みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央学院大学
出典:運営管理者
中央学院大学
(ちゅうおうがくいんだいがく)

私立千葉県/我孫子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(124)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    学べる事、中央学院の

    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      商学部だか、はじめは商学についてあまりやらない
      二学年から始まる
      だか、商学部は様々な範囲で学べるため勉強になる
    • 講義・授業
      普通
      授業の進むスピードがちょうどいい
      先生も細かく説明してくださったりしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは二学年から自分で選択するので自分の受けたい先生の元学べる
    • 就職・進学
      普通
      卒業実績もしっかりとしており、そのためのサポートもしっかりと備わっておる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が遠い
      無料バスがあるが授業に間に合う時間は混んでおり慣れない場合もあるから不便
    • 施設・設備
      普通
      食堂が新しく綺麗なった
      休憩するにもとても充実しているからとてもよい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加すると友人関係が広がると思う
      授業ではあまりだと思う
    • 学生生活
      悪い
      とくにイベントはない
      サークル活動は自由が多いと思います
      また、自分たちでサークルを作れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では物の流れやお金の流れなど学べられる
      自分の将来のやりたいことを自分で選択して学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来の夢がまだないのですが、商売系の仕事等に興味があるため
      商学部で物の流れなどを学びたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611079

中央学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

中央学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (63件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (50件)
現代教養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.94 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。