みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(245)

十文字学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(245) 私立内254 / 587校中
学部絞込
24521-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取りやすい。ただし自分で努力しなければ学びが身につかない。先生方はとても優しく、しっかり話を聞いてくれる。少人数制なので学年のほぼ全員と顔見知りになる。
    • 講義・授業
      普通
      特別授業が上手な先生がいるわけではない。国試対策は外部講師によるものが学校の補助で安く受けられる。実習などの指導はしっかりやってくれるので安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は所属するゼミによって様々。活動内容を学生同士で話し合い決めることが多い。ほとんど活動していないところや、先生の手伝いを半強制的にやらされるところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はしっかりやってくれる。面接練習や履歴書添削など。福祉は需要が高くなっているので、しっかり対策していれば大丈夫。就職率も高い。一般企業へ就職する学生も多くいるため、就活までにじっくり考えることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩10分ほどだが、教室まで距離があるため早めに行った方が良い。学校の周りは住宅街で、周辺住民の方とすれ違うことが多く、学生のマナーについてたびたびクレームが入る。駅前に飲み屋やファミレス、カラオケがある。
    • 施設・設備
      普通
      新しく綺麗な校舎というわけではないが、煉瓦造りで学校っぽい感じ。カフェテリア、学食、コンビニ2つがありお昼は多くの学生が利用している。福祉学科は実習室があり、車椅子の授業やベッドでの演習がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルより部活が多い。少人数制なので友だちはたくさんできる。ほとんど同じものを履修するので、1人ぼっちになることはほぼない。女子大なので恋愛は外部で頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の実行委員に入ると、夏休みあたりからとても忙しくなり、直前は不眠不休になったりするが、達成感がある。1年だけだと思いきや3年間やらされるので注意。毎年若手俳優がトークショーを行う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340163
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人文学部文芸文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大人しい人が結構多めです。私ふくめ大人しい者同士仲良くしています。講義中に騒ぐような事はありません。
    • 講義・授業
      普通
      私は主に「日本史」「ことば」「作品」について学びました。先生との相性によると思います。
      毎回出席してきちんと締め切りまでに課題を提出・テスト勉強すれば単位は普通に取れると思います。
      どの授業も共通してグループワークが多いと感じました。そこで友達ができたので結果的には良かったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年生は就職ガイダンスがありました。
      3年の先輩は既に就活を始めているみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅街で静かです。ですが登下校の際、毎日警備員の方が2~3名いらっしゃいます。
      学校のすぐ前にローソンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古いです。そして広いです。
      保育学科はピアノの貸し出しもあるようです。また
      生協一つ・学食が2つあるのでお弁当が無くても困りません。トイレは全て洋式だったと思います。化粧直しする場所が設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは本当に個人差があります。確実に言えるのは話しかけられ待ちしてる人間には誰も近づかないという事。大学には様々な人がいるので、あとは自分で切り開いていくしかないと思います。
      ちなみに学部にもよりますが彼氏・彼女持ちのリア充が結構います。
    • 学生生活
      普通
      今年は活動できていないのでお答えしかねます。活動しているサークルもあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在は共通科目(英語・情報など)と「ことば」「日本史」「作品」などです。
    • 志望動機
      ?興味がある分野だったから。
      ?国語が好きで大学でも国語の全てを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718275
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取りたい学生にはいいが何をしていいのかわからないまま入学すると後々困ることになる。ただ講義を受けるうちにこれは楽しいなどはみつかる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業を受けられる為自分の好きな講義を選ぶことができる。また資格試験に特化した授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まるがゼミは基本どこを選んでも同じ。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターが就活のサポートをしてくれる。就活のためのセミナーやゼミなどが存在する。
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にコンビニができたが、駅前にもあるので不便はしない。大学内にも生協があるので問題はない。
    • 施設・設備
      普通
      自習室も多くパソコンも多いので不便ではない。ただ個人スペースはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の友人と多くを共にする。恋愛したければインカレサークルに入るのがいい。
    • 学生生活
      普通
      大学内にもサークルや部活はあるが女子大なのでインカレの方をオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は総合的に学び2年から好きなものを選べるようになる。パソコン系がいい人やビジネス系がいい人はとてもいいと思う。
    • 志望動機
      受験の時に最後に受かったのがここで就職の時にどの分野にも行けるだろうと判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563153
