みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  英米語学科   >>  口コミ

神田外語大学
出典:あばさー
神田外語大学
(かんだがいごだいがく)

私立千葉県/海浜幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(352)

外国語学部 英米語学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(194) 私立大学 887 / 3574学科中
学部絞込
19421-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学ぶのに嬉しい施設が多い。SALCやMULCには同じように外国語を勉強したい熱の高い仲間が集まってくるので、刺激にもなる。
    • 講義・授業
      良い
      各クラスが少人数のため先生と生徒の距離感も近いため、質問もしやすいし、いつも声をかけてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      留学をする時に、選考から現地でのやり取りなど手厚くサポートしてくれた。自分から聞けば色々情報を教えてもらえるし助けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR総武線の幕張駅、JR京葉線の海浜幕張駅どちらからも歩いて15分程度。少し距離はあるが、近くにご飯屋さんも多く、友達と寄り道もできる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な新校舎があり、英語の学習意欲がわく。
      武道場やジムも申請すれば使えるので空き時間に利用させてもらえたのはとても助かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生、2年生の時にクラス分けがされるので、そのクラスの子たちと仲良くなれる。またとても外交的な人たちが多いので、「友達の友達は友達」精神でどんどん横がつながっていく。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあると思う。私は所属していなかったが、昼休みや文化祭などで友達が所属するサークルの発表を良く見に行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語で様々なトピックについて学ぶ。ポイントは英語を学ぶのではなく英語で学ぶ。もちろん言語学系の授業もあり、教職を取る人たちは必須。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      英語キッズチアスクールの先生
    • 志望動機
      英語を学べる、家から近い大学で探した。高校の先生もこの大学は英語を学ぶのには凄く良い大学だとお薦めしてくれたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826550
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を基礎から学べる。これから社会に出て英語を使う、という人にはとっておきの場所だと思う。英語の使い方をちゃんと学べるのは大きいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの配慮のためオンライン授業が多く、対面ではできないが、授業内容は面白い。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはあまり分からないが、近年知名度が高くなっているため、それなりの企業に就職はできると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      少しだけ歩くが、文句を言うほどではない。駅から15分~20分ぐらい歩けば着く。
    • 施設・設備
      良い
      やはり学費が高いだけあって、施設がすごく綺麗。高い学費を払ってよかった、と思える理由の一つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい方ばかり。年度によって人も変われば環境も変わるので、どうとはあまり言えないが。
    • 学生生活
      良い
      意外とサークルの種類が多い。イベントは沢山あるので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り英語を学ぶ。基礎から応用的なものまでみっちりやってくれるので、身につくのではないか。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々他言語に興味があったのと、小学生の頃から英語が得意だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824105
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したいと思う人にはとてもいい大学です。さらに、+αで中国語、インドネシア語、スペイン語なども学べます。
    • 講義・授業
      良い
      アクティブラーニングを積極的に取り入れていて、
