みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(73) 私立大学 1498 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い人と悪い所の差が激しいと思います。
      ですが、楽しく受けることは出来ると思います。
      先生も緩いですし、ちゃんと相談も乗ってくれます。
      ただ、隠蔽する先生もいるのでその辺の配慮や見比べは必要だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      良い講義もあるが、雑談と放ったらかしで適当に扱っているように見える。
      もう少しわかるように説明と授業内に関連する授業を行って欲しいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだひとつのゼミしか入った事ないが、空気が良く、男女仲良くゼミをしています。先生と生徒との距離感も楽しくさせる為に、カードゲームなどを使ってみんなで笑いながらゼミをしているのでとても良い
    • 就職・進学
      良い
      まだ、当方がそのような時期では無いから分からないが、全免取っている生徒もいると聞いている。私が行っている担当の先生はどの先生もとても親切に教えてくれて、卒業後をよく考えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      東川口からはスクールバス。(何時に発車などをバスダイヤがあります)
      徒歩の場合は東浦和から。
      スクールバスは10~15分前後で大学に着きます。
      徒歩の場合は歩くスピードにもよりますが、20~30分程度かかります。
      大学の周りにはあまりないので、あってもある程度歩いた場所にコンビニや飲食店があるので正直不便ですが、スクールバスで登校出来ることについてはとても良心的です
    • 施設・設備
      良い
      大きな教室では狭く感じますが、充分な広さと大きさです。
      個々の教室でも全然使えます。ただ、人数が多いと相席することが殆ど(特に大教室)
      スマホやモバイル関係使う人はあまりおすすめはしません。
      Wi-Fiがひとつしかないので常に電波が取れなく、使用するのにも苦戦致します。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科とゼミ次第とよく聞きます。
      当方はかなり良い方ですが、問題がある人もよく聞きますので普通かと思います。
    • 学生生活
      普通
      各サークルで活躍していますし、生かされています。飲食やダンスサークル、軽音サークルもあるので楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目を中心に他学科の授業も受けることが出来ます。幅広く免許を取得したい人にとっては無料で受けることが出来るのでとても良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅からの行きやすさと将来の夢が叶えられるカリキュラムがあったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965810
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は楽しいし、先生もいい人多い
      アクセスは悪いけど波長の会う友達作りやすいと思う
    • 講義・授業
      普通
      学食は安いけど量少ないかな、
      先生はいい人多め(たまに厳しい)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはメンバーが嫌い
      ゼミでの集まりはあんまりないけど全体講義が隔週である。
    • 就職・進学
      普通
      就職で役立ちそうな資格などのサポートが豊富
      説明会も多い
      奨学金のサポート豊富
    • アクセス・立地
      普通
      南浦和から徒歩20分ぐらい?
      東川口からバスで朝だと20分かかる
      早いと10分ぐらい
    • 施設・設備
      悪い
      教室分かりやすくて良き
      コンビニもあるし楽
      自販機多いけど食べ物系の自販機は無い
    • 学生生活
      悪い
      あっても参加しない人が多いかな
      全休になるしね
      行事は少ないイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学
      心理学の始まりや、有名な海外の教授が発案したものとか
      心理学実験もしますよ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学科の方が面白そうだと思ったから。
      経済学とか勉強するより人の心とか内面を知りたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964808
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科も多いため、自分が学びたい学科を選び、4年間勉強することができる。また、学校の雰囲気が好きだったため
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい
      授業分かりやすく、毎日楽しいです。
      教授もみんなやさしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもよい
      たのしく、みんな優しく、充実した毎日です、
      少人数制が魅力
    • 就職・進学
      良い
      進学は、毎年よい。
      先生方やキャリアセンターの方も親身になって相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      バスが通っているため、バスでも通える。
      また、東浦和から歩くことも出来る
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しており、短大のトイレは綺麗
      デイリーヤマザキもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のみんなはとてもやさしく、意地悪な人はいないため、仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      イベントは多い。
      学校祭では学生が主体となり盛り上げ、たのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育系のことや、小学校を目指している人は、算数、国語、などの五教科。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      3面が取れることが魅力であり、少人数制で授業わ行うため手厚いところ。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963313
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3免許を取りたい人にはいいのかもしれません。講座なども充実していますし、自分の興味のあることに没頭できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育・教育現場での経験のある教授たちが多いため、現場のことがよくわかる授業が多いです。3免許取得可能なので、進路の幅も広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年、2年、3・4年と4年間で3回のゼミ選考があり、自分が関心のある教授のもとで詳しく学ぶことができます。私は卒業論文で子どもの心理のことについて書きたかったので、3・4年のゼミは心理学の教授のもとで研究に励んでいます。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの人が保育・教育の道に進むので、就活というよりは試験があるという感じです。なので、就活を考えている人へのサポートはセンターからの説明会などの情報はきますが、そこまで徹底している訳ではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      東川口駅からはバスが出ていますが、東浦和駅からは出ていないので駅から25分ぐらい歩きます。バスも授業時間に合わせて出ているので、タイミングが合わないと乗れません。