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      個性的な先生が多いです。また派閥があるらしいです。ですが学生にはあまり関係ありません。
      やる気があれば資格をたくさんとれる学科なので、そういう意味ではいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生が個性的なので、個性的な授業もあります。私はとったことはないのですが、休講が多く、1時間ほどの授業があります。学生としては嬉しいですが、保護者としてはあまり喜ばしくないものだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      プログラミングのゼミがおおく、充実してるとは思えません。自分の行きたいゼミが見つかるとは保証できません。
    • 就職・進学
      普通
      情報コースは熱心に指導されます。ですが、SEか事務を勧められます。
      かなり熱心に指導されるので、そのどちらかに進みたくなければ、嫌な思いをすると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまりにも変わっていなければ、普通に友達はできます。
      ですが、自分から作りに行かないとできないです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル、部活があるので、趣味に合うものがあると思います。
      またばかったとしても、自分で作れるので大丈夫ですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329683
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほぼほぼ真面目な子が多く授業も集中して聞けます。将来の夢についてしっかり考えている子や落ち着いた学校生活を過ごしたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      穏やかで高校と比べると平和ですが、まだ入学したてということもありすごく深い仲のお友達はいません。ですが、心理学科の子は優しい子ばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      養護教諭の資格を取れることで有名ですが、他の資格も取れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅周辺は特に目立った建物は無いですが、特に不満な点は無いです。
    • 施設・設備
      普通
      広くて建物も綺麗です。トイレも汚れていないので良いです。ただ13号館まであるので入学したては迷うかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレに入れば他大とも交流があるのでインカレに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      比較的怪しいサークルは無くどのサークルも活動をしっかり行っているので女子でも安心して入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修では臨床心理学、心理学概論、心理学統計などを学べます。他は選択科目などがあります。
    • 志望動機
      心理学科で人間のコミュニケーションについて学びたいと思いこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854790
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育人文学部文芸文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属している学科は比較的控えめな静かな学生が多いので、勉強を頑張りたいと思っている学生には向いていると思います。また、共通の趣味を持つ人たちが多く所属している学科でもあるので、友達もできやすいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      面白いと感じる授業があるのとは対照的に、難しくて理解できない内容のものや説明が伝わりにくい内容の授業もあります。それは先生によって偏りがあり、授業を受けてみないとわからないので当たり外れが大きいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には実績、サポート共に良いと思います。しかし、学科によってだいぶ差があるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の新座駅からは約10分ほど歩きます。途中歩道橋があり階段の昇り降りがあるので疲れている時には少し辛いかもしれません。大学の周りにはコンビニがあるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      静かに自習できるようなスペースがいくつかあるため学びのための環境が整っていると思います。また、施設は比較的綺麗なので過ごしやすいのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学ですので自分と気の合う人達がたくさんいると思います。恋愛に関して、大学内での恋というのはそこまで多くはありません。しかし周りに恋人がいる人はそこそこいます。(他大学や年上など)
    • 学生生活
      良い
      サークルというよりも部活が多いので、1週間に2日以上活動があるものが多いかと思います。イベントに関しては、各学科が主催となってやるものや全体でやるものがあるので小さいイベントがちょくちょくあり、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎がほとんどですが、学年が上がるにつれその学科に合った内容、例えば言語や芸術についての授業が増えていきます。また資格を取得するための講義もあります。そういった資格科目は基本的には5限や土曜日に入っていることが多いです。
    • 志望動機
      芸術についての知識を深め、普段使っている言語についてより丁寧かつ大切に使っていきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学ぶには心理学様々な面での専門家が揃っているので、とても充実していると思います。
      養護教諭の免許を取りながら心理学を学ぶことは大変でした。全休は3年生のときに週に1回作れましたが、その全休も学校でのボランティア活動をやることになるのでほぼないです。しかし、心理学を学ぶことは養護教諭にとって大きな強みだと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について、様々な面から学ぶことができる。特に発達心理学では乳幼児から高齢者まで各発達段階の心理的特性を学ぶことができるのが良い。養護教諭の免許が取得でき、心理学にプラスして教育面も学ぶため授業数がとても多いが、養護教諭として心理学を学べることはとても強みだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      多くの学生が養護教諭を目指して心理学科に入ってくるが、やはり勉強していくうちに理想と違う思い教職を取るのをやめてしまう学生が多いため、実際に養護教諭になる人は少ないかもしれない。採用試験に向けては、キャリアセンターの先生方がとても熱心に指導してくださるのがとてもよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は武蔵野線の新座駅。歩いて10分くらいかかる。新座駅では学校帰りに遊ぶということはできないと思う。また、1年前に目の前にローソンが出来て便利になったが、欲を言えばもう少し近くにカフェやファミレスがあるといいなとは思う。