      退屈な授業がありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に外国の先生が授業をしてくれるのでとても身になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすためにやはり言語に関わる仕事に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線海浜幕張駅で、中央総武線幕張駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      言うまでもなく綺麗です。特に最近できた棟はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とはすぐに仲良くなれます。サークル仲間つながりで友達がたくさん出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークル数がとても多く、自分に合うサークルがきっと見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、学科によって中国語やインドネシア語なども学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に英語が得意でその力を使って職につきたいと思ったので入りました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用の徹底や、アルコール消毒などの励行などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直有名大ではないがこの大学で学べてよかった。さまざまな価値観に触れられて、自身が変わった気がする。他の大学はやらされている勉強や単位のための勉強という感じがするが、自分自身で選んで学ぶという意識が強いと思う
    • 講義・授業
      良い
      自身で学ぶことをとても大切にしているから。また、少人数性のクラスが多いので深く学べたり質問しやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとってなかったので、よくわからないですがとってるこは楽しそうでした
    • 就職・進学
      良い
      特定の分野に関しては、かなり深くサポートしてくれたり、詳しい方がいるので相談に乗ってくれた
    • アクセス・立地
      良い
      三つの駅が最寄りで徒歩10-15分くらい。周りも賑やかではないが便利でした
    • 施設・設備
      良い
      施設にはかなりこだわっていると思う。英語だけの施設や、教室も少人数性に特化した教室が多かった
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はさまざまな考え方を持った人が多く個性豊かで面白かった。この大学じゃなければ出会えない人もたくさんいて価値観が広がった
    • 学生生活
      良い
      サークルは他校みたいにインカレやのみさー的なものはないがゆるく楽しくできると思う。外語代らしいかわったサークルもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルな問題や語学を通してさまざまな価値観を学ぶこと、受け入れることの大切さ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空
    • 志望動機
      高校の時から英語に興味があったので。県内で通える大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703675
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語の力を確実につけたい人にとってはとてもいい大学だと思っています。外国人教師も多く、少人数での学習を、積極的におこなっています。
    • 講義・授業
      良い
      外国にいなくても外国語を使う機会が多く設けられているので、コミュニケーション能力がみにつく
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、航空会社や通訳士などの職業につく人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からちょっと遠いため、歩いて行くと雨の日はたいへんです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は、外国をモチーフにしているところが多く、毎日ワクワクです。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国に興味を持った人が集まるため、話がはずみとてもたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      種類が豊富で、外部との交流も多いためとても充実した活動ができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その国の言語はもちろんのこと、その国についても歴史などを勉強します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      空港会社
    • 志望動機
      外国に興味があり、外国の人と関わる職業につきたいと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600615
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設もとても整っていて、大学自体が広くてのびのびした環境です。英語を話す環境もあるし、異国の雰囲気を味わえる場所もあってワクワクします
    • 講義・授業
      良い
      英語オンリーのクラスが必須であって自然と英語を話す環境を作れる。外国の文化や違いなどを学べる講義がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなことを研究するゼミがたくさんある。ゼミに入るのは強制ではなかったので私自身は入っていないが、大学のグッズなどを作るゼミもあった。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人がちゃんと就職できていたと思う。サポートも充実していて、先生が面接や自己PRの指導をしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京葉線海浜幕張駅で、総武線幕張駅からもアクセス可能だが、徒歩10ー15分くらいはかかる。駅には飲食店が多く、アパートなども多くあるので地方から引っ越して住めば不自由なく、むしろ色々あって便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎がいくつかあって設備はとてもいいと思います。