みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 栄養学部

女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)
私立埼玉県/若葉駅
女子栄養大学 栄養学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
栄養学部 食文化栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学 食について広い視野をもって学べる2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価良い食に関することを学びたいが、具体的に何がしたいか分からないという人にはもってこいの学科だと思います。
-
講義・授業普通とても興味深く、面白い内容の講義が多いです。1年次の実習では、料理が初めての生徒にも寄り添って教えてくれますが、ほとんどの場合経験がある設定で話が進むので、基礎的なことはできた方が良いです。
-
就職・進学普通就活のための講義があるようです。専門的な分野であるため、サポートは充実している方なのではと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からは近いですが、東上線が止まるとどうしようもなくなります。
-
施設・設備普通実習室の設備はとても充実しています。教室もメインで使う棟はほとんど新しく、過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛良い優しい子が多いと感じます。サークルに入らなくても、クラス制のため友達はできますが、他学科の友達を作るには入った方がいいのではないでしょうか。
-
学生生活悪いサークルは盛んだと聞きましたが、コロナ禍なのでよく分かりません。学祭に力を入れているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではカリキュラムのうち専門的な分野よりも、基礎科目が多いです。また、1年次にある授業で、今後専門分野を学ぶ上で基礎的な部分が教えられるのでしっかりと聞いておくと良いです。
-
志望動機食に関することを学びたいと思いましたが、管理栄養士や栄養士などの職につきたい訳ではなく、迷っていたところ、この学科を見つけました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が多く、実習のみの登校であったり、座学でもごくたまに対面授業です。 -
-
栄養学部 実践栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学 国試、管理栄養士養成学科2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士の資格を取得するために一年から国試に出ることを勉強するのでカリキュラムはよく組めていると思います。
-
講義・授業普通講師の先生により、授業の形式が違うので入学当時はノート、プリントと科目別に用意するのが大変でした。
-
就職・進学良い活動自体には参加したことはないですが、メールでオンライン講習や研究発表の機械が設けられている。
-
アクセス・立地良い駅からとても近く、コンビニやファーストフードなどもあるのでとても便利です。
-
施設・設備普通10分の休み時間が別館に移動するだけで終わることがあるため休憩が取れない時がある。
-
友人・恋愛普通サークル活動はばらつきがありますが、積極的にいろいろ参加すればクラスを超えて友人ができます。
-
学生生活悪いコロナでが学内のサークルは動いてません。イベントもオンラインのみなのでまだわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はとにかく基礎を学びます。栄養の他にも化学生物、高校の時に習ったことを復習することもあります。
-
志望動機仕事での活躍の幅が広い。どの専門に進むかは決まってなかったが学びながら選べるところに惹かれたから。また仕事の他にも家庭を持った時に役立つとも思ったから。
-
-
栄養学部 食文化栄養学科 / 在校生 / 2020年度入学 多様性のある居心地の良い場2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価良い食文化栄養学科では、食をそのまま仕事にしたい人が多く、商品開発をしたい人がほとんどで、商品開発が人気である。
-
講義・授業良い学費は高いが、日々食品などでリターンがある。
毎月栄養の雑誌が届く。
近くにショッピングモールやマクドナルド、サイゼリアなどがあり、駅から徒歩圏内なので立地はいいと思う。 -
就職・進学普通頑張った分だけ報われると思う。まだ就職については考えていないが、サポートはしてくれると思う。
-
アクセス・立地良い池袋から一本で、川越駅に行けばドンキホーテもある。アルバイトできる場所もたくさんあるのでいいと思う。毎日通うのは大変なので、一人暮らしがいい。
-
施設・設備良いとても綺麗にされている。女子大なので女子トイレがほとんど。たまにいる男性の教授も不潔感はなく、女子として過ごしやすい環境。
-
友人・恋愛普通恋愛は基本的にできないが、友達はたくさんできると思う。ジェンダーについても学ぶので、いろいろと考えさせられる。
-
学生生活普通若葉祭では、今年は阿佐ヶ谷姉妹とゴー☆ジャス、磯村勇斗さんがお越しになった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では前期基礎調理から後期応用調理まで学び、食の文化、栄養学など幅広く学ぶ。
-
志望動機大好きな食を仕事に活かしたかった。食品メーカーに就職したかった。
女子栄養大学のことが気になったら!
栄養学を学びたい方へおすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 049-283-2131 |
栄養学×女子大おすすめの学部
女子栄養大学のことが気になったら!
女子栄養大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 栄養学部