みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

女子栄養大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(233) 私立内37 / 587校中
学部絞込
233111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に関して幅広く学べます。一般教養はもちろん、栄養学からデザインまで、様々な分野の勉強ができるので、食関係の職業に就きたい人にはとても良い学校、学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス単位に1人担任の先生が付いていて、個人的に相談にものってもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって特色があり、充実しています。3年からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      食関係の企業にほとんどの人が就職しています。卒業生とお話しできる場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      寮がすぐ近くにあるので、地方の人でも安心だと思います。駅から歩いて5分程度で通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      調理実習室は2つあり、コンピューター室など設備は充実してると思います。WiFiが全ての棟で使えるわけではないのが少しだけ不便です(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数は少ないですが、近くの大学とのインカレは多いです。みんな食に興味があるので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食関係を幅広く学びます。栄養学、調理学や食文化について、デザインなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268051
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化栄養学科では、食についてあらゆる視点で学ぶことができます。食べることが好きな方や作ることが好きな方には、とてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      食文化栄養学科では、栄養学や調理実習の他に、一般教養、語学、デザインの視点からパッケージなどを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まります。調理学、あらゆる地域の食文化について、地域の特産物について学んだりするゼミなど、たくさんあります。その中から、自分の興味のある分野のゼミに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業への就職実績があります。毎年就職率はほぼ100%であり、多くの学生が自分の希望する会社へ就職することができています。また、地方出身の方にはUターンフォーラムと題して、卒業生の方のお話を聞く機会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東部東上線の若葉駅です。池袋から急行で40分くらいです。駅からは徒歩3分ほどなので、近いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、特に調理実習室は充実しています。売店などもあり、自由に行くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共用できる友人がたくさんできます。学科内でもみんな仲が良く楽しく過ごしています。しかし女子大であるため、自分からインカレなどで交流をしないと恋愛はできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎栄養学などさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。この学科は比較的必修科目が少ないので、そんなに大変ではないと思います。2年次になると、応用を学びます。調理実習も、日本料理や西洋料理を学ぶことができます。3年次はゼミが始まります。自分の興味のある分野を選択できます。4年次は、卒論やゼミの発表会があるので、とても忙しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252474
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    栄養学部保健栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は臨床検査技師コースに所属しています。
      実習と実験が多い学校です。
      単位を取るのはテストが難しいですが臨検と栄養士が取れる学校は女子栄養大学くらいなので、頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は有名な人が多く、授業は栄養学が学びたい人には興味深い内容です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科人数が100人と、多くも少なくもないので、程よく面倒を見られているという感じです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に受からないと、就職は厳しそうです。
      私はまだ就職をしていないのでなんとも言えませんが…
    • アクセス・立地
      良い
      都会からは遠いですが、若葉駅からはちかいです。
      若葉駅は暮らしやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習が多いため、設備は整っています、
      ただ、他校と比べたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習や実験で話したことのない人と関われるので友達は多くなります。
      女子校ですが、サークルやバイト先で出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験実習
      栄養学。
      臨床検査技師のための学び。
      国家試験の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218610
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で栄養学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科だと思っています。受動的ではなく、能動的に勉学に励める学生なら、必ず自分のためになる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のあるテーマについて、真摯に相談に乗ってくれて、必要な情報やおすすめの本などの紹介もしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。就職支援課を覗きに行けば、いつでも暖かく迎えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      特に今まで問題が起きたと聞いたこともないので、周辺環境は悪くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全ての施設を見学したわけではないですが、頻繁に利用する施設については文句ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということもあり、恋愛については他大学との交流ができるサークルに所属するなりすれば問題ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から始まり、自分が勉強したい方向性を決めていけるので問題ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207117
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を本気で取ろうと思っている人にはいいと思います。
      専門学校を含めて、他のどの学校よりも実験、実習が多いので知識とともに技術も習得できます。
    • 講義・授業
      良い
      国試や実際の職場に直結した授業ばかりで、わからないところは教授に聞きに行けば丁寧に解説もしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生なのでまだゼミには入っていませんが、評判はなかなかいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職してからも先輩方が教授に相談しに来たりしているそうです。
      就職実績も、就職希望の学生はほぼ100パーセント就職しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車のアクセスは東上線1本でしか来られないのであまりよくないです。
      東上線が遅延すると全員遅刻します笑
      学校の周りにはお店が結構あるので周辺環境的にはとてもいいですし、電車で10分のところに川越もあるので買い物もあまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      実験実習の施設や機器など、非常に充実しています。
      ただ、食堂が大小一つずつしかないので教室でご飯を食べる人も多くいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった人しか周りにはいないので、友人と励ましあって頑張れると思います。
      恋愛関係はインカレなどに入らないと難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な知識、技術を学びます。
      栄養のことだけではなく、生理学、化学実験、病理学などについても学びます。
    • 就職先・進学先
      臨床か栄養教諭に進もうと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204580
