みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

中央学院大学
出典:運営管理者
中央学院大学
(ちゅうおうがくいんだいがく)

私立千葉県/我孫子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(124)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(63) 私立大学 2349 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は図書館もあり、充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      みんな教え方が上手くて、何を学んでいるのかが凄く分かります。
      大学の中に裁判所があるのも魅力です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分です。就職、進学実績はパンフレットを見ると分かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスを使わないと行けないのがとても不便です。
      近くにコンビニすらありません。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターやエスカレーターもあり、エアコンも凄く効いてるため、非常に良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良いと思います。
      大学生なのでいじめなどは一切ありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多種類あり、みんな楽しんでいます。
      私はマネージャーをやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について主に学びます。
      非常に勉強になります。おすすめです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があったから。
      裁判官になりたかったから。オープンキャンパスに行った際楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763595
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の友達はけじめがある子ばかりで休憩は楽しく勉強するときは勉強といった感じで雰囲気が良いです。そして先生の話もわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導が的確でわかりやすく入学してよかったなぁと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もよく、サポートもちゃんとしてくれてわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は駅から少し遠いですが大学でゆったりできるところがあるので良いと思います。
      周辺の環境も良く過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      見た目ももちろん中身もきれいです。
      外の感じがくつろげる感じで良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなわいわいしていて充実していると思います。
      恋愛はできない環境ではないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんな楽しそうにやってます。僕もサークルに入っています。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来のために勉強しています。法学部は他の大学にもあるけど中央学院大学が良いとよく聞くので
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      僕は将来税理士になりたいと思っているので、法学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603322
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中でもコースまたクラスで別れるから、同じ学科コースでも教わる講師が変わるため授業の趣旨が微妙に変わる。同じコースで統一された知識が得られるとは限らない。
    • 講義・授業
      普通
      ためになる話をしてくれる講師もあるが、ただ話しているだけで面白みのない授業になっていることもあるから、講義によって価値観が変わって来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってはまともに発表や講義形式で行うゼミもあるが、お遊びのような楽なゼミもある。もちろん就職活動において話題作りなどになるからまともに活動しているゼミに入っておいたほうがいい。どこに入ってもゼミは単位の保証がある。
    • 就職・進学
      良い
      三年生になると就職支援の行事が週に一回行われるため、就職活動の基礎からインターンについてなど詳しくしれるが、ただ話を聞いているだけなので出席率が高いわけではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、電車の本数が少ない。1つ逃せば15分は待つ。都会に出るには便利だが帰りを急ぐ人は向いていない。
      次にスクールバスについては、運転手の中にはシートベルトを着用しない人がいるので安全性に欠けている。また利用者が多いのに対しバスの本数が少なすぎる。お金はかかるが自転車で通うか歩いて通うことをお勧めする。
      学校自体田舎にあるため、空きコマで時間を潰すのにしても学校から出たところで時間潰す施設が何もない。
      基本学生はパソコンがある部屋から図書館の大声がだから部屋にいる。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は節電のためエレベーターは一台しか動かない。
      たまにエスカレーターも点検が入るために階段を使わざるを得ない。
      法学部については裁判ができる部屋があるが滅多に使うことはない。
      商学部に関しては何もない。
      冬に関しては暖房ではなく冷房が入ってる部屋もあるため震えながら講義を受ける時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないため女の子は一定の友人と深く関わることになる。しかし、めんどくさいことになると周りにもすぐバレるので割と平和に過ごせるが、男が多いからと言って恋愛に期待してはならない。
      また、まともな男も少ないのが現実であるため見極める力は必要になる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては飲み会や合宿があるためその辺は充実してるといえる。
      部活動よりはサークルの方が気楽に行える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎について学ぶ。憲法民法など深く学ぶのは2年になってからである。また、講師によっては夏休みに裁判傍聴がある。コースによっても必修科目も変わる。4年になれば、うまく単位が取れれば週一回の授業だけになる。
    • 就職先・進学先
      医療業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428892
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の知りたいことを知ることができるところが良い。教授の方たちも親切で教え方もとても丁寧で分かりやすいです。また、家からはそれほど遠くなく、キャンパスの周りにも駅があるので交通の面でも充実していると思います。周りの人たちもとても親切で、学園祭などの学校行事にとても力を入れていて、とても盛り上がっています。また、自由に自分の学びたい、興味のある科目を選択して取ることができます。なので、無駄なく自分に、合ったキャンパスライフを送れるので充実したキャンパスライフになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には最新の設備が用意されており、学びの幅を広げていてとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大変、授業が分かりやすく、とても親切で丁寧な説明のため、とても理解することができ、満足のいくサポートです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りに駅があり、交通の便も充実しているのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で最新のものが用意されており、満足する施設です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377636
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館の本や資料をもとに勉強したいと考えてる人はとても勉強しやすいと考えます。そして、とても綺麗で総合評価も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業の先生が優しく、非常に単位がとりやすかったです。
      ですが、提出期限やテストが厳しく、ルーズな人は大変かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポートが行われていて、休んでしまった時のサポートがありました。なにか不安なことがある人でも安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は我孫子駅で駅からバスが出ていたり自転車が停められたりと、比較的通学がしやすいです。歩きでも頑張れば行ける距離です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設の一つとして綺麗な図書館があります。この図書館には、普通の図書館にないような特別な本や資料がとても多く、つかいやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ごとにすこし派閥が分かれている感じがしますがそれ以外はいたって普通で、雰囲気はいい方だといえます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なく、お世辞にもイベントも充実しているとは言えません。文化祭ぐらいでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修の教科を学び、必修を取ることができたら、そこから徐々に自分の取りたい教科をとっていく人が多いいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会人として、社会に出るにあたり、基本的な礼儀、知識、技能を身につけてから出たいと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897530