広い図書館、英語オンリースペース、異国情緒あふれる学食などがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      一年のときから、必須のクラスがあるので、大きい講義室で一人でポツン、てことも少なく友達がすぐできると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思います。特に、軽音系のサークルはいくつもあったと思います。学祭もいろいろなイベントがあって盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の時は、音声学や、スピーキング、リスニングなど英語の基礎力を伸ばし、3年のときに、自分の好きな分野を英語で学んだりしました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ワーキングホリデーでカナダに行ってから、大手英会話スクールカウンセラー職
    • 志望動機
      英語が好きで話せるようになりたくて、施設の整った綺麗な学校に惹かれた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直小さいだが、学べることが本当に多い大学だと思う。自身で学んだり、いろんな文化やアイデンティティに囲まれて過ごせてとてもよかった
    • 講義・授業
      良い
      授業が少人数制なのでかなり集中して授業が受けられる。また他の大学と違って自分で学ぶ姿勢がかなりつく
    • 就職・進学
      良い
      キャリア教育センターの人たちはかなり親身になって相談に乗ってくれる。就職率も全国的にかなり高い
    • アクセス・立地
      良い
      三つの駅から歩いて通学ができる。だが、京葉線は風の影響を受けてよく止まっていた
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があったり、英語オンリーの施設や多言語に特化した施設があり、かなり良い環境
    • 友人・恋愛
      良い
      切磋琢磨できる仲間が多かった。外語大ということもあってかフレンドリーな人やいろいろな文化や考え方を持った人と触れ合えた
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは少ない。あっても小規模だった気がする。だが、外語大らしい個性豊かなサークルもあり楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶというより、英語で何かをする、という勉強が多かった。プレゼンをしたり、英語で文化を学んだら
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空
    • 志望動機
      高校がえいごかクラスで以前から英語を学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく外国語、英米語学科の場合は主に英語を身に付けたいと思っている場合、この大学で学べば会話力が驚くほど上がると思います。 もちろん努力も必要ですが、クラスのみんなとお互い励ましあっていければ楽しんで授業をこなすこともできると思います。 ただ、課題がとても多いです。 ライティングの授業ではレポート提出がたくさんあったり、授業でやるディスカッションやディベートの準備や、プレゼンテーションの準備、これがとても大変でした。 とくにグループでやるプレゼンテーションなどは授業外でみんなで集まらなければならず、時間を合わせて場所を確保して、などなかなか難しく本番に向けて練習も必要なため、少し苦労した記憶があります。 ですがそういったやらなければならないことの積み重ねで英語力が伸びていくのは間違いありません。 これから英語を使って生活、もしくは仕事をしていきたい、単純に英語が話せるようになりたい、と思っている方にはとても良い大学だと思います。 また、個人的な感想では、コミュニケーションを取りやすい学生がほとんどなので、そういった面も安心して大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に必修の授業では英語のみしか喋れないクラスが多くあり、最初は大変かもしれませんが頑張ろうという気持ちがあればどんどん会話力が伸びていくと思います。 ただ英語を勉強するのではなく、最近のニュースや問題になっていることをテーマに話し合ったりすることがたくさんあるので言語問わず話す力もつくと思います。 それ以外に海外の文化や歴史に興味がある方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、そういった授業もいくつも用意されており、内容も興味深いものが多いです。 また教授の方々がそれぞれこの国が本当に好きなんだろうな、という感じでとても楽しく授業をしてくれるのでとても心地のいい授業が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには所属しておりませんでしたが、それほど熱心にゼミに取り組んでいる友人もおりませんでしたので、ゼミにもよるのかもしれませんが、私の個人的なイメージではあまりゼミの中で積極的に盛り上がっていこう、といった空気は少ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は特に就職のサポートは受けませんでしたが、もちろんサポート科に行けば十分な指導をしてもらえますし、なかなか決まっていない学生にはいつまでもメールを送ってくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京葉線海浜幕張駅か、総武線幕張駅です。 どちらからも徒歩20分程度だと思います。 海浜幕張駅の方はおそらく学生が必要としているものは大体あると思います。 ただどちらの駅からも少し遠いので、遅刻、欠席、行きたくないな、という気持ちを減らすためには、自転車や原付、もしくはバスなどを利用するか、一緒に通学できる友達を見つけて学校までの道のりを楽しくするか、など工夫が必要かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      とても広くて新しい施設で私が卒業してからも新しい施設が増えたと聞きました。 