みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(245)

十文字学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(245) 私立内254 / 587校中
学部絞込
24511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備や制度、行事に不満を感じるところがけっこうある。のんびりした学生と先生。授業内容にしても行事、部活動にしてもこれといって強みはない。所詮三流の女子大学。のんびりと過ごしたい人にはいいかもしれない。しかし何事も能動的に取り組み、エンジョイしたいという人たちにも、良いチャンスもある。積極的な姿勢で挑めば、良い経験も積めると思う。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の授業も受けることができる。幅広く学ぶことができるところは魅力だと思う。興味深い講義も多々あったが、不満に感じる講義もあったように思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生との距離が近い。ゼミ室の設備が充実していない。ゼミにかけられる費用は少ない。レベルは低い。
    • 就職・進学
      普通
      就職課がイベントを頻繁に行っている。就職課職員は親身になって相談に乗ってくれる。先生も親身に相談に乗ってくれる。就職支援には力を入れているほうだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅周辺に魅力的な店がない。大学周辺は何もない。幼稚園が併設されている。緑が多い。アスレチックがある。
    • 施設・設備
      普通
      しょっちゅう増設やら改修がされているので新しい設備は多く、きれい。ただし古い設備も交じっている。トイレはどこもきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      1、2年次は授業内でグループワークをすることが多い。他学科の学生とは授業などで交流できる機会もある。交際相手のいる人は多くなかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野のメディアを、いろいろな角度から幅広く学べる。
    • 志望動機
      メディアを幅広く学びたかったので、いろいろなメディアを扱っていたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74427
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育人文学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      個人的にはあまりお勧めしない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によると思う。
      1~3年次はてきとうに振り分けられたゼミに所属するが、活動が全くなかった。
      本格的にゼミ活動があるのは4年次からであると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職に進んでいないためわからない。幼稚園や保育所への就職率は良かった気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      新座駅から15分ぐらいかかるが、特に苦痛に感じたことはなく、普通だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレや大きな教室が綺麗に改装されたため、まあまあ良くなったのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの友達とはグループワークなどでも仲良くなれ、比較的に良い関係を築くことができると思う。
    • 学生生活
      良い
      参加していないためあまりわからないが、参加している友達は楽しそうに過ごしているため、充実しているのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎について学び、3~4年では本格的な実習がある。
      2年次に資格取得とは関係のない資格があるため、無駄に実習に行かされて疲れると感じてしまった。実践を沢山したい人にはいいのではないか。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      保育の道に進みたいとは全く思わず、一般企業に就職するために就職活動を行なっている。
    • 志望動機
      高校で指定校があり、コロナ禍で書類審査だけであったためこの大学を選んだが、他の大学にすべきであったと後悔もしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976521
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      栄養士は取れるのでいいと思います。あと運動は好きな方が楽だと思います。運動系の資格もあるのでそこは強みです。
    • 講義・授業
      悪い
      4年間で楽しいこと学ぶことも沢山ありましたが先生たちの手際の悪さは在学生みんなでよく話し合いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によりますが自分の所属しているゼミはとても満足です。
    • 就職・進学
      悪い
      資格などはじめ言ったことと変わる点が多いので気をつけた方がいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りも改善されてきてコンビニもそこまで悪くないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      調理室や実験室などはある程度きれいで使いやすいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけなので楽な面もあります。恋愛関係は外に出会いを求めるしか無いですが紹介も多いです!
    • 学生生活
      悪い
      サッカーが有名なのでみんなサッカーに入ってる印象ですし力を入れてるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科は栄養士が取れるので調理実習や実験が主になります。
    • 就職先・進学先
      栄養士にはなりませんでした。
    • 志望動機
      栄養士を取りたかったため。保育園の資格も取れる放課後のサポートもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673397
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大なので女性の就職に力を入れていて好印象。先生方も親身になってくれる方が多く、就職はしやすいと思う。いい人ばかりです
    • 講義・授業
      普通
      情報もビジネスも両方マスターできるし、資格も豊富で受験しやすい環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      共同論文を書いてはいるが、論文を書くのは難しい。が、先生が懇切丁寧に教えてくれるのでわかりやすい
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートの人が学生のためにさまざまな講義を開いて実施してくれてる
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニが豊富で駅に近い。ただ小学生も沢山いるので通学に当たると危ない
    • 施設・設備
      普通
      パソコン環境が整っていて大体どの棟にもパソコンがある。生徒数が多いのでありがたい
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からの友人がいるので心強い。ただあまり同じ学科の人と仲良くする機会はない
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらずよく知らないがサークル紹介は面白そうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得が主に。ゼミの論文も早く終わらせて就職活動に時間を当てたい
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      ビジネスに興味があり、友人に誘われたのもあってオープンキャンパスに行って決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535896
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は資格がたくさん取れるので、単位をしっかりとれば取得または受験資格がもらえます。わかりやすい授業が多いので、ちゃんと聞いて日々復習(できれば予習も)をしていれば問題なく単位を取れると思います。健康栄養って名前なだけに明るい人が多いので、楽しいと思います。栄養士を目指してる方、一緒に頑張りましょう!
