みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    経済学全般を学習できる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業高校出身者から、普通科の学生でも自分次第で楽しめると思う。経済学・会計学を勉強したいと思っている人はなおよい。
    • 講義・授業
      良い
      例えば会計学ひとつとっても、工業会計・銀行論・ファイナンス・財務諸表の仕組みなど、内容は多岐に渡る。他に一般教養や理系科目もあり、幅広くいろいろな分野を学習できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済・会計などの専門的分野の他、心理学・外国語・文学・歴史などのゼミもあり、選択肢は多い。ゼミ旅行などプライベートの活動も盛んにおこなっている
    • 就職・進学
      良い
      地元企業中心に就職率は比較的良い。また学校内での会社説明会には、本校ならと来てくれる企業もある。セミナーなども充実している
    • アクセス・立地
      普通
      駅から多少離れている。近辺に幼稚園や寺などがあり、あまり若者向けのスポットはない。だが緑がほどよくあるので、個人的には不満はなかった
    • 施設・設備
      良い
      それなりに歴史はあるので、建物自体は古さを感じるところもあるが、最新システムのパソコンを導入するなど、設備はしっかりしている。1号館は最近新設されたばかりなので、他の校舎と比べると綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないのがマイナス。しかし女子との触れ合いのきっかけさえ作れれば、学園生活は楽しいものになる。ひとつアドバイスするなら、商学課が一番女子在籍率が高い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学・消費者と企業側におけるマーケティングの重要性・経済学の基礎
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味ある身近な事柄を心理学の観点から分析
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      某企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事業内容が面白そうだったから。自分の特技を活かせそうだったから
    • 志望動機
      高校の会計学をより深く学習してみたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問・単語帳中心の学習。他に参考教材による反復学習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110900

千葉商科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。