みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  駿河台大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

駿河台大学
(するがだいだいがく)

私立埼玉県/金子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(162)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(31) 私立大学 1277 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然が多く広大なキャンパスには充実した設備が揃っています。通常の講義以外でも、大学の外で学ぶ「アウトキャンパススタディ」があります。就職も3年生から職員の方がマンツーマンでサポートをしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      公務員や資格試験の講座が充実していて、同じ目標を持った友人と切磋琢磨できる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間必ず少人数のゼミに所属します。1年生では、レポートの書き方や発表の仕方を身に付けるようなゼミ方式になっています。3・4年生のゼミは、人気のあるところは選考になることがあり、志望理由をしっかり伝えることが必要です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア担当の先生が2
    • アクセス・立地
      普通
      西武池袋線の元加治駅と飯能駅、JR八高線の金子駅から無料のスクールバスが出ています。アクセスは良いとは言えませんが、周りに誘惑される娯楽施設も無いので、意志の弱い人には勉強に専念できる環境です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。空き時間も過ごせるよう学生ラウンジが多く設置されています。お気に入りはスカイラウンジで、15階から市街を一望できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じキャンパスで過ごすので、他学部の学生とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学生と職員がツアーを企画する「日帰りバスツアー」など、定期的にイベントがあります。最近の学園祭では、ジャニーズのABC-Zがラジオの公開収録に来たり、「真田丸」の俳優さんによるトークショーも行われました。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学主催のイベントに参加した際に、職員の方の対応に感銘を受け、教育関係にいくことを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320274
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部はとても勉強しやすい環境です。3つのコースに分けられて勉強できます。特に警察や消防公務員を目指さす人に便利です。どうぞ入学して下さい。先生たちも面倒見がとてもよいです
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しております。先生たちは常に真剣に講義に望んでおりますし学生の人たちも真剣に授業に取り組んでおります。是非入学したいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは公務員コース、 消防コースなどたくさんの分野に分かれて勉強が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職支援課は素晴らしい人達ばかりです。面接や履歴などの書き方や仕方など教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは森に囲まれて素晴らしい環境です。最寄り駅からスクールバスが用意されているので通学も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設にはトレーニングセンターや図書室などたくさん置いてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達もたくさん出来ます。学部事に合宿がありますがそこでたくさんの人と友達を作れます。そしてたくさんのサークルや部活があるのでとても便利です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな基礎知識を身につける事が出来ます。必修科目がたくさんありますがとても良い勉強が出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217576
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教室が広く狭苦しくなくて良い
      食堂は複数ありその日の気分でローテする
      とにかくキャンパスが広いので晴れの日は外で過ごすのも良し
    • 講義・授業
      普通
      分からなければ後で聞きに行ける。
      キチンと話を聞いていれば分からない事はない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のあるゼミに行ければどこも充実していると思う
      面倒な教授の話は聞いたことがない
    • 就職・進学
      普通
      就活相談室があるので一年からでも通うと良い
      分からない事は教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので通学には不便か
      駅からバスが出ているのでそれに乗って学校まで行く
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングジムも映画を借りて視聴する施設もあるので暇なとき行ってみてはいかがか
    • 友人・恋愛
      普通
      適当にサークル入るなりすれば余程の変人以外すぐ仲間は出来るだろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取りたい授業入れてあとは楽な授業を入れる
      それぞれだと思うので割愛
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214467