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には良いです。受講科目も学びたいものでしたし、施設も不便は少ないです。立地の悪さが目立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろく感じる講義、おもしろくなく感じる講義両方あります。自分の興味のある科目を取る事が一番かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10人程度のゼミなので、担任の教授により内容は違います。ゼミで行うことが開示されているので深めたいことがある人はおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      1年次から就職ガイダンスなどのイベントを行っていますが、イマイチ掴めません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学のバスだと10分、歩きだと20分程度です。坂がとても多く遠いので立地は悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は満足に使えます。ひとつ気がかりなのは、机に電源タップが無いことです。パソコンなどを使用したい際に充電を常に気にしなければなりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルに入らないと交友関係は広がらないと思います。ゼミだけだと不十分だと感じました。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルは並大抵といったところかと思います。イベントは自由参加の運動会や学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全て基礎的なことを学び、2年次からは踏み込んだ内容になります。その中で唯一少人数クラスなのはゼミくらいなのでゼミは取って損はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地方公務員になりたかったため、就職に強い法学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866471
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなくという印象。とりたてて目立ったものはないけれども、ひどく不満に思ったこともないです。
    • 講義・授業
      普通
      もう少し詳しい話を聞けたらいいなと思うこともあるが、いい先生がいるのでやりがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      自分はまだわからないけど先輩によると、かなり充実していると聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学と家が近いので、、特に不便さは感じたことはない印象です。
    • 施設・設備
      良い
      あまり利用しないので気にしたことがないが、不便さを感じたこともないので充実しているのだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の友達には恋人がいる人が多いので割と交流は豊かな方なのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないので充実度合いはわかりませんが、友人はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を主に学びます。社会に出て役立つ内容なので、弁護士を目指していない人でもやりがいがあると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があったから。親戚に弁護士がいて、よく話を聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761882
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を学ぶには十分だが、それ以上に高いレベルを求めるなら授業+独学をお勧めする。公務員特別対策講座を行なっているが、為になることは微々たるものなので夢を叶えたいなら本気で勉強して下さい
    • 講義・授業
      良い
      教授は意欲ある学生に対しては親身になって教えてくれるので安心できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は別として就職課のサポートは他の大学と比べても遜色はない。むしろ優遇されていると感じるぐらいのサポートでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩圏内ではない為、バスを利用しなければならない。
      バスに乗れないと20分近くかけて歩かなければならないのが苦痛
    • 施設・設備
      普通
      充実してるとまでは言えないが最低限の環境は保証されていると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いので恋愛までに発展することは多くないと思うが、仲良い人は仲良い
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も豊富で色々な人たちが楽しくやっていた印象がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には法学系統を学び、そこからスポーツに関する法学やリスクマネジメントをん学んだりする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産関係に進みましたが社会人としては勉強不足なので学生時代から勉強することをお勧めします
    • 志望動機
      警察官や消防官といった地方公務員を目指していたので法学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779275
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がどれくらい能動的に動くかをイメージしながら入学すると、良い結果が生まれます。 交換留学は一年生のみなので、是非行ってみたい方は検討してください!
    • 講義・授業
      良い
      法律関係はとても充実していたが、実情に活かせるものがなかなか少なかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      積極的に参加すれば身になります。何を選ぶかが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      公務員志望だったため、なんともいえませんが、学校で受験できることにより、ダブルスクールをする三分の一の値段で受講することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは無料バスがありますが、時間帯により行列ができています。歩けなくない距離なので、歩くことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していたかと思います。実際の法廷に催した部屋もありますので、そこは見ものです。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部も偏差値の差が大きいです。推薦で来た方は、正直頭脳が低いですが、センター試験などを受けた方は非常に頭がいい方が多いです。結論、どんな方とつるむかによります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少なかったです。自分でサークルを作ることも検討しても良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係メインとなります。 商業も併設されているので、気になれば受講も可能です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      人材業界の営業につきました
    • 志望動機
      地方公務員になりたかったため、受験しました。 結果、警察官、消防士、地方公務員になった方は多くいます。
    感染症対策としてやっていること
    不明
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706633
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科について総合的に評価するとすごく満足できるところだと思います。なぜかというととてもよいからです。
    • 講義・授業
      良い
      がっこうでおこなわれるこうぎ、先生の指導はじゅうぶんに充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績や、サポートは一人一人をよくみてくれるため充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      学科のキャンパスへの通学のしやすさ、周辺環境はとても良いと言える
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は一つ一つがとても充実していると言えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内の友人関係、恋愛関係はとても充実していると言えるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとても充実してると言えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それはひとそれぞれですが自分の学びたいことをべんきょうできるとおもいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      学科を志望した理由は特にはありません。とてもおもしろそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592978
6331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

中央学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県我孫子市久寺家451

     JR常磐線(上野~取手)「我孫子」駅から徒歩25分

電話番号 04-7183-6501
学部 法学部商学部現代教養学部

中央学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中央学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央学院大学の口コミを表示しています。
中央学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  中央学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

中央学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (63件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (50件)
現代教養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.94 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。