    • 施設・設備
      普通
      保育ではピアノ教室が充実しており、いつでも利用可能なのでピアノ未経験者の練習などには良いのかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は色々はありましたが、サークルなどに入れば先輩後輩、同級生など他の学部や学科とも関われます。
    • 学生生活
      普通
      コロナもあり感染対策であまりできない年代でした。もっと増やして欲しいと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・教育に関してのさまざまな知識や技能を学びます。自分で時間割を組めるので興味のあるものを選択することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      臨時的任用教員
    • 志望動機
      小学校の頃に出会った担任の先生に憧れを持ち、自分もその先生のような人になりたいと思って、小学校教諭を目指したのがこの大学を選んだきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962787
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のために勉強しに来ているので、とても自分の身になっていることを実感できるし、真剣に授業を受けることができます。先生方が優しいのもありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に寄り添ってくれる先生方と、近い距離で学ぶことができます。
      私は将来保育士を目指しているのですが、将来現場で役に立ちそうなこともたくさん教えていただけるので、とても自分の力になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      チューターの先生は良い先生なのですが、各ゼミによって内容に差があるような気がします。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からインターンシップに参加でき、たくさんの経験を積むことができます。
      キャリアセンターや学生課で様々な相談もできるので、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東浦和駅か東川口駅で、東浦和駅からは徒歩25分ほどです。
      私は東川口駅から出ている無料のシャトルバスに乗り、快適に通学しています。バスは混みがちですが、15分ほどで大学まで着くので満足しています。
      学校の周りには特に何もありませんが、学校内にコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      空調がよく効いているので、快適に授業を受けられます。(効きすぎて寒い・暑いと思うこともありますが)
      エレベーターがあるので移動が便利です。キャンパスも小さめなので、授業と授業の間に迷子になることもありません。
      トイレも綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が所属している子ども発達学科の特性なのかもしれませんが、みんなとても優しいです。良い友人がたくさんできました。私的には、今まで通ってきた学校の中で圧倒的に人柄が良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      他の学校に比べるとサークルの数は少ないですが、その分それが好きな人が集まっていると思います。
      私はバレーボールサークルに所属しているのですが、経験者から初心者までが良い雰囲気で楽しくプレーしています。
      文化祭には芸能人の方が来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学んだり、ピアノ、図工、体育などの実技科目を行います。インターンシップに参加したり、実習を行ったりもします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来保育士になりたいと思っていたから。
      幼稚園教諭、保育士、小学校教師という3つの免許が取れるのが珍しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育関係、小学生の教師になりたい人にはとてもいい大学だと思います。施設も綺麗で充実しています。図工教室などもあり、専門的な学びにも適応しています
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても分かりやすく工夫して教えてくれて、分からないところがあると、空いてる時に個別で教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の選んだゼミでは積極的に活動していたため、とても楽しく色々な人と交流出来ました!!
    • 就職・進学
      良い
      私の学科では、学んだことを活かすために保育系や教師の企業に就職する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR武蔵野線の東浦和駅です。駅から学校に行く途中には飲食店などが沢山あり、私は帰りに友達とよく食べながら帰ってました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。エントランスもとても清潔感があり、通る度に綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもたくさんのサークルがあり、色々な人と交流を深めることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、どこのサークルも積極的に活動してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教育コースと幼児教育コースで分かれています。私は幼児教育コースを選びました。保育士資格や幼稚園教諭一種免許状などを得るために色々なことを学びました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士
    • 志望動機
      小さい頃からの夢が保育士だから、保育関係の大学に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938154
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽な大学生活を送るにはとてもいい大学だと思います。施設や立地などはあまりよろしくないけど、友人関係や恋愛関係はとても充実しているのでとても楽しい学生生活を送れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と比べ比較的楽だと思います。周りにはなんとなく
      この学校に来たという友達ばかりでいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      有名な大学では無いので就職へのアドバンテージは無い。サポートはいたって普通。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はほんとに最悪。大学専用のバス通学だし周りは畑だらけ。ちょっと歩くとコンビニがあるくらいでほかは何も無い。
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの学校と比べ非常に劣っていると思う。夜なんかとても怖く感じて不快。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も充実していて学内恋愛している人も多くすごく充実してると思う