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時点でゼミに所属することができ、自分の興味のある分野について学ぶことができます。 就職活動もサポートがしっかりしており公務員志望では専門の講座を受けることができるため公務員試験合格者も多数います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のからゼミに所属し専門的に法律に関して学ぶことができます。 法律だけでなくパソコンに関する講義もあるため、社会に出てから必要になるExcelなどの使い方に関しても学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してからすぐにゼミが始まります。 3.4年生でのゼミの異動はできませんが、1~3年生では1年ごとにゼミが変えられるので何について専門的に学びたいかその間に考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が就職活動、実際に働いてる企業に関して講義してくれるので詳しく実体験を聞くことができます。 支援センターでは面接やエントリーシートの記入の指導も行っています。 また、公務員志望だと公務員試験講座もあり普段の講義では学べない公務員試験対策、面接対策を指導してもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は飯能駅、入間駅でそれぞれにスクールバスの乗り場があります。 バスでだいたい15~20分程かかります。 ちょっと山の方なので周りには遊ぶ場所はありません。 敷地内に学生寮がありますが近くにスーパーがなくスクールバスで買い物に行くことになります。 最寄り駅近くでも5万円代からアパートを借りることができ近くにスーパーもあるのでアパートを借りる方が買い物はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館棟があり試験前はここで勉強する生徒が多数います。 また、図書館棟ではDVDの借りて見ることができ講義の空き時間に利用できます。 トレーニングルームもあり身体を動かしたいときは誰でも利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると学内での交友関係は広くなり友人をたくさん作ることができます。 1年生からゼミに所属できるのでゼミ経由で友人を作ることもできますが、2.3年生でゼミ変更もできゼミが変わると接点が少なくなりゼミ経由で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数あり、入学時に各サークルの案内がもらえ興味あるサークルが探しやすいです。 イベントは文化祭が1番メインで各サークルが出店を出したり芸能人を呼びステージでライブを行い盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では法律に関して大まかに学び2年次から専門的に詳しく学べるので1年次に興味ある分野を探すことができます。 ゼミは1年次から所属し1~3年次では1年ごとにゼミ変更可能なので講義で興味を持った分野に関して詳しく学べます。
    • 就職先・進学先
      アミューズメント業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に初めて触れるという学生でも、興味を持ちやすい身近な例を挙げての講義が沢山あるので分かり易く、講義数、ゼミ内容は充実していると思います。卒業後は一般企業や公務員などに就職する人が多く、得た知識は日常生活でも役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部よりは課題は少し多く、難しいものがあるかもしれません。講義内容は実際にあった訴訟などを用いて、解釈の仕方や適用法令などについて学びます。雰囲気は真面目な学生が多い学部なので、静かで落ち着いたものです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していたゼミでは毎週レポート発表がありました。自分が発表する割合としては一月に1度か2度程です。ゼミは一年生から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについては、面接トレーニングや会社説明会、自分の長所や適正業種の発見講座などがあり、ゼミの講師が相談にのってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺には緑が多く、中庭には桜が沢山植わっています。またホームセンターやコンビニもありますし、飯能駅や元加治駅、金子駅など送迎バスがあるので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      教室は基本的に大きく、講師はマイクを使います。講義棟やゼミ棟など広いキャンパスです。図書館は冊数も多く、DVDを観るブースや自習スペースもあります。課題に必要な資料は基本的に図書館で、なければ注文や市立図書館に行っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多く生徒も多いので、ゼミやサークルなどで知り合い、恋人になるという人も多くいました。友人関係は他学部にも友人が作りやすいので良好かと思います。
    • 学生生活
      普通
      最大のイベントは文化祭です。歌手を呼んだり、最終日には花火が上がりました。アルバイトはコンビニ、ホームセンターが近く、飯能駅も送迎バスで行けるので、探しやすいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年時は主に必修科目や外国語を学びます。民法、刑法、憲法などの基本から入り、2年次から徐々に自分で選べる講義が増えてきます。地方政治学や国際法などもありました。
    • 利用した入試形式
      専門学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415100
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然が多く都会の喧騒を感じない土地で、法曹関係に強い大学だと思います。土地が広いのでトレーニングジムや打ちっぱなしのゴルフ練習場もあり、運動面のカバーもできていると思います。ただ、最寄り駅から徒歩30分以上離れているため、通学バスがないと不便なのはあります。
    • 講義・授業
      普通
      法律から情報系と分野が多く、知識を得るのに十分な施設があると思います。教室が広いところでは、黒板が見えなく、後ろの席にも配慮した設備が欲しいところですが、いまのところないようです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に専門的と言えるものはなく、ゼミも専門的なものは少ないように感じました。ただ、周囲が静かなので、集中力は上がると思います。
    • 就職・進学
      良い
      法曹関係に強く、就職に有利なステータスがつくと思います。就職相談も設けてあり、面接の練習や履歴書の書き方など就職のための足場はできていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から離れているため、通学バスが主流です。山の上にあるので、道路は舗装されていますが、勾配があり自転車でも苦労するかもしれませんが、運動不足の解消になります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が四階まであり、1階ごとにメニューが違いますので、飽きは来ないです。講義棟も綺麗で不快感さはありません。運動設備もジムがあり、肉体管理もしやすいと思います。図書館も4階建てと広く大きいので、個人学習するには静かで集中できます。また、学生寮が大学の向かい側にあり、まだ建てられて10年程だと思うので、通学には便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐにレクリエーション旅行があるので、親睦を深めることができます。たまにテレビドラマの撮影も来ることがあるので、運が良ければ芸能人に会えるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係に力を入れてるので、一年から濃密な勉強ができます。また、法曹関係に務めていた方が講師なので実践的に教えてくれます。レジメが多いので、整理が大変ですが、覚えやすいと思います。、