    • 施設・設備
      普通
      授業の空きコマにパソコンを使いたい時に使える部屋が少ないため、人が多いと使えないことがある。図書館が勉強スペースが多かったり、DVDの鑑賞ができたりするのでとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、1年生のときは合う合わないで揉め事があったグループがちらほらいた。しかし、同じ職を目指す友人は、一緒に励まし合って試験に向けて頑張れたし、きっと今後も付き合っていくと思えて、とても素敵な友人に出会うことができたと思う。
      恋愛関係は自分で行動しない限りできません。私の周りはいない子のが多く、いる子はバイト先の子が多かった。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭が少し寂しいなと感じる。芸能人はイケメン俳優が来てくれるが、出店やイベントなどは他大学と比べると少ないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、心理学や統計などの基礎を学びます。教職も基礎が多いです。2年生になると1年生より応用になってきて、心理学の幅も広がります。3年生では心理学の授業はほとんどありませんでした。教職が一気に本格的になりロールプレイや模擬授業などがあります。四年生では卒論があります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員採用試験で期限付き採用だったため、産休代替をしながら今年も試験を受け続ける予定です。
    • 志望動機
      養護教諭になりたいと思い、特に悩みを抱えている子に寄り添える養護教諭になりたかったので、心理学を学びたいと思って選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人文学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に保育士、幼稚園教諭を目指している方ならおススメですが、まだ悩んでいる方には大変だと思います。
      実習は1年次からあるのでより早く実際の現場を体験できます!先生方も優しくて面白い方ばかりで安心して分からないところなどは質問できます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年保育士求人募集が多く、就職率は高いのが魅力的です。しっかり学んで単位を取れていれば無事に保育士になれらと思います。また、公立保育所などの就職率も他の大学と比べても高めなので生涯保育士として働きたい方にはいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は緑が多く落ち着いていますが、駅からの距離が少し長いです。狭い歩道を歩いていくので通勤の人の邪魔になってしまうことも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはカフェテリアや食堂などゆっくり休憩できる場所や、生協やフジショップなどお菓子やご飯、文房具などを買えるショップもあるのでお昼ご飯や筆記用具など忘れたものをしてもすぐに買うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466262
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士国家試験養成校であり、雰囲気が良くてすぐに溶け込める。管理栄養士国家試験の受験を成績関係なく、希望者全員ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教科にもよるが、基本、学校全体のサポートが手厚い。管理栄養士国家試験対策を加味した授業講義内容のため4年間で管理栄養士国家試験対策を授業を受けながらすることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR武蔵野線の新座駅。緑豊かで立地がよく、都心から近いため通いやすい。最寄り駅から10分ほどで、歩いて通える距離にある。他大学が近辺にいくつかあるため大学生が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しい場所と古い場所で差がある。学費が安いのであまりコストをかけていないように伺える。パソコンの台数が多くいつでも利用できるため充実しているがインターネットの接続環境は著しく思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学と比較するとあまり数は多くないように思う。有名大学のインカレサークルに所属している人の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必須な栄養学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377005
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育人文学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員の幼稚園教諭、保育士になることを進めては居ないので、公務員を目指すなら自分の意思の強さが必要だと感じます。学科の先生方は保育に対する想いが熱い方が多いので、保育を学ぶには胸を張って良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業後、分からない点について質問するときちんと答えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は埼玉県の新座駅です。武蔵野線で、一駅隣の北朝霞駅は東上線も通っているのでアクセスは悪くないと思います。
      近くに他大学が2校あるので、駅周辺は学生が多いです。
      また、駅前は栄えていないので落ち着いた雰囲気です。大学帰りに遊ぶには池袋まで出ないと何もありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため、友達はとても増えると思います。ですが、近くに共学の大学がないため、出会いはありません。インカレも少ないため、恋愛するには自分で動かなければないと思います。
      軽音部が東洋大学とインカレになっているので、そこくらいだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はあまり盛り上がらないです。イベントは七夕、クリスマスなどちょっとした行事にならってやっているようですが、学生の参加率は低いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318682
24521-30件を表示
学部絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。