みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  政策情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    映像や音響などの設備が充実していた!

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミとコース選択はとても大事。この選択を誤ると後々苦労をする。コース科目で民法や行政法などを学べてゼミでは全く違う音響の勉強をしていた。だから、沢山の分野の事に触れられる
    • 講義・授業
      良い
      学部自体にコースが複数あるので授業数はとても充実していると思う。また、技術系の専門科目の講義などでは最先のソフトや環境なども充実しているのでより深く学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたい事をやりたいだけ追求できると思う。PCのスペックや音響機材、またスタジオなども充実していたのでとてもいい。学生が番組を作ったり舞台をしたりしていた。
    • 就職・進学
      普通
      アライアンス企業が多いので学内の説明会は利用した方が楽。一度に様々な職種の方の話を聞くだけでも自分がやりたい仕事が分かってくる。
    • アクセス・立地
      普通
      バイクなどで通うには良いが電車だと最寄の駅でさえ10?15分ほ歩くしバスは近くの女子大や高校生達が沢山乗ってくるのでかなり待つ印象。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは割と狭い。学内で電波が入らない場所も多々あるし学内のwifeは非常に遅い。むた古い建物と新校舎の違いが激しすぎる
    • 友人・恋愛
      良い
      基本遊びに来ているような人が多かったので授業が始まっても外で話していたり出席だけ取りに来ている人が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や環境学、またリサイクル学やプログラミングなど多種多様な事を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      譲原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小説などを脚本にお越し、ゼミ生が演者、脚本家、演出家、照明、衣装、音響などをこなし年に数回公演をする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に就職するという事に意味を感じなかった
    • 志望動機
      音響やカメラ、CGなどを学びたいと思い。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策ということは取っていなかった。強いていうのであれば、面接練習くらい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119017

千葉商科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  政策情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。