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法曹関係に進みたかったので、そちらに強いこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で行くつもりだったので、高校生活に重点を置いて評価を上げていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179369
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的な事は学べます。概論から各論まで一通り履修できますが、資格を意識すると不十分です。しかし資格の勉強をするうえで、基本的な事は理解できているためやりやすくなります。 その他講義棟など設備はとてもいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授や弁護士資格を有している人もいるため、とても充実した講義です。人によってはユーモアに優れた方も居ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので徒歩では厳しいです。その為バスが30分おきに出ていました。またアルバイトなどは難しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、まだまだ綺麗でした。敷地は広いので今後何が新設されるか分からない状況でした。在学中も新しく寮などを作っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は男性が多かったので出会いは少ないですが、各学部を合わせると男女共同じくらいなので部活やサークルに入れば友人や恋愛のチャンスは多分にあります。
    • 部活・サークル
      普通
      部活をしていましたが設備は良かったです。また自由な時間が多い為講義の合間に練習をしている人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学に関して基本的な考え方を学べます。条文の暗記ではありません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大阪ゼミ教授の名前
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法の判例についての討論
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      富士薬品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客が好きだったため
    • 志望動機
      司法書士資格取得の為志望致しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策と小論文対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23448
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物やメディアセンターが充実しています。講義棟も2つしかなく建物の形も分かりやすいです。とても過ごしやすい大学ですが、冬になると周りが山なので寒いです。
    • 講義・授業
      普通
      系の勉強はもちろんのこと、社会が学に属する分野も学べることが出来るので、専門科目だけでない科目も履修出来ます。さらにコース制に分かれているので、自分の将来なりたい職業やその分野に沿って勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生はとても優しい先生で、プレゼンテーションやディスカッションも主体的に取り組むことが出来ることが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業はもちろんのこと、地元の企業の就職もあれば、有名大学の大学院の進学実績もあります。 ただ、大手企業はわずかです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は決していいとは言えませんが、スクールバスが学内から出ているので、最寄駅へのアクセスは抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターやトレーニングセンターなど設備はかなり充実しており、DVDコーナーの作品量も豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の人と仲良くなるには、量に住む必要があると思われます。とはいえ、十分に授業やゼミを通して友人を作ることは可能です。
    • 部活・サークル
      悪い
      野球がかなり強くスキーなどのスポーツもとても盛んです。サークル数もそこそこ多いので幅広い中から選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学についての基礎科目から応用編まで幅広いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      韓国の文化研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      韓国の文化や歴史について多角的に検討する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学士入学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学時もっと他分野を学ぶ必要があると考えたから。
    • 志望動機
      当時なりたい職業に就くために必要だったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策と志望理由書の添削
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの大学もそうかもしれませんが、きちんと目標をもっていないと4年間を無駄にしてしまう学校だと思います。私は、行政書士の資格取得を目指して法学部へ進学したのですが、友人はとりあえず大学に来たという人が多かった為、ついつい遊んでしまい資格は取れずじまいでした。幸い、その後見つけたSEになるという目標は達成できたので良かったですが。
    • 講義・授業
      普通
