みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

中央学院大学
出典:運営管理者
中央学院大学
(ちゅうおうがくいんだいがく)

私立千葉県/我孫子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(124)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(63) 私立大学 2349 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけではなくて部活やサークルなども充実しているので、いろんな面で充実した学生生活を送ることができます。そしてこの大学は商学科・法学科で構成されているので、ほかの大学に比べて専門的な分野がより深く学べるので商業系や法学系に興味がある方にはおすすめの大学です。そして、勉学の他にスポーツにも力を入れているので本格的にスポーツに打ち込みたい方にもおすすめです。他の大学でも学べるような一般の科目の講義もありますが、商業科ということもあり商業系の科目も多いです。初めて学ぶ人でも講義についていけると思うし、高校で少しかじった人でもより詳しい講義もあるのでとても良いと思います。中には、少人数制の講義もあるのでより詳しく講義が聞けます。全部1つの場所に集約されていますが電車を使っていた身としては面倒なほど駅から遠いです。(笑)最寄駅からは歩いて20~30分かかります。ですが駅からは無料のスクールバスが運行されていますし、認可を貰えれば車での通学も可能なのでそんなに困らないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375576
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物はとても綺麗で過ごしやすい。
      授業もわかりやすいと思う。
      また、授業では細かなところまで講師の方が授業してくれているので、とても興味深い授業だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授やいろいろなところから集めた講師による授業が数多く設けられており、たくさんの人からわかりやすい授業を受けることができる
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に合ったサポートをしてくれてるので就職実績もとてもいいです。たくさんの人が大手企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはコンビニやファーストフード店など大学生のお財布にも優しいお店が沢山あります
    • 施設・設備
      良い
      とても大きい図書室や、食堂など、とても過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではとてもみんな仲が良くて、ケンカをしている光景を見たことはありません。
      常に笑顔が絶えない素敵な学校だと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの種類のサークルがあり、自分の大好きなサークルがきっと見つかるはずです。スポーツ部も強くてとても充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに勤めることを目標に、今必死に勉強しているところです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375291
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりとした勉強を
      学べたのでいいと思います。
      学校生活も楽しくとてもじゅうじつした大学だと思います!!!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかり行ってくれました!!!
      たいへん助かりました!!!ありがとうございました!
    • アクセス・立地
      普通
      りっち的にはとてもとても田舎なので少し不便だなぁーーーと思います
      しかしまぁあるていど整っていたのでとくに不満はないです!!!
    • 施設・設備
      普通
      設備はあるていどのものはそろっていると思います。
      コンビニもあり便利なかんきょうだったのではないかと思います!!!
      校舎もとても広々と清潔で使いやすい環境になっているのではないかと思います!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなの雰囲気はとても良くてみんななかよく明るくたのしいところでした!!!
    • 学生生活
      良い
      イベントはみんなで考えてつくりきかくをし、様々なところでチーム力を発揮することができます。!
      是非皆さんもいちど学校を訪れてみてはいかがでしょうか!!!キット分かるはずです!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その分野についてしっかりと学ぶことが出来ると思います!!!
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370422
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部においては、公務員志望の学生が多く、大学のサポートも手厚いので、自分の目標に向かって一直線になれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってさまざまですが、ほとんどの講義は分かりやすく、かつ面白い授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、基礎的な法律知識から、論文の書き方までこれから必ず役に立つ事柄を事細かに教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      特に公務員に関しては、毎年多くの警察官、消防官、市役所職員などを排出している確かな実績があります。また、公務員試験に向けて、3年生からは専門の講師を呼んで、希望者には対策講座を行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の我孫子駅からは車で10分ほどですが、大学が運行しているスクールバスがあり、通学の不便はあまり感じません。
    • 施設・設備
      良い
      学内には無料で使えるパソコンがたくさん設置してあり、いつでも論文や調べ物に取り組むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活が幅広く、先輩後輩間の上下関係もそれほど厳しくはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律が主体ですが、商学部の講義も一部受けることができるので、幅広く知識を得ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213492
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もいっぱいでき、ある程度の勉強は学べます。ただ本気で勉強をして、大企業に就職したいならあまりおすすめはしません。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもよく主体性のある学校です。サークル活動も盛んで入って良かったです!
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はあまり良くはないが、僕の先輩はいいところに就職することが出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      まあまあいいと思いますよ。近くにご飯屋さんも多く遊び場も結構あります。
    • 施設・設備
      普通
      私立にしては物足りないような気がします。校舎はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな面白くてとても頼りになります。問題児も多いけどそれは関わらなければいい
    • 学生生活
      普通
      サークル活動とても盛んで先輩も優しく入りやすいです。いいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学びつつ、応用も学びます。授業についていけない生徒も多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり文系科目が好きだったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896808
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学についての基礎は12年で必修としてしっかり学べる。2年次以降は自分が所属しているコースに沿ってより専門性を身につけられる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差はありますが学ぶ意欲が高ければしっかり自分から学ぶ意識は高まると思います。自分次第です。
      オンライン授業も経験したのでたまに対面じゃなくてもできるのではないかと思うことは多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時からゼミの教授が(高校までのクラスみたいな)つく。大学生活においで重要になることなどを共有してくれてありがたかった。
      2、3年時からはコースなどにもよるがゼミは選択式だった気がする(オンラインになってしまったので具体的には分かりませんが…)
    • 就職・進学
      良い
      比較的多めに就活支援講座を開いてくれる。ほとんどオンラインだったため集中力を保ち聞くのが大変だった。動画のオンデマンドを一定期間後悔してくれたり、spiの対策講座なども開いてくれた。
      公務員になる方へのサポートもしっかりしてると聞いた時もある。
      比較的サポートはあつく就活する方が多め。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩は可能だか坂があるので運動不足の方は少ししんどいかも…けどいい運動になるので歩く派です。ゆっくり歩いても20分前後かな…
      もちろん駅から学校までのバスも無料で通ってます。授業時間によって混み方が極端ですが…本数の工夫をもっとして欲しい…
      学校周辺は暇つぶしできそうな所までは少し距離がある。
    • 施設・設備
      普通
      授業の空きコマで過ごす学生会館は最近新しくなり綺麗で過ごしやすいです。
      場所によって新しかったり…古くさかったりさまさまです。