とにかくどこも綺麗だと感じました。 昼食は私は基本的にパンかお弁当を学校で買っていましたが、どちらもとても美味しかったです。ただ授業が終わる少し前あたりから混み始めて授業が終わると一気に学生が集まり、お弁当はよく売り切れてしまうことがありましたし、席も取れなかったりしますので、他の学食を使ったりもしくはお弁当など持参して空いている教室で食べるのがほとんどでした。 パソコンも結構な量設置してありますが、それでもいつも満席です。 特にレポート提出前日などは同じクラスの子がたくさんいるかと思います。 課題は計画的に行うことに越したことはないかと思います。 また外には芝生があったり春には桜が咲いたりします。 たまには外でみんなでワイワイしたりご飯を食べたりすることもできますしより大学生活を満喫できる人もいるのではないでしょうか。 ただあまりにも広すぎるため、特に1限など1番遠い校舎で行われていた場合、時間の管理ができていないと走って教室まで向かうことが何度もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人とコミュニケーションをとる授業が多いため、必然的に仲良くならないと授業も円滑に進みませんし、おそらくみんなそんな中争ったり人を嫌ったりするととても授業で不便になりますので、普段からとても明るく優しい人たちばかりでした。 最初はクラスがありますので、友人も作りやすく、大学へはほとんどみんな知り合いのいない中きますのですぐに話しかけられたりして友人は作りやすいと思います。 ただ、恋愛に関してですが、女性の比率の方がかなり多く、女性目線しか分かりませんが、彼女がおらず、自分が好きになって相手も好きになってくれるという存在をその中から探し出すのは少し難しいかもしれません。 もちろん全くないわけではありませんが、学校内で恋愛を望む場合は、サークルをやったり必修以外の授業で積極的に話しかけるなど、ポジティブな姿勢が必要かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      入学して最初に案内や勧誘もありますが、サークルは外語大ならではのものではないか、と思うものがいくつかあったりします。 それ以外にも一般的にありそうなものは大体あると感じました。 私はサークルには所属しておりませんでしたのでそれほど知識はないですが、みんなそれぞれやりたいことをやっていて、特にサークルに不自由していだという声はありませんでした。 またイベントですが、ハロウィンやクリスマスなど授業でお菓子が配られたり、海外の方が教授だったりするとハロウィンはコスプレをしてきてくれる方が多くいて、一部の学生もコスプレをしてみんなで写真を撮っていました。 教授も一緒になって行事を楽しんでくれるのは今までの感覚ではあまりないため、とても楽しかったですし、教授のコスプレはなかなかすごいものがあったりするので一緒に写真を撮ってもらうのがオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生のうちは必修の授業がたくさんあり、ここでたくさんディスカッション、ディベート、プレゼンテーションなどを行なっていくことで、発言する、会話をする、ということに慣れていきます。 ここまでフルで単位を取っていれば、3年生からは卒業するためだけならば、それほど授業をとらなくても週3日ほど通えば十分必要な単位を取れると思います。 授業内容は、1年生から学年が上がるごとに、話し合うテーマの内容が難しくなっていき、時事問題などについて話し合わなければならないため、ある程度知識がないといけなくなってきます。 ただだんだん必修の授業も減っていくため、よりたくさんの授業を受けたい方は3年生あたりから好きなように授業が組みやすくなると思います。 卒業論文、ゼミは両方とも参加しなくても卒業できる方法はあります。 私はどちらも参加しませんでしたが、その分授業を多くとらなくてはいけなくなるので、その点は注意してしっかり確認しておくことが大切です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      就職はせずに、その時していたバイトを続けながら結婚して、今は専業主婦になりました。
    • 志望動機
      正直私はあまりちゃんとした目的があったわけではありません。 とくに行きたい学部がなかったため、高校の先生にそれなら英語を勉強しとけ、と言われて単純に自分の偏差値と英語に関わる学科がある学校を探して、いくつか受けました。 ディズニーが好きだったのでその中からディズニーに一番近いところを選びました。 という少し不純な動機でしたが、卒業してみれば、本当に仲のいい友達もできたし、他の大学では経験できなかったような体験もたくさんできて、この大学にして本当に良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外に興味があったり、将来海外に拠点を置きたい、海外に携わる仕事をしたい、と考える人にはとても良い場所だと思います。日本にいて身近に海外を感じれながら勉強できる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による授業が多かったのでリスニング力の成長が著しいと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属していたゼミ活動は自分たちの興味ある事についてとことん調べ、中間発表などを活動中に行いとても興味深かった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターも充実しており、いつでも相談に乗ってもらえるし、先輩達の情報なども沢山保管されているので企業を調べるのにとても役立った。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠い気がする。 駅の周りは徐々に開発されてアウトレットモールやイオンなどもあるので充実している。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても良い。