      私の個人的な感想ですが、副専攻の制度が厄介でした。専攻、副専攻とそれぞれ必要な単位があったのですが、専攻との兼ね合いで取りたかった副専攻を選ぶことが出来なかったので、ただ卒業する為だけに単位を取る感じになってしまって残念でした。でも、他学部の講義を受けられたのは良い勉強になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。周りにはコンビニとホームセンタが一軒ずつあるだけでした。でも、最寄り駅(3か所)から無料のスクールバスが出ているので、それを利用すれば問題はありません。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は綺麗ですが大きな大学のようにキャンパス内にマックやコンビニがあったりはなく、生協があるのみです。学食も可もなく不可もなくという感じでした。ただ、メディアセンターはとても便利でした。図書はもちろん、PC、DVDもあり調べごとはもちろん時間をつぶす時にも重宝します。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在籍していた当時は法学、経済、文化情報、メディア情報と4つの学部があったので色んなタイプの人がいました。でも、友達関係やサークルをみると似たようなタイプの人が集まっていること多いように思いました。学部内やサークル内カップルは多かった気はします。私も同じ学部で知り合った人と結婚をしました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動は活発です。文化祭や球技大会は部活、サークル単位での参加になるので何かしらの部活、サークルに所属していると良いかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を基礎から学ぶことができます。また、学科のなかに4つのコースがあり進みたい道に合わせて選択できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      韓国ゼミ(朴ゼミ)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      韓国の歴史や現代文化を研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      アヴァシス(内定時はエプソンアヴァシス)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報セキュリティの分野に関心があり、地元に戻りそれに携わる仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      法学部は法律学科の1学科のみなので選択していません。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校推薦の学内選抜の為に良い評定をとれるよう日頃の試験はもちろん、部活でも副部長をやり頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22113
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄り駅から遠いいが、スクールバスの本数が多いので、通学しやすく出会いも多いと思う。ただ、通学ピークの時間は寿司詰め状態になることは覚悟しておいたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      後ろの席から黒板までが遠いので、後ろの席にも配慮した工夫があれば改善されれば、講義の内容もわかり易くなると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは多いが選択式ではないので、自由はない。自分が気に入ったものなら良いが、そうでない場合退屈になるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      法律に力を入れてるだけあって、法曹関係に強いと思う。就職相談もしっかりしていて、面接のコツや論文の書き方などサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方面にあるだけあって、最寄り駅から遠く通学バスがないと不便である。だが、バスの中での出会いは多いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムがあり、打ちっぱなしのゴルフ場もあるので、運動面では選択が多いと思う。また、敷地が広く、周囲に住宅もないので、ある程度騒いでも苦情は、こない。
    • 友人・恋愛
      良い
      教室が広く、衛生面も綺麗なので、のびのびとした生活環境であると思う。自然も多いので、目にも優しい環境だ言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時で、法律の基礎は、だいたい学べるので、二年目でかなりの学力が身についていると思う。ただ、全体的に講義内容に遊びがないので、ひたすらレジメが出たり、黒板を写していく作業だった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      持病悪化のため、していない。
    • 志望動機
      法曹関係に進みたかったため、法曹関係に強いと思う、こちらの大学を志望した。オープンキャンパスで、自然環境に広い敷地と見た目から気に入ったので、ここがいいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦狙いだったので、高校のときに力を入れていたのが功を奏した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181735
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

駿河台大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯能キャンパス
    埼玉県飯能市阿須69

     西武池袋線「元加治」駅から徒歩23分

電話番号 042-972-1111
学部 法学部現代文化学部メディア情報学部心理学部経済経営学部スポーツ科学部

駿河台大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駿河台大学の口コミを表示しています。
駿河台大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  駿河台大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

駿河台大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (31件)
現代文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (32件)
メディア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (30件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (29件)
経済経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (33件)
スポーツ科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.59 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。