みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

埼玉学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(94) 私立内464 / 587校中
学部絞込
9411-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      当時とりあえずと親にすすめられて入ったが、講義中に学生同士の掴み合いの喧嘩がいきなり始まり、大学生にもなってこんな事するような奴等の集りかと、興醒め早々に辞めて専門学校へ20年近くたった今ではあの時の選択は間違いではなかったと安堵しています。
    • 講義・授業
      良い
      よくも悪くも普通という感じです。しかし、職員の態度はあまり良いとは言えないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は正直な話よくありません。また、サポートも不十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      埼玉高速鉄道線「戸塚安行駅」下車、国際興業バス「川19系統川口駅東口ゆき」乗車約8分悪くはないでしょう
    • 施設・設備
      良い
      施設がきれいで、学びには環境が整っていました。検定も多く大学独自の講座が開かれているそうです
    • 学生生活
      普通
      サークルは正直興味もないし覚えていないのですが、まぁそこそこというかんじでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんの価値も無い名前言っても誰も知らない学士の資格より技術と国家資格を手に入れて良かった。大学もあの時と大して変わらずみたいで(笑)埼玉学園大学?何処そこ?頭いいのそこ?(笑)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      正直ここの大学に行く意味も今思えばあまりなかったです。
    • 志望動機
      当時とりあえずと親にすすめられて入ったが、講義中に学生同士の掴み合いの喧嘩がいきなり始まり、大学生にもなってこんな事するような奴等の集りかと、興醒め早々に辞めて専門学校へ20年近くたった今ではあの時の選択は間違いではなかったと安堵しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816872
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教職免許を取りたいと思っている人にはとてもいい大学。その他資格もたくさん自由に取れるから充実していると思う
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生がとても多い。心理学科の先生は特に授業が面白くて充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書くための準備が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に就職する人が多い。サポートはしっかりしていてESPや面接練習の面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ない。ひとつ手前の駅からは歩くのでタクシーを利用する学生も多い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそんなに綺麗ではない。短大のトイレは最近綺麗になっていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実している。友達もできたり先輩後輩もたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ないがサークルは充実している。学園祭もかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分野があまり決まっていないため、自分が学びたいことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったので学べる大学を探していて、家から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563155
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校内の雰囲気よし
      しかし事務の対応に難あり
      抗議はとても充実しており、毎年何を受講するか迷うぐらいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生、教授ともに充実しておりとても有意義な講義か行われています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても楽しい教授ばかりでとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      抜群の就職実績があり、現に国際的に仕事してる人もいれば社長の人もいる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスも出ており徒歩でもいけるので通学はしやすい。
      帰りの夜は女性はちょっときけんかも
    • 施設・設備
      良い
      資格講義が無料。食道、体育館、テニスコート、グラウンド等設備はとても充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      似た者同士の恋愛は多いが未来性ある恋愛は見たことがない
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあるがそこまで充実してはいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の常識、大人になってからの年金等の常識などを学ぶ
      学科が2つ別れており経済経営は両方をバランスよく学べるのでとても良いです。
      もうひとつの方はガチの保育関係なのでけっこうきつい
    • 就職先・進学先
      資格講義は無料で受けれますし、職業体験などのインターンシップも豊富なので自分が何に向いているか分かる
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374794
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で人間文化学を勉強したいと思っている学生にとってはとても勉強しやす環境があり、学ぶ楽しさを知れる大学だと思っています。先生や他学年との距離や短大の学生とも交流があります。地域との交流を行い、近くの保育園などから園児が来ることがあります。
    • 就職・進学
      普通
      1人1人の話を聞き学生にあった保育所や幼稚園を紹介していただける。学生の就職を完全にサポートしてくださるからとても助かっています。
    • 施設・設備
      普通
      建物が綺麗で中の各教室も大きく綺麗で清潔感溢れています。学生が過ごしやすく工夫されていると思っているので充実していていると私は思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学年との距離が近く相談や質問がしやすく、多くの人と関わることができます。友人関係は充実していて、同じような将来の学生が多いので仲がよくにぎやかです。恋愛関係は充実している学生や充実していない学生もいますが恋バナなどにはなをさかせて話すのがとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小規模保育に働こうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366207