新しく出来た8号館にはカフェが入っていたり、図書館がある7号館では海外の文化か学べるスペースもあり、異文化交流が出来る場所になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      外大のため、色んな国の文化を体験できるサークルが沢山ある。また留学生も多いので交流できる。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人がサークルに入っており、学園祭ではサークルに所属していない人達も出し物をしたりして賑わっている印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的な英語、文法や概論、あとはプレゼンテーション、ライティングなどエッセイを書いて英語力を高めます。 2年次からは自分の興味がある分野について勉強していきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      新卒ではアパホテルに入社しました。 退社した後はハワイに渡米し、1年半インターンをしていました。
    • 志望動機
      とにかく英語を勉強したくて探していたところ、専門学校の方を最初に見つけ、そのあと大学もあることがわかりました。 毎日生の英語に触れられて勉強できる事に魅力を感じ進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536217
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な英語のスキルを身につけたいと思っている人にとってはとても良い大学です。必修授業は英語のみで行われ、外国人講師も多くいらっしゃいます。授業外でもネイティブスピーカーと英語で会話を楽しむための施設が充実しているため、コンスタントに英語を使う機会があります。また、留学生も多く在籍しており、英語で日本語を教えるなど、他では経験することの少ない体験もできます。教員免許や児童英語教員、日本語教師の資格を取得するための課程も充実しています。TOEFLやTOEICなどの資格取得にも力を入れているため、就職に有利な点もあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は授業の全てを英語で行うため、必然的に英語を使う機会が多くなります。そのためあまり意識せずとも話す、聞く、読む、書くスキルが上がっていきます。英語だけでなく一般教養や第二言語の科目も充実しています。さまざまな分野の専門的な知識を持つ講師が講義をしてくれるため、英語以外にも社会に出て必ず役立つ知識も身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年次からは言語研究、コミュニケーション研究、総合文化研究、地域・国際研究の4つから関心のあるコースを選択して履修していきます。三年次で本登録、四年次でゼミに配属となるのですが、現在私は二年なのでゼミについては詳しくアドバイスできることがあまりありません。そのため3点の評価をつけました。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や旅行代理店、外資系企業への就職実績が多くあり、大手のANAやJALから内定をいただいている先輩もいらっしゃいます。大学の職員によるサポートも充実しており、安心して就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線の海浜幕張駅か総武線の幕張駅で、そのどちらからも歩いて10分程度なので通いやすい立地にあります。総武線、京成線の幕張本郷駅からはバスも出ているのでそこからも簡単に通学できます。海浜幕張駅は大きな駅なので商業施設もたくさんありますし、大学の近くにはとても大きなイオンモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業ではiPadを使用するのですが、学内ではどこでも専用のWi-Fiが完備しているので通信料を心配することはありません。昨年作られたばかりの8号館はとても綺麗で、棟内はまるでアメリカのような雰囲気です。その建物内では英語のみを使用することが決められていて、みんな英語での会話を楽しんでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次はおよそ20人程度の少人数で必修科目を受けるため、友人は比較的すぐにできます。神田外語大では自分の意見を積極的に話すことが求められることが多く、誰でも気軽に話せるような雰囲気があります。
    • 学生生活
      良い
      学内ではサークルが活発に行われており、外語大だけあって海外ボランティアや日本語を教えるなどユニークなサークルが多い印象です。秋には学園祭が開催されるのですが、学科ごとの出店やサークルの発表などの他に、芸能人によるトークショーなどが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目の割合が多く、その全てが英語のみで行われます。もちろん一般教養なども学ぶことができます。二年次から自分の関心のあるコース研究を選択し、そのコースに含まれている授業を履修することが多くなります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491338
19421-30件を表示
学部絞込

神田外語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

     JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩19分

電話番号 043-273-1322
学部 外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神田外語大学の口コミを表示しています。
神田外語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  英米語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

神田外語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。