    • 就職・進学
      良い
      この大学にはリメディアルセンターというものがあり、今まで習ったことのある数学や国語、理科などの勉強ができます。学科にも関わる内容もあるのでありがたいです。また、就職で最近多いという採用試験のSPIの勉強もできるので、たくさん活用すれば安心して進学できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      勉強をする環境はとても整っています。図書館や7号館4階の自習室は特に静かでとても集中しやすい場所です。ぜひ活用するべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      何事も自分から積極的にです。待っていても何も起こりません。友達づくりは初めが肝心です。積極的に話しかけていきましょう。恋愛は各々で色々やってます笑
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347553
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育人文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満などは無いですが、分散登校で関わりもないのであまりよく分かっていません。もうすこしかかわりがもてたらなと思います
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業での進め方が曖昧になっており授業が分かりづらい
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしています。各授業別で実習などがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが陸橋があり、分かりづらくはないかなと思います
    • 施設・設備
      普通
      施設はしっかりしています。また、図書館の本の数やビデオの数が充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業で実際に会っていないという影響もありますが友達は作りづらいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこが栄えているのか、そうでは無いのかがわかりづらいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語や選択授業のトランスジェンダーなどについて学びました。
    • 志望動機
      小学校教諭を目指していたため。また、司書教諭免許も取得したかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729978
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報デザイン学部社会情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく普通ですね。学びたいことを普通に学んで普通に知識が増えます。とくにここがいい!!ってずば抜けておすすめできる点はありませんがとにかく普通です。(笑)
    • 講義・授業
      普通
      とにかく普通。どこの学校に行ってもそんな感じかな?と思っています。でも悪くはないのでぜんぜん安心してください。
    • 就職・進学
      普通
      これも人並みですかね。
      どこの学校でもサポートはしてくれると思うのでそこは安心していただいて大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと駅から歩くのがつらい、、
      電車だと遅延とかされると遅刻しちゃうことがあるので気持ち余裕を持って行動するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きくて幼稚園も付属していて良いです。
      実習でもここの園を使ったりしている学生さんもいるので教育学科の子もほかの学科の子でも子どもたちと関われるのは良き。
    • 友人・恋愛
      普通
      人様の恋愛関係についてはわからん(笑)
      でも女子大ってのは出会い少ないですよね。。(笑)
      サークルに入ったり飲みに行ったりしないと出会いはないかもしれないですね。。
    • 学生生活
      普通
      普通に毎日楽しいですよ。友達を作ればどこの大学に行っても楽しいと思います。イベントは普通に有名な俳優さん(横山流星、吉沢亮など来ました笑)とか来るのですごい自慢にはなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識が増えます。4年間あるとはいってもすぐに時は過ぎるものでこわいです。まだ就職とかはっきり決まってはいませんが落ち着いてじっくり決められると思います。
    • 志望動機
      高校の先生のすすめです。私はとくになりたい職業や夢がなかったのでそんなときにここで考えてみては?とオススメされたのが今の大学です。みなさんも悩んでいる方が多いかと思いますが、大学入ってからでも就職についてかんがえるのは遅くないので頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596940
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職の対策のためにグループワークや面接練習をしてくれたがその後はほっとかれた。
      授業は専門的な事を学んでいたので活かすことができてよかったです。
      サークルはそんなに一生懸命ではなかった。
    • 講義・授業
      普通
      講義はソフトウェアやハードウェアを学んでいたがほとんど覚えていない
      パソコンを使うことの方が覚えている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではウェブ作成をしていたので就活の時に詳しく話すことができた。
      集まることがなかったので少し不満でした
    • 就職・進学
      普通
      学科は専門職なのにあまり就職支援をしてもらえず苦労しました。
      自分でできると言われてしまったのでどうしようという感じ
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野線の田舎の方なので電車が止まったら大変でした
