職についてのサポートは厚い学校だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、学生寮も新しく、きれいです。学校周辺も整備されていて通学には不便ない。
    • 施設・設備
      良い
      学生が気軽に学びの場に飛び込めるスペースがあり、とても活用していた。図書館も所蔵数が多く、大変満足していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人一人学生時代の過ごし方は異なるので、友人関係や恋愛関係について語ることはないです。麗澤大学で出会った友人とは今もずっと一緒にいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していなかったので、あまりよくわかりません。学祭に対する熱は大きかったイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名ばかりの講義もあるのでガイダンスをきちんと聞き、自分で受講するか考えてから履修しましょう。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公務員になりました。
    • 志望動機
      翻訳について学びたいと思ったからです。また、留学にも興味があったのでこちらの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705726
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が駅から遠いこと、課題の量が多いことを除いたら勉強する設備、先生が豊富でかなりよかった。英語だけでなく第2第3言語も必須科目のため他の言語にも触れられるのが良かった。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目が多いけど、副専攻があるため色んな授業を受けられる。同じ学部ないなら他のコースの授業も受けられるのが魅力的。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの競争率は激しいけど、数が多いため選ぶ選択肢がある。ゼミの先生によっては英語、その他の言語で卒論を書くので大変だけどやりがいはある。
    • 就職・進学
      良い
      就活中はセンターに予約をすれば相談出来たり、大学に来ている求人の紹介も受けられるので困ることはなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいかかるためそこだけが難点だった。駅から出るバスもあるけど、学校のバスじゃないため毎日行列で乗れない
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部は外国人の教授の比率がかなり高く、国籍もバラバラ(第2第3言語を取らないといけないため)でさまざまな英語に触れることができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるため友達を作りやすい。外国語学部はほとんど女の子しかいないので他の学部と付き合う人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なくて選びようがない。特に学内でのイベントも大きくなく、どちらかと言ったら地域密着型だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学部の中でもコースが複数あるので何とも言えないけど、基本的には英語圏の文化や英語、英語の理論について勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      輸出入関係
    • 志望動機
      学校が綺麗だったことと、クロス留学が出来るから入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部によるのか学費は高めですが、講義内容のレベルは高いので就職難にはあまりならないかもしれません。可も不可もないというところです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義があり、自分の好きな講義を選択して受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってやることやレポートの量が違っているので面白さがあります。
    • 就職・進学
      普通
      外国語学部は航空関係の仕事に強いので、航空関係の仕事に行きたい人にはお勧めです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から一本道なので、歩いても15分ぐらいで、バスだと5分ぐらいです
    • 施設・設備
      普通
      施設はわりときれいで、必要最低限のものは備えられていると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多いので、恋愛や交友を広めたいかたにはおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      茶道教室や不定期のイベントが開催されたりしているので面白さがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に語学の基礎を学びますが、2年次からは応用版になっています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサル業界の総務
    • 志望動機
      留学生がおおく語学に特化してい、実家からも2時間以内に着くからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実しているので特に大きな問題はありませんが、やはり授業がクラス分けされていて、クラスによってはあまり大学で授業していると思えなかったりすることもあるので点数も普通の3点にしました。それ以外は充実した学生生活を送ることができるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいるのですが、外国語学部ということなので外国人の教授が様々います。クラスによっても種類が違う教授が違うのでカリキュラムも異なり、覚えることも様々です。ただ、クラスによって教授が分かれているので合わない人、合う人が出てくることかと思いましたので3点にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが3年から始まり、どんな分野もあるゼミから関心のあるゼミを3希望だし、人数によって希望通りにいくかはどうして入りたいかの理由を書き、ゼミに入ります。積極的に行っているゼミもありますが、そうでもないのもありますので、一度入りたいゼミの教授の話を積極的に聞きに行ったほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      外国学部ということもあり、外国語を使った仕事(例:CAなど)を就職希望で出している人が多いです。サーポトは自分で行わないとしてくれないので、積極的に就職活動を行っているブースに顔を出すことがオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は常磐線の南柏駅です。駅から大学までのバスがあり、無料ではないですが、一律約175円なので比較的安いかと思います。歩いても行ける距離で複雑な道もなく、学生がたくさんいるので危なくないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設があり、緑も豊かでキャンパスと思えないほど綺麗で授業にも身が入る感じでいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語学部ということもあり、外国人が多く、授業やサークルで触れ合う機会が多いので友人や国境を越えた恋愛が発展しやすい環境です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは数は忘れてしまいましたが、かなり多い数のサークルがあり、自分に合ったサークルが見つかると思います。ただ、サークルは存在しても活動していない団体もたまにあるので3点にさせて頂きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、中国語やドイツ語、フランス語、韓国語、日本語など色々な言語が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      中小企業、人材系の正社員
    • 志望動機
      将来教師になろうと思い、オープンキャンパスで探していたところ、楽しそうだし豊かな感じがいいなと直感で思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658586