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。面白い授業は面白いし、面白くない授業は面白くない。
      子ども発達学科は子ども好きな人が多い為か、人柄が素敵な人が多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない。面白い授業も複数あるが、それと反対にあまりやり甲斐を感じないような楽すぎる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から4年生まで少人数クラスを設けている為、中学や高校のように担任の先生のような人が9~13人に1人つく。その影響で担任の先生との距離はとても近く、様々な事が相談しやすい。これは教授によって異なることだと思うが、私の担当の先生はとても親しみやすい。1年生は自分でゼミを選べないが、2年生からは自分で選択出来る。人気のゼミは抽選になることがある為、ゼミの志望理由などをしっかりと書く必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      普通。良くもなく悪くもない。就職はしているが大企業にはしていない。子ども発達学科はほとんどの人が保育者や先生の道を選んでいる人が多い。その流れでなんとなく保育者になる、先生にならなければという気持ちになることも少なくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅と言われている駅もあるが、徒歩20分程歩く必要があり少し遠いように感じる。その為、東川口駅からスクールバスが出ているので大抵の学生はスクールバスを活用しているイメージ。(私は東浦和駅から徒歩と通学)
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあまりよくない。劣化している+施設に対して物足りなさを感じる。子ども発達学科はピアノが必修だが、練習室の壁は薄く丸聞こえ、音があってない台があるのは当たり前、といった状態。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍ということもあるが、人との接触が少ないため人間関係は築けない。築く機会がない。本来グループワークを軸としている授業でも教授が一方的に話す又は個人での取り組みに変えられており、人と話す機会がない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍での入学だった為サークル、イベントについては分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて諸々。保育士資格、教師免許を取るために必要な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子ども関係の職につきたいというのが昔からあり、保育士資格や教師免許が取れるような大学だったため志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769316
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本経済などの授業は難しいイメージがありますが、この大学では教授達が柔らかく説明するのでとてもわかりやすいので学生にとってはいい勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      経済の授業では、現代における経済の流れやこの先の経済の動きなどの授業があるのでとてもためになります。
    • 就職・進学
      普通
      授業で学んだことや資格特化にも進んでおり、持っている資格などを有すればそれに関する企業に就職することが多いです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は武蔵野線東川口です。東川口からはスクールバスがあるので安心していけます。他には東浦和駅から徒歩20~30分くらいで着きます。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にはそれなりに綺麗ですが体育館にはカーテンがなく、室内競技をやる際はちょっと不向きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校が狭いのでいろんな人との交流が多く、サークルに参加すれば友人関係の綱手が広がります。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、どのサークルも楽しいし色んな学部の人達が集まるので交流の場としてとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済経営の両方の勉強をします。2年次になるとそれらの基礎を学びます3年次はそれらのどれかを専門的に学びます。4年次はそれら学んだ事を卒論にして発表します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は高校の時に商業科に所属しており、この大学では経済と経営両方を学ぶことができます。他の大学では経済学部と経営学部って分かれるので他と比べてこの大学では二つを学べると言うのはとても良いと思うからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768779
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの免許が卒業と同時に取得することができます。
      保育士資格と幼稚園教諭、幼稚園教諭と小学校教諭、小学校教諭のみ、などと自分でどの資格を取るかを選ぶこともできます。
      しかし、実習が2年が終わる春休みからのため、3年生になってから実習がたくさんあります。
      3免を取る方は、とても忙しいです。
      しかし、入学してすぐどの免許を取りたいか申請しますが、後から変えることもできます。
      そのため、3免を取りたい方は、覚悟がないと厳しいかもしれません。
      この3つのほかにも、エクステンション講座というのでいろいろな資格をとることができます。
      これは、放課後などの時間に開講されるもので、自分で申し込みをして受けるものです。
      意欲のある学生にはとても良い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、武蔵野線の東浦和駅と、東川口駅です。
      東浦和駅からは徒歩で、東川口駅からはスクールバスがでています。
      スクールバスは短大生も一緒なため、混雑している時はギリギリに行くと乗れなくなってしまうことがあるので東浦和駅から歩くという人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323407
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の形式は高校とさほど変わらずわからないことはすぐに聞ける環境にあるのでとても良いと思います。
      課題提出の多いのが特徴で急に課題がでたりなんかして嫌になることはありますがやり終わったあとの達成感は最高です。
      自分の将来のためにだと思えば楽です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の先生はどれをとっても丁寧に教えてくれ授業外でも研究室に聞きに行けば教えてくれます。
      いると言われたのにいないこともしぶしぶありますが...