      乗り換えが何かあったらまた違っていたかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      食堂やカフェテリアは自由に使うことができました
      しかしメニューが少なかったのと温まっていない時があったので悩みでした
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても満足しています。
      友達がいたので勉強を教えてもらったりすることができたのでよかったです
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていて外部との関わりは少しありました。
      しかし、普通の方は少なかったので悩みではありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はハードウェアやソフトウェアなど講義が中心でした
      2年以降はフォトグラフィックや統計学やプログラミングを学びました
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431910
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護教諭を目指している人や、子どもと関わる仕事に就きたいと考えている人にとってはためになる授業が多いと思います。子どもと関わるボランティアやアルバイトの募集もあります。
    • 講義・授業
      普通
      発達心理学に関する授業が多いですが、臨床心理学や社会心理学も必修科目に含まれているので心理学について幅広く学習できます。カウンセリングの授業もあり、日常生活で学んだことを生かせると思います。
      また、情報処理の授業ではExcelで統計計算の仕方やグラフ・表の作り方も教えていただけるのでレポートを書く際に役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的なゼミが始まるのは3年生の後期からなので遅いかもしれません。子どもに関する研究をしているゼミが多いですが、対人関係やカウンセリング、臨床心理学に関するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ毎年95%以上ですが、養護教諭として就職する人はあまり多くありません。カリキュラムの厳しさから途中で断念してしまう人もいます。しかし、1年生の頃から強い意志を持って勉強している人の中には養護教諭として採用されている人も毎年います。教職課程センターなどに相談すれば手厚いサポートが受けられると思います。
      教職以外では事務職や営業職に就く人が多いです。地方公務員になる人もいます。学内で企業説明会や面接対策講座、先輩の就活体験談、インターンシップ報告会などがあります。また、就職支援課に行けば相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの新座駅は武蔵野線しか通っていないのでやや不便です。駅から大学までは徒歩10分くらいですが、通学路は住宅街であるため遊べる所はほとんどありません。
      新座駅周辺にはコンビニや飲食店、カラオケがあります。
    • 施設・設備
      普通
      心理学科の授業が多く開講されている教室は広めの階段教室になっていて綺麗です。実験の授業などでパソコンを使うことが多いですが、小さめのパソコン室がいくつかあり、授業の無い時間はそこで自習をすることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛は期待できません。
      都会の女子大ではないので華やかさには欠けますが、落ち着いていて過ごしやすいです。優しくてサバサバしている人が多い印象です。部活や委員会に入れば他学科の人とも交流を持てます。
    • 学生生活
      普通
      私の所属している部活は月に一度の活動なので忙しい人や家が遠いという人でも続けられます。少人数で仲良く活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は必修科目や全学科共通科目を中心に履修します。
      人間発達心理学科の1年生の必修科目には、心理学概論、発達心理学概論、社会心理学概論、臨床心理学概論、カウンセリング理論などがあります。心理学統計法や心理学情報処理法では統計学について勉強します。2年生になると心理アセスメントや研究法の授業があります。
      3年生の後期からゼミが始まり、4年生での卒業研究に向けて準備が始まります。

      選択科目の中には恋愛など対人関係についての授業、知覚心理学、産業組織心理学、看護学概論など幅広い分野の授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426870
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい大学だとおもいます。先生との距離が近くてなんでも相談できるし、教え方もとてもわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      栄養だけでなく、運動や体のことも勉強します!
      他に英語や中国語などさまさまな言語をまなべます。
      いろいろな学科の方と一緒に勉強ができるので視野が広がるとおもいます。健康栄養学科は覚えることが多くてテストや実習など大変だと思いますがとても充実している授業が多いです。なにより、先生がとても熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップの説明会があったりと手厚いサポートです。
      サークルなども充実しているので先輩の話を聞けたりアドバイスをもらえたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      新座駅から10分歩きます。駅にコンビニもあるし学校にもコンビニのようなものがあります。食堂とカフェテリアがあります。季節によって提供しているメニューが変わるので楽しいです。友達とお昼はわいわい楽しんでいます。大学で出来た友達といるのは楽しいです!
    • 施設・設備
      良い
      国際交流センターがあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374098
24511-20件を表示
学部絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。