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      和気あいあいとしており、日本人だけでなく留学生とも仲が良いですし、みんな教授との関係も良好だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      良い教授もいればそうでない教授もいるので甲乙つけがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      緑に囲まれており自然豊かです。バスも通っているのでアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      普通
      充実かどうかは分かりませんが、一通りのものは揃っているかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活も盛んだからか、先輩後輩関係なく共に仲が良いです
    • 部活・サークル
      普通
      さまざまなサークルやイベントがあるので、留学生とも交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語といった語学だけでなく、文化や歴史についても学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業のコンサル会社に総務として入社
    • 志望動機
      中国語を改めて学びたかったところ、探していたらあったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを深く学ぶにはぴったりの学校。大きい学校とは違い、教授や学生同士の結びつきが強い。留学生も様々な国から来ていて学内はグローバルな雰囲気。改善すべきところもあるが、そう言う時には学生が主体になって自主的に動くアクティブな学生も多い。就職もみんなしっかり決まる。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離がすごく近い。少人数の授業も多く、質問もしやすいため、授業の理解が深くなる。定期的に担当教授との面談があり、進学、就職、留学、学業のことをなんでも相談できる体制だった。 学生課はルールばかりであまり動いてくれないこともあるが、教授は学生のことをよく考えてくれ、行動してくれる良い学校だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語で論文を完成させるゼミから日本の文化について深く研究するゼミまで幅広く、選択肢が多い。ゼミによっては実際に現地に足を運びフィールドワークをしたり、合宿を行うなど活動は活発だった。
    • 就職・進学
      良い
      学内就職説明会には多くの企業が参加し、その企業に内定をもらう学生も多い。その他外国語だけでなく銀行や証券会社など就職先は様々だった。サポート面で言うと面接対策などがあるが、アドバイスが微妙なこともある。人によると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15-20分くらいで夏は大変だが、周りには安いアパートや学生寮があり一人暮らしにはよい。周りは住宅街で静かなので勉強に最適な環境。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎には外国人の留学生や先生が常駐して英語を話せるスペースがあり、友達づくりや英語を使う機会を増やすことができる。古い方の校舎は少し暗いが綺麗。図書館も使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通して友達が増える。OB OG もよく遊びにくるのでいろんなつながりを作ることができる。比較的人数の少ない大学なので学内を歩けば必ず声をかけたらかけられたりして楽しい。
    • 学生生活
      良い
      学祭は小さいが芸人や芸能人は流行ってる有名な人が来る。サークル活動は学内だけでなく、学外イベントなどにも参加し充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に学ぶ主専攻の他に副専攻を決め学びます。なので自分が本当に学びたいことを細かく学ぶことができる。副専攻もいろいろな分野があって、そこから自分のやりたいことを見つけゼミや卒論テーマを決めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      食品業界の総合職
    • 志望動機
      少人数でしっかりと学びたかったためです。大きい学校だと授業に参加する学生が多いが、麗澤は少人数の授業が多いのでわからないことをすぐ質問できる。そう行ったところが魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間楽しかった。 留年せずに留学にも行け、いい友人に囲まれ、充実した4年間だった。 先生にもまた会いたい。
    • 講義・授業
      普通
      ・先生や先生の娘の自慢ばかり話す授業があった。 ・麗澤を馬鹿にして、「立教の学生の方が話が合って楽しい」と毎度のように言う先生がいた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思うが、卒論のテーマに先生の個人的好みを押しつけられた。 結局違うテーマにしたせいなのか、「ここ違うんじゃなあい?」といちゃもんをつけてきた。 英語の先生にドイツ語を全部理解しろとは言わないが、英語と文法違うからって全部間違いだと思わないでほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      進路相談で通訳や翻訳も視野にいれたいと話したら、「これからGoogleとかの翻訳制度があがるんだから無駄」と言われた。 そんなこと言われたら外国語学部の存在意義が無くなる。 通訳や翻訳の就職が狭き門なのは知ってるが、言い方があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて少しかかるが、バスも通っており通いやすい。 また春は桜が満開で、近所に住んでる人がお花見に来たりする。 毎年春が楽しみだった。
    • 施設・設備
      良い
      大きく分けて2つ校舎があり、1つは少し古いがもう1つはとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在籍していた専攻はみんな仲がよかった。 プライベートでもあったり、みんなでクリスマス会をしたり、友人関係は良好だった。
    • 学生生活
      良い
      特に珍しいサークルがあるわけでもなく、数も多くもないし少なくもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は外国語学部でも経済学部でも関係なく必修の授業がある。 それと平行し、各々の専攻の語学を第一外国語として学ぶ。 2年では留学を視野にいれながら、第二外国語を選択できる。 2年の後期は留学を希望するものは現地で半年から1年間留学。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空業界のグランドスタッフ
    • 志望動機
      以前外国籍の人と話す機会があり、全く話せなかったのが悔しかったから。 麗澤には留学制度があったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569640
9041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

麗澤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県柏市光ヶ丘2-1-1

     JR常磐線(上野~取手)「南柏」駅から徒歩18分

電話番号 04-7173-3601
学部 外国語学部経済学部国際学部経営学部工学部

麗澤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、麗澤大学の口コミを表示しています。
麗澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

麗澤大学の学部

外国語学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.88 (91件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (32件)
国際学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.32 (6件)
経営学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。