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学を学びたい人が来ている学科です。補講や再テストがありますが、しっかり身に付くまで教えてくださるということです。課題も出て大変ですが、自分が頑張った分だけ力をつけられる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修が多いですが選択もあり、基礎を学んだ上で自分の学びたいことを学べます。実際に栄養士や医師として働いている先生方のお話は説得力があり、この授業はこんな風に役立つんだなと思いながら講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のうちは研究室やゼミとの関わりがないのでまだ分からないです。ただ、学園祭では研究室のポスターを見ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      医療、福祉、児童、スポーツ、産業、食品開発など、様々な方面に就職しています。卒業生とのネットワークもあり、就職後もいいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くで、若葉ウォークにはスーパーや映画館、洋服屋さんもあるので、ひとり暮らしをするにも住みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室は設備が整っていて、とても、いい環境です。雨の日は渡り廊下を使えば雨に濡れることなく教室移動をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが近くに東洋大学や電気大学があり、学祭は電大と協力して行います。理系も文系もいるのでおもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な知識と技術を学べます。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、資格に強く様々な方面に進める点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の先生と学校の栄養士の先生に課題を添削していただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格できたため、星4だが、正直大学生活は面白くなかった。毎日勉強づけで、女子大ならではの空気感が苦手だった。
      学科のなかでクラス分けされるが、ずっとそのひとたちと実習などもやっていくので、団結力は生まれると思う。
    • 講義・授業
      普通
      座学は高校の授業の延長線のような感じ。教室も豪華ではないし、キラキラのキャンパスライフという感じではない。
      ・実習は充実していたと思う。
      ・栄養士になるための課外充実なども多く、プライベートな時間はあまりない。
      ・何人かすごい先生(ガイドライン策定委員など)はいるので、その先生たちの授業は面白いけれど、ほとんどが流れ作業のようなイメージ。
      ・国家試験前は強制的に学校で勉強させられる。ダラけてしまうひとにはいい大学。
    • 就職・進学
      良い
      ・資格職なら、ツテもあるし、実績もあるから、就活に困らなさそう。
      ・一方専門外(畑違いの業種)になるとほとんどサポートされない。
    • アクセス・立地
      普通
      ・駅からは10分しないでつくが、まわりは田舎。ちょっとした商業施設はある。
    • 施設・設備
      良い
      ・実習施設は充実しているが、いわゆる大講堂やカフェスペースがほとんどない。
    • 友人・恋愛
      普通
      ・同じ資格をとるために入ってるは人がほとんどなので、そういう意味では話が合う。
    • 学生生活
      普通
      ・一部を除きあまりサークルや部活は活発ではない。これといった実績もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・管理栄養士国家試験のための知識実習
      ・オプションで栄養教諭の授業
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療機関
    • 志望動機
      ・栄養教諭になりたかったから
      ・食に携わる仕事につきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見がよく、最後までよくみてくれる良い大学です。国試の勉強など、模試が毎週のようにあったりするため合格率は毎年ほぼ100%です。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつの教科に対して、様々な先生がたのはなしや考えをかけるため、栄養士としてのはばが広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心にごしどうしてくださるため、国試の勉強まで面倒をみてもらえる
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな業種や病院などに卒業生がいらっしゃるためどんな就活をしたかなどみられる
    • アクセス・立地
      普通
      東上線の若葉駅から徒歩10分ほどだが、東上線をくだりながらいくためあまり良くない
    • 施設・設備
      良い
      最新の調理器具や実験実習の道具が揃っているため良い。建物は古いものもある
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しているが、恋愛関係は女子大であるためあまりない
    • 学生生活
      良い
      授業や実習、課題が忙しいためあまり部活やサークルに一生懸命になることができない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学に関する全般を勉強できます。お菓子作りなどもあるため食に関する全般を勉強できます
    • 就職先・進学先
      総合病院の管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士になり、病院で臨床栄養を担える存在になりたかったため。
    感染症対策としてやっていること
    カフェテリアでは座席が同じ方向をむき、なおかつ一個空きになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705707
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      頭がいい人があまりいない。教養は大事ですが、ノリの良さも大切であると思うきましたまた、先生方もとてもいいでした
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が来てくれる。色々な勉強ができてとてもいい学校ではないかと思います。よろしくお願いします
    • 研究室・ゼミ
      普通
      栄養について詳しく学べると思います。とてもとても素晴らしいゼミであると考えます
    • 就職・進学
      普通
      なんかわからんけども微妙でした。自分のことは自分でしましょう
    • アクセス・立地
      普通
      いい感じでした。アクセスは駅から近くてとてもいい感じだった思います
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがきれいでいっぱいありました。とても過ごしやすいくうかんねした
    • 学生生活
      普通
      とても充実していたととても思います。。。とても楽しい文化祭だったです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      それはあまりいいたくないので申し訳ありませんが伏せてもいいですか。すみません
    • 志望動機
      栄養について詳しく学んでみたいと言う意欲がとてもとても強かったと思うからです。
    感染症対策としてやっていること
    これいつまであるの長すぎやしないか。とてもみんな仲良しな学校でいい感じだったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704592
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目指すならプロフェッショナルの揃ったこの大学がオススメです。受験対策の先生方も全員合格させようという気持ちが伝わってきて一丸となってがんばれます!
    • 講義・授業
      良い
      各部門でのプロが毎時間授業を行うのでとても濃密です。授業後も気軽に質問をすることもできるので自分の頑張り次第でどこまでも伸びる学校です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。就職担当窓口のかたも複数人おり、希望者には面接練習などもしていただけます。リーガルマインドによる講習もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから見えるほどの近さです。東武東上線若葉駅よりゆっくり歩いても5分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい教室もでき、カフェテリアも新しくなってカフェのように綺麗になりました。くつろげる空間でよく利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かった仲間たちがいっぱいいるので、資格取得のために助け合える友達ができます。
    • 学生生活
      普通
      他の学校の事情がわからないので比べられませんが、運動部文化部はもちろん、栄養大ならではの部活、サークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学と異なり、学年が上がるほど授業数、時間が増えいそがしいです。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得したかったため。合格率の高い学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:588371
233111-120件を表示
学部絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

  • 駒込キャンパス
    東京都豊島区駒込3-24-3

     JR山手線「駒込」駅から徒歩5分

     東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩4分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。