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とるゼミによって内容も異なり、とあるゼミでは土日にみんなで某遊園地にいったりお菓子パーティーをしたりと少人数ならではだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがありサポートをしてくれるのでとても有り難いです。
      ですが、中にはとても態度の悪い人がいたりでさいあくです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅らかも遠くバスの本数も少なく不便
    • 施設・設備
      悪い
      購買も小さいし物も少ない
    • 学生生活
      普通
      とにかくつまらないうえに学友会がきちんとしてないためうまくいかないことが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481141
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校免許、幼稚園免許、保育士の資格3つを同時に取得したい方はいいと思います。しかし、3つを同時に取得することはイメージしてたよりも大変で毎日学校に通い、1限から5限までびっしり埋まっている時間割を3年間は続けなければいけないので思っているより大変です。また、他の授業と必修がかぶっていて来年度に受講するケースも出てくるので、少し不満に思うこともあると思います。
      ただ、3つの免許を同時に取得する学生がたくさんいるので、お互い励ましあっていけるところがいいところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって評価の仕方、テストの形式、出欠席の確認など違うので最初は戸惑うもしれないです。
      しかし、少人数制の授業が多いため先生との距離も近く、仲良くなれます。分からないこと、不安なことなどすぐに相談できるのがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の時からゼミに入るので、たくさん学びが得られると思います。またゼミも少人数制なので、ゼミ生みんなと仲良くなれます。先生方もゼミ生に対して手厚いフォローをしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      幼稚園、保育士に関しては就職率ほぼ100%です。小学校は新卒での本採用という実績が出てきました。臨時採用としては毎年たくさんの先輩方が採用されています。毎年小学校を目指す学生が増えてきているので、これからの就職率が上がってくると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに越谷レイクタウンがあるので、とても便利です。
      しかし駅から少し歩いたりするので、不便です。
      駅からバスも出ているので雨の日や寒い日、暑い日はバスに乗ってくる学生が増えます。
      駅から歩くと四季折々の風景を楽しむことができます。
      春は桜が咲くので学生たちはお花見を楽しんでいます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとても綺麗です。
      建物もとても綺麗です。
      大きな大学ではないのでそこまで広くないです。
      学食もスペースが限られていて毎日たくさんの人たちで賑わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、恋愛関係はサークルに入るとさらに充実したものになると思います。
    • 学生生活
      普通
      球技大会や体育祭、クリスマスイベント、新入生勧誘会、などたくさんのイベントやサークルがあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達過程について
      教育法規
      などなど
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347280
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの先生とはとてもいい関係を保つことができ、学校での心配事の相談や生活に対する相談もできるくらい親身になってくれるのでとても良いと思います。就職活動に対して、専門の先生がいるので、とても頼りになります。しかし、立地されているところは駅から少し離れているのでスクールバスを乗り過ごすと少々歩くことになるのでそこが大変です。また、学校行事もサークルに入っている人や騒ぐのが好きな人が参加することが多く、興味がない人は参加することはないのでそういう意味では、友達を作ったりする行事はあんまりない気がします。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の先生が集まっていますし、短大と大学が同じ敷地にあるので様々な有名の先生がいます。大学の授業を短大の人が受けたり、短大の授業を大学の人が受けられたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがある駅からバスを乗り過ごしてしまうととても行くのが大変です。前の駅から歩いても25分はかかります。コンビニは大学から少し離れますが歩いて行ける距離にあります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは広い部屋と狭い部屋にあり、メディアセンターにもパソコンがあるのでとてもいいです。比較的校舎もきれいです。学食は、安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人が大学にはいるのでいろんな人と友達になれます。他学部の学生とはあまり、かかわりが少ないですが、他学部の授業も受けられるのでそこで仲良くなったりします。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさん種類があり、運動部から文化部だったり、マニアックなサークルもあるので、自分の興味があるサークルがきっと見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎知識や分析の方法など様々な知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      一戸ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      病院と企業の経営のしかたの違いについて。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営について学んでみたかったからのと病院に関する専門の先生がきたから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接で自分のことをしっかりと話せるように様々なシチュエーションを考えてその答えを考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85347
9411-20件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。