      ひかくてき綺麗な方なのかなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でオンライン授業になり4年になっても1年次の友達としか知り合えなかった。4年は授業少ないため交流の機会があまり無かった。
      もちろんオープンキャンパスや文化祭の役員になったり、サークルに入ったりすることで学年問わず関係を作ることはできます!
      あくまで本の一例だと捉えて頂ければ。
    • 学生生活
      普通
      それなりに豊富です。学生自ら立ち上げることも可能なのでやりたいことは比較的やりやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次法学の基礎を、必修として学ぶ
      2年次以降コース事にカリキュラムから学びたいこと興味のあることを学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学入学前は運動部に所属していたのでスポーツの経験を学びながら法学を学びたかった。スポーツに関する不祥事事件が多発したことによってどうすれば防げるか、なぜ起きてしまったのかなどを学んで行きたいと思った。丁度法学+スポーツと学ぶコースがあるとオープンキャンパスで知りここで学ぼうと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868349
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の指導が手厚く進路に沿った教育をしていただくことができる。
      実技なども多くより知識や技術を身につけられる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も面白い方が多く、優しい。
      部活も充実しており、楽しく過ごすことができる。
      一人一人への指導が手厚く理解しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先生方も親身に相談に乗っていただけて、真剣に就職などを考えることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      登下校が山中のため大変だが、緑が多く清らかな気持ちで過ごすことができる。
    • 施設・設備
      良い
      部活動などにおいての設備も充実しており、快適に活動が行える。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルなども多く、先生方も応援してくれたりと、恋愛についても受け入れてくれる。
    • 学生生活
      良い
      学校行事なども充実しており、一年を通して仲間と楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や、憲法、政治、選挙などの日本の将来に関わることを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      前から興味を持っていて、口コミなどの評価がよかったのと、自分の学力でもいけるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854747
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には良いと思います。法学部のみ単位取得に通年制度を取っていることに関しては個人的には変えて欲しいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義内容の充実度にかなり偏りがあるように感じます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な分野は3年次からだと思いますが法学部は1年目から必修の基礎演習という授業がありますのでゼミもやりやすい環境にはなっていると思います
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の対策や資格取得のサポート等も充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは近くない気もしますが無料のバスが出ているのでアクセスはそこまで悪くはないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部ですが模擬裁判の授業で実際の法廷の様な空間を体験できる教室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合がやや少ないと思いますがオンライン授業の今でも交流会などのイベントを定期的に募集しており友人関係には困らなそうです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の現状では全く活動しておらず何かしらの情報も無いので残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      司法コースや行政コースと自分の将来的な進路に沿って取れる単位が設定されています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商学より法律系を専門的に学ぶにはやはりコッチだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781298
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部なので勉強がとても難しいですが、将来のためになる内容ばっかりです!授業は面白い内容です。先生が面白い!
    • 講義・授業
      良い
      入試は簡単でしたが入学してから勉強は大変です。授業の内容はとてもためになります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が分からないところは分かるまで教えてくれてとてもいいです!
    • 就職・進学
      普通
      先輩がGoogleに内定していました!すごい人はすごいところに行ける!努力次第です!
    • アクセス・立地
      普通
      少し坂になっていて普段運動しない人は着くと少し息が切れます笑
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗!トイレが綺麗でいいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩が優しくとてもいいです!先輩とカラオケ行ったりと楽しいです、
    • 学生生活
      良い
      サークルでは団結力がすごくいっつもサークルメンバーで過ごしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてだけでなく、英語などの一般的なきょうかもやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      弁護士
    • 志望動機
      弁護士になるためです。昔からの夢なので頑張りたいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業でも回線の不具合も少なく安心して勉強できる環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762335
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことについて十分に学べているので星四にしました
      しかし満足していない人も中に入るみたいです
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたいことについては十分に学べていると思うので星5にしました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学び大事については十分なほど設備は整っていると思います

    • 就職・進学
      良い
      全員が就職出来たり進学して言ったりという程でもないけれど、半数以上はできていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      自分は家からキャンパスが近いので登校することに関してはとてもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      十分に学べていると思うので設備に関しては整っていると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は出来ていないので星さんにしましたができている人もいます

    • 学生生活
      良い
      友達も沢山できてイベントも開けたりするのでとても充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には法律のことについて学びますが東京大学などのどいがくよりかはかんたんなことをまなびます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分は法律に関して学んできたのでその経験を生かしてべんごしになりたいとおもいます
    • 志望動機
      自分はさほど学力がある訳ではなかったのでその中デモほうりつに関してまなべるところだったので
    感染症対策としてやっていること
    消毒をしたり講義をリモートで行ったりして対策をしています、。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712910
6341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

中央学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県我孫子市久寺家451

     JR常磐線(上野~取手)「我孫子」駅から徒歩25分

電話番号 04-7183-6501
学部 法学部商学部現代教養学部

中央学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中央学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央学院大学の口コミを表示しています。
中央学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

中央学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (63件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (50件)
現代教養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.94 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。