みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

埼玉学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(94) 私立内464 / 587校中
学部絞込
9451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来とても役立つものだと思っています
      充実した学校生活を送ることができています
      内容もとても分かりやすく、詳しく言ってくれます
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいです。
      内容も詳しく知れて、信頼できる教授がたくさんいます。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁですかね
      教授によって変わりますがサポートは十分だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      オープンキャンパスが特にいいです
      広い駐車場がありますよーー!
    • 施設・設備
      普通
      少し汚いところが目立ちますが綺麗な方だと思います
      場所によりますね
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲がいいと思います
      恋愛はどうか分かりませんが皆仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントやサークルが沢山あります
      何個もあるので自分に合うのを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しいものばかりです。
      色々ありますがどれも勉強になります。 。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近いからです
      親に進められたのでここにしました
      ここを選んで良かったと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779620
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これと言って不便も無く教授が当たりならそれなりに上達します、猛勉強したいと言う学生には向かないかも。
    • 講義・授業
      良い
      運が良いととても分かりやすく解説してくれる教授ないます、いっそその人だけで良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直微妙です。
    • 就職・進学
      良い
      大手とは言わなくとも皆中小企業で就職出来ているのでその辺は大丈夫かと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      付近にバスが通っては居ますが駅は近くないので遠くから来る人は結構大変です
    • 施設・設備
      良い
      必要な資料は大体ありますし落ち着いて勉強出来るスペースも在るのでとても助かってます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人などは結構出来ます、みな優しい人が多いい気がします
      彼女が出来るかは知りません。(察して下さい)
    • 学生生活
      普通
      サークルはその辺の大学と一緒でどのサークルに入っても人間関係は恐らく大丈夫でしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に経営について勉強してきましたが主に3年からすでに論文の事を考えておかないと恥をかきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営者になり自分の会社を立ち上げるのに丁度良いと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583565
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園一種、小学校一種の3つの資格免許が、授業の取り方によって4年間で全て取得することができます。
      先生方がとても熱心に指導してくださいます。
      小学校教諭に現役本採用が出たり、公立保育士合格率が年々上がっていて、就職実績も子ども発達学科内ではほぼ100%です。
    • 講義・授業
      普通
      短大や専門学校でも取ることの出来る資格免許ですが、4年制大学ならではの座学の多さで、実技以外になによりも知識が増えます。
      ピアノレッスンも個々に合わせて先生が丁寧に指導してくださるので、初心者の人でもある程度は弾けるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野の先生方がゼミを開講していて、自分がやりたいことに一番近い分野の先生を自分で選び、学んだり研究することが出来ます。
      オフィスアワーという時間も先生ごとに設けられていたり、1年生の頃からゼミが分かれていることもあり、先生と学生の距離はとても近い学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      子ども発達学科の就職実績は毎年ほぼ100%です。
      保育士や幼稚園教諭、小学校教諭はもちろんのこと、一般企業への就職も目指せます。子どもに関する企業に進む人もいます。
      キャリアセンターという窓口があり、そこには国家資格を持った就職カウンセラーの方が常駐しているので、就職に関する悩みや不安を個別で聞いてくれたり的確なアドバイスをしてくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は武蔵野線の東浦和駅です。
      最寄り駅からは徒歩約20分、隣の東川口駅からスクールバスが出ていて、バスで約10分です。
      周辺には大きなお店などあまりないですが、徒歩圏内にコンビニが2件あるので、休み時間や空き時間を利用して行っている学生も多くいます。
      最寄り駅やその隣の駅周辺で一人暮らしをしている学生も多くいます。