    • 学生生活
      悪い
      イベントが最低限って感じでもっとたくさん増えて欲しいと思うくらい最低限です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に子どもについて学ぶ。幼稚園や保育園などのちっちゃい子供の遊びなどを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      子どもに興味があり、保育園や幼稚園の子どもたちの遊びについて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいなと思う人は、埼玉学園大学はとても良いと思われます。授業も集中出来るし、なにより勉強仲間が増えると思うので、一緒に勉強したりとてもやりがいを感じられます。
    • 講義・授業
      良い
      学校の授業は各教科事にとてもわかりやすい先生がいて、なによりも授業がとても面白いです。なので学ぼうという気にもなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はとても豊富だと思われます。就職のサポートは皆さんよく声を掛けてくれてとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東浦和駅です。東浦和駅から歩いて来る生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      まず学校もそうなんですがロータリーがとても広く見栄えもいいですし、登校もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると出来る友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは文化祭がとても面白いです。歌いたい人が舞台にたって歌ったりしていてとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年に共通して学ぶことは理科です。理科は1年生から難しいので、勉強しておきましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      土木作業
    • 志望動機
      埼玉学園大学はイベントが充実してるということで志望して入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必須科目に関しては、手厚いと思います。
      レポートも難しい時もありますが、分からない所は明確に教えてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      良い点は、教授らの学生に対する差別が無く、どの先生も質問すれば適切に教えてくれますし、話も聞いてくれる印象です。
      また、私自身が卒業した後に新しく心理学科ができたと聞いたので、本当に心理学専門をどっぷり学びたい方はいいと思います。
      悪い点は、時間割を作るときは友人と行ったほうがいいと思います。
      取りたい授業の他に、取得しないと資格が取れないものや、必須科目がある中で、科目別表(配布されるもの)が見にくい為、ついつい入れ忘れそうになった記憶があります。そうならないためにも、友人達と確かめ合ってやるのをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      自分は、臨床心理士の資格を取りたかったが為に夢中で入ったので、あまり詳しくはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      そこそこいいと思います。
      東川口からスクールバスが出ているので利用していくか、手前の東浦和で降りて、20分ほど歩いて学校に行くか、、です。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。
      完璧ではないけれど、勉強できる場所が多いですし、図書館もまあまあ広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は1年生から同じゼミだった人と、3年交際していました。
      私のように、ゼミで一緒になる人と恋人になる人もいましたし、
      喫煙者なら喫煙所で歳関係なく仲良くなったりする人もいました。
      時々、チャラい人もいるのでお気をつけて。
    • 学生生活
      良い
      私は、2年間ほど音楽研究サークル、通称音研に入っていました。
      そこでバンドを組んでボーカルをしてました。
      でも、音研サークルは先輩達がヤリチンが多かったので抜けました。
      他の真面目なサークルもあるので、興味があれば見つけてみて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、自分の選んだ専門的分野の必須科目の根本を学び、そこに単位を足らせる為の科目や、興味のある科目も追加したりして、勉強します。
      ゼミは、1年次と2年次はそれぞれ違う教授を選べますが、3年次からは卒論作成が始まるので、真剣に教授を選びましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育専門学校に進学し、保育士になりました。
      臨床心理士の資格を取る為に必要な科目の単位を落とし、大学院に進学する道が経たれてしまった私は、4年生になる直前まで進路に悩んでいました。その中で、最寄駅に保育園ができたことがきっかけで、
      幼い頃から子どもが好きだったことや、絵を描くこと、ピアノを弾くこと、歌を歌うことが得意だったことに気づきました。そして新たに保育の道に行くことを決意し、今に至ります。
    • 志望動機
      小学高学年から高校2年生まで、酷いいじめに遭い、どうしても学校に行かなければならなかった際、スクールカウンセラーの先生にお世話になりました。先生とお話しする内に、カウンセラーという職業に興味を持ち始めました。そして次第に学びたいと思うようになり、また臨床心理士の資格も得る為、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894441
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間文化学部なので様々な内容を広く取り扱えるので授業選択の幅が広がるから自分の進路に向けて最適な内容が学べる
    • 講義・授業
      良い
      自分のペースに合わせて授業を進められる
      自分の都合のいい時間のみに授業を入れられる
    • 就職・進学
      良い
      教職課程の授業を設けており教員採用試験の対策も授業外ではあるがされている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の武蔵野線の東川口駅からスクールバスが出ている
      南浦和からも歩いて行ける
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータルームが複数ある
      埼玉学園大学と川口短期大学併設されているので様々な設備が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの影響でサークル活動が行われずゼミ以外の接点があまりない
    • 学生生活
      良い
      半年に3~個のイベント案内が来ている
      10月には学園祭が行われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が英語教師をめざしているので英語関連のことを重点的に学んでいる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員免許、図書館司書免許を取れる近くの大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872190
7361-70件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。