      少し電車には乗りますが、越谷レイクタウンが2駅先にあるので、学校帰りなどに仲間同士で買い物に行ったり、映画を観に行く人もいます。
      東川口駅周辺にはカラオケボックスや回転寿司、美味しいラーメン屋などがあり、空き時間にご飯を食べに行く学生もたまにいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体もまだできて20年弱なので、建物は比較的綺麗です。
      敷地はあまり広くないですが、7階まであるので縦に長い大学です。
      最近、ピアノ個人レッスン室の工事があり、とても綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると同じ趣味の仲間や仲のいい先輩後輩がたくさんできます。同じ学科の先輩には授業の内容やテストの様式、実習の経験談などが聞けてとても役に立ちます。
    • 学生生活
      良い
      体育系、文化系、いろんなサークルがあります。
      年に一度の学園祭ではサークルやゼミで出し物をしたり、仲間を集めて食品出店をしたりなど、学生が大活躍できます。
      仮面ライダーや〇〇レンジャーが来たり、歌手の方がきたりお笑い芸がきたりと、かなり盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目では乳児保育や幼児体育、ピアノレッスン、表現活動、初等教科教育方針や各実習指導から実際の実習があります。
      専門科目以外にも英語をはじめ、中国語やドイツ語、フランス語、韓国語などの外国語も勉強します。
      全学科共通科目として、日本史や日本文学、法学、哲学などの教養科目もあります。
    • 就職先・進学先
      保育士資格と幼稚園一種を取り、保育の方へ進む予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士と幼稚園と小学校の三免の取れる学科です。机に向かって行う座学だけではなく、ピアノや工作などの芸術の授業やパネルシアターやペープサートを作って発表する現場で役立つ授業も多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      黒板を使う先生やパワーポイントを使う先生など様々ですが、どの先生もわかりやすく熱心に指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても親身になってくださり、気軽に研究室に相談に行けます。
    • 就職・進学
      普通
      多くの卒業生が保育士や幼稚園の先生や小学校の先生になっています。それは、学校のメディアセンターの方々が親身になって相談にのってくれたりアドバイスをしてくれたり、講習の機会をつくってくださっているおかげだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅からは徒歩15分弱で徒歩でも通えますし、隣の駅からはスクールバスがでています。学校までの道のりに桜並木があるのでこの季節は桜を眺めながらの歩いて行くのもオススメします。
    • 友人・恋愛
      普通
      同性だけではなく男女もとても仲が良く笑顔溢れる校内だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328815
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育、幼稚園、小学校3つ免許・資格が取得できる。自分の頑張りがそのまま結果に繋がりたいとても良い。ただ意識の低い人もいて授業の妨害になるような行為をする人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミは割り振られるが2年からのゼミは自分で自由に選べるためやりたい事を見つけその研究をしている先生のゼミに入ることができる!
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策講座が開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口からスクールバスも出ているし、東浦和駅から歩くこともできる!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります!サークルではないですが、学友会という組織があります。そこでは体育祭や学園祭など大学の催しのスタッフとして実行委員として活動することができ、とてもやりがいがある組織です。また、他学科の学生もたくさんいるので、交流の場でもあり人脈も広げられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず大変なことはピアノです。もちろん経験者も基礎的なことも学びますが、初心者にもとてもわかりやすく教えてくれる。私も初心者でしたが今は「おはよう」や「おかえりのうた」、「思い出のアルバム」などたくさんの曲を弾き歌いすることが出来ます!
      他にも体育館で体を動かしたり、学生を園児に見立てて模擬指導をしたりなど、とにかく楽しい授業がたくさんあります!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322080
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化について深く学べる
      例えばこの祭りとかは何なのだろうと気になったことをみんなで調べその地域の特色なども学べる
    • 講義・授業
      良い
      授業はメリハリが付いていて、特別講師などによる授業もたくさんあります
    • 就職・進学
      良い
      満足
      学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      とても充実している
      駅などが近くにあったり、色々な電車が通っているので行きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している
      新しい施設もあるのですが、老朽化が目立つところも、、、
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実している
      また、部活やサークルなどで一緒になると自然と友情も芽生えて学校生活が楽しくなります!
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて、楽しみながら学べる
      種類も多いので自分に合ったのを選べますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間文化について深く学び、また学校生活な土にも生かせます!、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今の自分が学びたい学科だったから
      人間文化についてあまり知らなかったからより知りたいという興味が湧いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827447
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めちゃくちゃヤンキーだった自分を変えたと言っても過言ではないくらいの、大学だった。
      経営学を学び、今は不動産で店長という立ち位置です。
      講師の方が一人一人と向き合ったから、自分もここまでこれたのかな。
      一言で言うならこんな感じです。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人としっかりと向き合ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろあって、とても勉強しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      先程から言ってる様に、一人一人とちゃんと向き合ってくれるので、最後までサポートしてくれます。
      いろんな所に就職していますよ。
      大手企業の方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      環境豊か。
      結構地元の人が多いかな。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく綺麗。
      勉強する環境にはこだわりがあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ヤンキー上がりでも、そうでない子でも比較的馴染めるんじゃないかなと思います。
      周りではカップルもたくさんいますよ。
      ノリがいい人が多いので、人見知りな方でも大丈夫かもしれないですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんありますよ。
      そこから交流深めましょう!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産会社です。
      ホームページ見たら載っていますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容や質は問題ないが、校舎が小さいのと大学の周りには講義の合間で時間を潰せるようなところがない。
      経営学、経済学共に大学機関ということもあり、しっかりと質の高い講義が受けられたのではないかと思います。教員の方々も良い人が多かったと思います、特にゼミなどを受け持っている教授の方々はオススメです。(全員ではありませんが)笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からすぐにゼミの授業があり、専任教授から大学生活の基本などを学んだり、大学の講義に必要な基礎学力の復習や、ノートの取り方まで基本をきっちり学べます。
      その後は、2年次以降、当時は約7個のゼミから自分の希望にあったゼミを選び、1年を通してゼミの課題をこなし、3年次以降は4年の卒業論文作成にそなえて、自分の研究課題に近いゼミを選び、卒業まで同じゼミとなります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は綺麗で古さもないですが、それ以上でもそれ以下でもありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合商社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341730
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に希望を持っている人が備えておきたい知識や技能が詰まっている大学です。熱意を持って勉学に励もうとする人を全力でサポート・応援してくれます!
    • 講義・授業
      良い
      現場で必要とされるものを的確に学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミなのでサポートされやすい
    • 就職・進学
      良い
      学校全体がサポートしてくれるので情報も豊富で先人たちの経験談なども蓄積していくので情報を得るのには困りません。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口から専用のバスが出ているので通学には困らないと思います。
      また東浦和から約20分ほどで着くので徒歩で通う学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人と多く関わることが将来につながる学科なので、自然と友人は増えていきます。その中でいい人が見つかれば恋愛に発展することもあるかも…
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在します。自分の趣味に合うものがあればそこに参加すればいいし、もし他にやりたいことがあれば新しくサークルを作ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここでいろいろなことを言っても今の段階では理解できないと思います。ですが、将来保育士や学校の先生になりたいと思ってる人には最大級の学びが待っているはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士や幼稚園教諭を目指している人にとっては、いろいろなことを学ぶことができますし、1つのことを1度で終わらせず、何度も復習出来るような授業にもなっていると思います。異なる授業でも同じような内容をやったりするので、専門用語や専門知識等も自然と覚えていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      保育についてだけでなく、様々な授業を受けることが出来るので、自分が興味を持った授業にも参加できます。ですが、講義をしてくださる教授が授業によって異なるので、授業によってやり方が変わってきます。様々な知識を得られることは素敵だと思いますが、ただ興味を持ったからといって、なんでもかんでも受けるのは避けた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これもゼミの担当者によって授業等の進め方が異なりますが、こちらは少人数制であるため、気軽に先生に質問や相談をしやすい環境になっています。友達と共に研究したり、異なる方法で研究し刺激し合うなど、大人数の授業とは異なる学びがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職等の専門の相談所が設置してあり、就活生はもちろん、入学してからすぐにでも相談できる環境です。卒業するまでに、いつでも相談することができ、卒業までに共に就職、進学先を探してくださいます。また相談だけでなく、色々なアドバイス等もくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から専用のバスが出ているので通学しやすいですし、徒歩でも通学できる距離にも駅があります。学校の周辺には、幼稚園、高校、中学校などがあり、子どもの元気な声が聞こえてくることも多々あります。またコンビニやファミレス等も少し歩いたところにありので、とても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食前には庭があり、ベンチがあるので、そこで昼食を摂ることができます。購買には今いっていないもので、欲しいものがある場合リクエストノートに書き込むことが出来ます。実際にリクエストに応じてもらえることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとでは卒業までにクラス全員が仲良くなれるような環境でした。学科が異なりあまり関われないような人とも、サークルを通して様々な学科の友達と仲良く楽しく生活出来る環境であり、また学内恋愛も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識から基礎技術を学び、実践を通して身体でも保育について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもが好きで、子どもに関わる仕事につくために、保育について学びたいと思い志望した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112537
9451-60件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。